カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログメンテナンス – カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ https://blog.carshares.jp/ カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ Wed, 20 Nov 2024 19:00:00 +0000 ja hourly 1 カレコ公式ブログ10周年で振り返る人気記事30 https://blog.carshares.jp/20599/ https://blog.carshares.jp/20599/#respond Wed, 15 Mar 2023 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=20599 カレコ公式ブログは、2013年3月1日にオープン。今年の3月で10周年を迎えました。これまでに公開した記事は、480本を超えます。これも、いつもご覧いただいているみなさまのおかげです。

今回は、カレコ公式ブログ10年の歴史の中での人気記事を、カテゴリーごとにランキングで振り返ります。「こんな記事あったなぁ」「これは見たことがなかった!」など、楽しんでいただければ幸いです。

<目次>
「おすすめドライブ」のベスト10
「クルマ・サービス」のベスト10
「ドライブの知識」のベスト10
次の10年に向けてさらに「役立つブログ」へ

「おすすめドライブ」のベスト10

「おすすめドライブ」では、「クルマで行く」をテーマに、話題の新スポットから根強い人気を誇る定番スポット、そしてあまり知られていない穴場まで、実際に取材してご紹介してきました。

■1位:「三浦半島」周遊ドライブで海の景色とグルメを楽しむ

赤い「ハリアー」で葉山や三戸浜海岸、三崎漁港を巡った
赤い「ハリアー」で葉山や三戸浜海岸、三崎漁港を巡った

都内から2時間以内で行ける神奈川県の三浦半島は、海の魅力たっぷりのドライブスポット。このときは葉山を起点に半島を周遊。海沿いの景色やグルメを楽しみました。

>>>記事を読む

■2位:運転好き注目! 「道志みち」で山中湖へ、走りを楽しむドライブ

神奈川県の山間を走るドライブルート「道志みち」から山中湖方面へ
神奈川県の山間を走るドライブルート「道志みち」から山中湖方面へ

大型台風の影響による通行止めから復帰した「道志みち」を堪能。カーブが連なり刻々と景色が変わっていくこの道は、クルマ好きの人たちの定番ルートとしても知られる道です。

>>>記事を読む

■3位:大型遊具がリニューアルした川口市立グリーンセンターへ、家族で遊びに行こう!

空をモチーフとしたミニアスレチックが楽しい!
空をモチーフとしたミニアスレチックが楽しい!

「川口市立グリーンセンター」は、15.8ヘクタールもの広大な公園。四季折々の花が楽しめる広いフラワーパークに加え、子ども向けの遊具も充実した1日楽しめるレジャースポットとして注目されました。

>>>記事を読む

■4位:箱根ターンパイクから湯河原へ!「走り」と「景色」を楽しむドライブ

オープンカーの「ロードスター」で走る箱根は格別!
オープンカーの「ロードスター」で走る箱根は格別!

道志みちと同じく、神奈川県内でドライブを楽しめるルートとして有名な「アネスト岩田 ターンパイク箱根」へ。走っているだけでの楽しい道ですが、実は見どころがたくさんある風光明媚なスポットです。

>>>記事を読む

■5位:続日本100名城!「のぼうの城」で有名な忍城へ行こう

運が良ければ「忍城おもてなし甲冑隊」の演舞が見られる
運が良ければ「忍城おもてなし甲冑隊」の演舞が見られる

「忍城:おしじょう」は、埼玉県行田市にある「続・日本100名城」に選ばれたお城。映画「のぼうの城」やドラマ「陸王」の舞台になっている歴史スポットです。「足袋蔵のまち行田」の街並みも見ごたえたっぷり。

>>>記事を読む

■6位:都内の縁起が良いスポット「豪徳寺」と「松陰神社」に出かけよう

「豪徳寺」は招き猫発祥の地と言われている
「豪徳寺」は招き猫発祥の地と言われている

平成最後の年となる2019年の1月に取り上げたのは、世田谷区にある「豪徳寺」と「松陰神社」。古き良き時代と現代が融合しているような近隣の商店街もまた、訪れてみたいスポットです。

>>> 記事を読む

■7位:ドライブで楽しむ軽井沢1泊2日 ~自然と文化遺産に触れる旅~

壮大な景色の日本ロマンチック街道
壮大な景色の日本ロマンチック街道

関東近郊の避暑地として知られる軽井沢は、自然も文化もグルメも楽しめる魅力いっぱいの観光スポット。星野リゾートが展開する「星野エリア」や溶岩の芸術「鬼押出し園」など、1泊2日のドライブ旅を提案しました。

>>>記事を読む

■8位:三浦海岸最南端「城ヶ島」へドライブ!絶景とグルメを楽しむ

城ヶ島から望む絶景!
城ヶ島から望む絶景!

