カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ富士見市 – カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ https://blog.carshares.jp/ カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ Wed, 20 Nov 2024 19:00:00 +0000 ja hourly 1 「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」をさらに楽しむポイントを紹介 https://blog.carshares.jp/12865/ https://blog.carshares.jp/12865/#respond Thu, 27 Jun 2019 01:00:23 +0000 https://blog.careco.jp/?p=12865 「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」は、チームラボが進める教育的プロジェクトの作品が常設展示された屋内型施設です。共同的で創造的な人間になること=「共創」をテーマにしており、さまざまなインスタレーション(空間表現)を通じてテクノロジーとアートに触れることができ、子どもたちもカラダを使ってめいっぱい楽しめます。

この「学ぶ!未来の遊園地」は、国内だけでなくアメリカ、シンガポール、中国、ドバイ、イタリアに大人から子どもまで楽しめる常設展を展開しています。昨年、お台場にオープンした「森ビルデジタルアートミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」は、約一万平米の空間に、アート作品が広がるBorderless Worldや、運動の森、学ぶ!未来の遊園地、EN TEA HOUSE 幻花亭、ランプの森など5つのテーマにわかれた大規模ミュージアムで、混雑状況によっては入場制限がかかることもある人気スポットです。

今回取材した「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」は、2015年に開業した国内第1号の常設店です。ワンフロアながら2~3時間じっくり楽しめ、帰りにはららぽーとでのお買い物も楽しめるので、小さなお子さんにもママにもおすすめの店舗です。

入り口でチケットを購入する

入り口でチケットを購入する

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 富士見店」は、ららぽーと富士見店の2階にあります。チケットは2種類で、当日なら何度でも再入場可能なフリーパスと、30分単位で楽しめる時間制プランがあります。ららぽーと富士見店内には、ファッションや雑貨のお店も充実していて、フードコートもあるので天候を気にせず一日中過ごせます。

パーク内は土足禁止。無料のロッカーもあるので荷物は預けて楽しもう

パーク内は土足禁止。無料のロッカーもあるので荷物は預けて楽しもう

会場内には様々なプレイインスタレーションがあり、それぞれに学べることや育む力が設定されています。何も知らずに行っても十分楽しめますが、アトラクションごとの意味や【育む力】について事前に調べてから行くと、より理解が深まります。

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」の西邑さんに、それぞれの意味や各アトラクションで育む力についてお伺いしました。

すべって育てる!フルーツ畑

まず目に入ってくるのはカラフルな滑り台。滑り台の上には、いろいろなフルーツが育っていて、ボールが飛びまわっています。

どのような変化が起きるのか、想像しながら滑るのが楽しい!

どのような変化が起きるのか、想像しながら滑るのが楽しい!

「人は太陽の役割を担ってすべります。体がボールにぶつかると、太陽の光のエネルギーをもらったボールは勢いよく飛んでいき、そのボールがぶつかることでフルーツは育っていきます。水色の水のボールが当たると、種は芽を出し、つぼみをつけ、花を咲かせます。黄色のミツバチのボールは、花に当たって受粉しフルーツになります。フルーツにボールが当たると、新たな種がまかれ、次の命へとつながっていきます」(西邑さん)

滑り台を滑っているだけで、次々とフルーツが育っていくフルーツ畑。当たったボールの色により実るフルーツが成長していくので、滑るたびに新しい発見がありました。

【育む力】
生態系への視座、パターン認識力、仮説を自ら検証する力、バランス感覚、協調性

つくる!僕の天才ケンケンパ

「『つくる!僕の天才ケンケンパ』は、画面上でケンケンパのコースを自由に作ることができる作品。どんなコースになったらおもしろいか、難易度はどうかなど、創造性を駆使してコースを作り、他の参加者に実際に遊んでもらいます」(西邑さん)