会員さんから届いた初ドライブデートのレポートを紹介しました。「食の神様」海南神社を訪れ、三崎港の下町を散策。「クルマで行ける島」である城ヶ島へと向かう、充実のデートの様子がつづられています。

>>>記事を読む

■9位:クルマ好きの定番「宮ヶ瀬湖」へ! 自然豊かなスポットを楽しむ観光ドライブ

現在は取り扱いが終了している「S660」でのドライブ
現在は取り扱いが終了している「S660」でのドライブ

神奈川県のドライブスポットが続きます。第9位となったのは、道志みちにも近い「宮ヶ瀬湖」。こちらもクルマやバイクが好きな人の定番ツーリングスポットで、宮ヶ瀬ダムや服部牧場が楽しめます。

>>>記事を読む

■10位:奥多摩の自然でリフレッシュ! 奥多摩周遊道路を通る絶景ドライブ

奥多摩湖を望む緑豊かな周遊道路を走った
奥多摩湖を望む緑豊かな周遊道路を走った

都内からおよそ1時間半、運転と景色の両方が楽しめる奥多摩エリア。運転していて楽しいワインディングが続く奥多摩周遊道路を中心に、緑いっぱいの景色が楽しめます。気軽にリフレッシュしたいときにおすすめのスポットです。

>>>記事を読む

ランキング上位は東京都と神奈川県が中心でしたが、関東近郊のほか、大阪名古屋京都などのドライブスポットも取材してきました。こちらもぜひご覧ください。

ちなみに、初の「おすすめドライブ」記事は、2013年3月の「プリウスPHVでコストコへ!カレコのカーシェアを実際に使ってみた」でした。現在はプリウスPHVの取り扱いを終了しております。

>>>「おすすめドライブ」の記事一覧

「クルマ・サービス」のベスト10

カレコで導入した新型車の詳しい解説記事を中心に、カレコのクルマとサービスを紹介するカテゴリーがこちら。カレコのクルマを利用するときの、車両マニュアルとしてもお役立ていただけます。

■1位:カレコで人気の「ハリアー」に新型が登場!さらに高級&上質になった内外装に注目

「新型ハリアー」は2020年に導入
「新型ハリアー」は2020年に導入

市場で人気なだけでなく、カレコでも多くの台数を導入し、その使い勝手の良さから好評をいただいている「新型ハリアー」。室内の写真からも、質感の高さや快適性が伝わってきます。

>>>記事を読む

■2位:ホンダ「ステップワゴン スパーダ」スポーティなスタイルが特徴のミニバン

「ステップワゴン」の中でもスポーティなスタイルの「スパーダ」を導入
「ステップワゴン」の中でもスポーティなスタイルの「スパーダ」を導入

「ステップワゴン」は、「ヴォクシー」や「セレナ」と同じミドルクラスミニバンの人気モデル。カレコでも2019年よりスポーティなスタイルの「ステップワゴンスパーダ」を導入し、数多くのステーションに設置しています。

>>>記事を読む

■3位:人気のコンパクトSUV「ライズ」は日常にも遊びにも大活躍!

コンパクトサイズの気軽に使えるSUV「ライズ」
コンパクトサイズの気軽に使えるSUV「ライズ」

「ライズ」は、「ハリアー」や「ヤリスクロス」よりもさらに小さなトヨタのSUVの末っ子的存在。それでもSUVとしての実力は高く、日常から休日のお出かけまで、幅広く活躍してくれる1台です。

>>>記事を読む

■4位:「RAV4」「ハイエース ワゴン」トヨタの人気車種で出かけよう

SUVの「RAV4」と10人乗りの「ハイエースワゴン」
SUVの「RAV4」と10人乗りの「ハイエースワゴン」

2019年末に導入された2台の新型車を同時に紹介した記事がランクイン。「ハリアー」と同等のサイズながら、アウトドアテイストを強めた「RAV4」と、カレコで唯一となる10人乗りのワゴン「ハイエースワゴン」です。