【育む力】
遊び手のことを想像する力、論理的思考力、表現力

自分の作ったコースが「天才ケンケンパ」としてあらわれます

自分の作ったコースが「天才ケンケンパ」としてあらわれます

水に浮かんだ○△□の上をケンケンすると、音が鳴って、ケンケンしてきた軌跡が変化します。同じ形に連続して飛び乗ると、大小の○△□がそれぞれ弾けるように広がったり、同じ色に連続して跳び乗ると、その色が水面に広がったりと、一歩進むごとに変わっていく世界に子どももワクワクしている様子でした。

○△□の上をケンケンすると軌跡が変化していく

○△□の上をケンケンすると軌跡が変化していく

小人が住まうテーブルと小人が住まう奏でる壁

次のプレイインスタレーションは、小人たちが住むテーブルです。テーブルの上に手を伸ばすと、それに反応して、テーブルの中を歩く映像で表現された小人たちがやってきました。

テーブルの周りにいる小人たちを手や物を使って遊ばせる

テーブルの周りにいる小人たちを手や物を使って遊ばせる

「小人たちはテーブルの中で走り回り、こちらには気付きません。しかし、テーブルの上に手を置いたり物を置いたりすると、小人たちはそれに気付き飛び乗って来きます。置く物の形によって、小人たちはすべったり、ジャンプしたり、よじ登ったり。たくさんの物を置くことで、小人たちは大喜びで遊びます」(西邑さん)

お隣のゾーンには、「小人たちが住まう奏でる壁」もありました。こちらは、壁にキノコやツリー、長い氷の棒などをくっつけると、映像の小人たちが飛び乗ってきます。

【育む力】
クリエイティビティ、表現力の発揮、パターン認識力、論理的思考力、重力という物理法則

つながる!積み木のまち

たくさんの乗り物を動かして街を発展させる

たくさんの乗り物を動かして街を発展させる

「積み木を置いて、列車やクルマなどいろんな乗り物が走る街を作ります。同じ種類の積み木は繋がって、乗り物が走り出します。積み木がうまく繋がると、乗り物は進化していきます。後方画面にはヘリコプターからの映像が映し出される仕組みになっているので、ヘリポートを動かすと変化する映像も楽しめます」(西邑さん)

山や建物の積み木を置いていくと、そこに列車やクルマの映像が走って次々と街並みが変化していくため、「街を作っているんだ」という感覚が湧いてきます。積み木を置くたびに新たな展開が見えてくるため、クリエイティビティや論理的思考が養われていくのでしょう。難しい作業はないので、小さなお子さんでも楽しめそうでした。

【育む力】
クリエイティビティ、表現力の発揮、パターン認識力、空間認識能力、論理的思考力

光のボールでオーケストラ

それぞれのボールが違う色や音に変化する

それぞれのボールが違う色や音に変化する

「店内中央にあるのは、光のボールによるオーケストラです。ボールを転がすと色や音が変化し、頭上のボールは他のボールと連動しているため、触れると周囲のボールに影響を与え、空間全体の色が変わります。同じ空間の中で、身体全体を使いながら大小さまざまなボールに触れ、共同で空間の色を変化させながら音楽を自由に奏でて楽しむことができます」(西邑さん)

吊ってあるボールは触れると空間全体のボールの色が変化する

吊ってあるボールは触れると空間全体のボールの色が変化する

空間認識能力や協調性が育まれるというこの作品は、全身を使って遊ぶので子どもたちも大興奮。自分の動きによって音楽を奏でられたり空間の雰囲気を変えられたりするのも、子どもたちにとっては新しい楽しさのようでした。遊んでいるだけで自然と空間認識などの能力が身につく、そんな印象のインスタレーションです。

【育む力】
空間認識能力、協調性

お絵かきタウンとお絵かき水族館

「お絵かきタウン」は、みんなの描いた絵でできていく街。クルマ、ビル、UFOや宇宙船といった絵を、紙に自由に描きます。

自分の描いた絵が街の中で動き出す

自分の描いた絵が街の中で動き出す

「スキャンすると描いた絵が立体で現れて、目の前の巨大なスクリーンの中で動き出します。みんなが描いた絵によって街ができていき、みんながどんな絵を描くかによって街が変化していきます。また、画面に触ることができ、クルマに触るとスピードが変化します」(西邑さん)

自由な発想で画面に映す絵を描いていこう

自由な発想で画面に映す絵を描いていこう

お絵かきタウンでは、毎週火曜日と木曜日に、フィンガーペイントを行っているそうです。手や指に絵の具をつけるフィンガーペイントでは、思いっきり大胆にお絵かきを楽しむことができます。

描いた絵をスキャンしてスクリーンに映し出される様子も近くで見られる

描いた絵をスキャンしてスクリーンに映し出される様子も近くで見られる

お絵かきタウンの隣には、大きな水槽が映し出される「お絵かき水族館」もありました。こちらは、みんなが描いた魚たちが泳ぐ水族館です。

お絵かきタウン同様、画面に触ることができる

お絵かきタウン同様、画面に触ることができる

「描いた絵に命が吹き込まれ、目の前の巨大な水族館で、みんなが描いた魚とともに泳ぎ出します。泳いでいる魚には触れることもでき、触れられた魚はいっせいに逃げ出します。エサ袋に触ることによって、魚にエサをあげることもできます」(西邑さん)

【育む力】
クリエイティビティ、表現力の発揮、多様性の尊重、テクノロジーへの興味、空間認識能力

まだかみさまが いたるところにいたころの ものがたり

象形文字に触れることではじまる物語

象形文字に触れることではじまる物語

最後は「まだかみさまが いたるところにいたころの ものがたり」。壁に映し出された象形文字(山、木、鳥など)に触れると、その文字がもつ世界が表れ物語がはじまりました。

「動物には触ることができ、羊に近づくとダンスをし、馬に近づくと逃げていくなど、独自のストーリーを生み出すことができるのが特徴です。また、他の参加者が呼び出した世界とお互いに影響を与えながら物語が創られていきます」(西邑さん)

「共創」によって生まれる様々なストーリーを楽しむことができる

「共創」によって生まれる様々なストーリーを楽しむことができる

【育む力】
パターン認識力、象形文字という概念、因果関係把握力、光と影という概念

毎月プログラムが変わるワークショップも開催中

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 富士見店」では、フィンガーペイントの他にも毎月、平日と土日でプログラムの違うワークショップを開催しているそうです。工作や実験、プログラム体験など多岐にわたる内容が展開されているようなので、小学生の親御さんは、これからの季節、自由研究のヒントになるかもしれません。内容や申し込み方法は、ホームページでご確認ください。また、毎月第2金曜日と第4土曜日には、お誕生日月のお子さまを対象にバースデーイベントも。こちらはお電話にて事前予約が必要です。

▼チームラボ 学ぶ!未来の遊園地
住所:埼玉県富士見市山室1-1313 ららぽーと富士見2階
電話:049-257-5662
URL:https://futurepark.teamlab.art/places/lalaportfujimi

今回のドライブで利用したクルマ:ホンダ新型フリード

「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 富士見店」までは、都内から約1時間のドライブです。今回は、家族みんなで乗れてショッピング後の荷物もたっぷり載せられる「ホンダ新型フリード」を使用しました。

7人乗りコンパクトミニバン「ホンダ新型フリード」

7人乗りコンパクトミニバン「ホンダ新型フリード」

車内は3列シートの7人乗りで広々としていますが、コンパクトミニバンなので小回りも利きミニバンに不慣れの方でも運転しやすいのが特徴です。「Honda SENSING(ホンダ センシング)」による安全運転支援機能が充実しているので、安心して運転することができます。

荷物もたっぷり積める広々車内

荷物もたっぷり積める広々車内

スライドドアで乗り降りも楽々。お子さま連れやお買い物にもぴったりです。ベーシックプランの場合、6時間3,800円でご利用いただけます。

▼「ホンダ新型フリード」が設置されているステーションはこちら
https://www.careco.jp/car/honda-new-freed/

▼料金についてはこちら
https://www.careco.jp/plan/

  • 記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。


]]>
https://blog.carshares.jp/12865/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/0626_01-550x275.jpg