>>>記事を読む

■5位:本格派のオフロード車「ジープ ラングラー アンリミテッド ルビコン」に乗ろう

現在は取り扱いが終了している、アメリカのジープが製造する本格派オフロード車「ラングラー」
現在は取り扱いが終了している、アメリカのジープが製造する本格派オフロード車「ラングラー」

かつてカレコで導入していた「ジープ ラングラー アンリミテッド ルビコン」の紹介記事が、ランキングで5位に。内外装の写真を見ているだけでも、ワクワクしてきます。乗った方も多いのではないでしょうか?

>>>記事を読む

■6位:ホンダ「S660」コンパクトなオープンカーでスポーティな走りを楽しむ

軽自動車のオープンカーというユニークな「S660」
軽自動車のオープンカーというユニークな「S660」

こちらも惜しまれつつ取り扱い終了となった車種のひとつ。ホンダ「S660」は、リアにエンジンを搭載するミッドシップオープンカーという唯一無二の軽自動車で、カレコでも数台を導入していました。

>>>記事を読む

■7位:トヨタ「86(ハチロク)」でスポーツカーの走りを楽しもう

「KOUKI」とも呼ばれた初代「86」の後期型
「KOUKI」とも呼ばれた初代「86」の後期型

今では珍しくなったFR(後輪駆動)のスポーツカー、トヨタ「86(ハチロク)」は歴代ともカレコで導入しており、これは初代の後期型。運転を楽しみたい会員さんに、好評をいただいていたます。現在は2代目となる「GR86」も導入!

>>>記事を読む

>>>「GR86」の解説はこちら

■8位:掃除やメンテナンスはどうやっているの? クルマの管理の舞台裏

定期的なメンテナンスを行い清潔感と安全性を保っている
定期的なメンテナンスを行い清潔感と安全性を保っている

レンタカーとカーシェアのもっとも大きな違いは、店舗がないこと。すると、「清掃やメンテナンスはどうしているの?」とよく疑問に思われます。この記事では、カレコのクルマの清掃や点検に迫りました。

>>> 記事を読む

■9位:コンパクトカーまとめ:ノートにスイフト、N-BOX…普段使いにピッタリのクルマ

取り扱いが終了している車種もあるが、10年の間にはさまざまな車種を導入してきた
取り扱いが終了している車種もあるが、10年の間にはさまざまな車種を導入してきた

車種ラインアップの豊富さは、カレコの魅力のひとつ。そこで、カレコで導入しているコンパクトカーを一気に紹介し、利用の際のクルマ選びガイドとしました。車種の多くはすでに入れ替わっていますが、ラインアップの豊富さは今も変わりません。

>>>記事を読む

■10位:まるで輸入車のよう!「MAZDA3 FASTBACK」は運転も楽しい上質なハッチバック

かつての「アクセラ」の後継モデルとして登場
かつての「アクセラ」の後継モデルとして登場

「CX-5」に「ロードスター」と、マツダ車も数多く導入。中でも2021年に導入したのは、比較的コンパクトなハッチバックの「MAZDA3 FASTBACK」です。マツダ車らしい、質感の高さや走りの良さが光ります。

>>>記事を読む

10年も経てばラインアップする車種も変わります。今では取り扱い終了となった車種もありますが、カレコではこれからも楽しく便利な車種を続々と導入してまいります。なお、初めての「クルマ・サービス」記事は、2013年3月の「カレコ・カーシェアリングクラブってどんなサービス?」でした。

>>>「クルマ・サービス」の記事一覧

>>>現在の車種ラインアップを見る

「ドライブの知識」のベスト10

「ドライブの知識」では、運転初心者やペーパードライバー向けから運転上級者向けまで、さまざまな視点から運転スキル向上のための知識やテクニックを発信しています。カレコの記事の中でも、もっとも多く読まれているカテゴリーです。

■1位:道路のセンターラインの種類と意味をおさらいしよう

忘れがちなセンターラインの意味を解説
忘れがちなセンターラインの意味を解説

白、黄色、実線、破線、二重線……とさまざまあるセンターライン。運転をすれば必ず目にする大事なものですが、その意味を正確に理解している人はそう多くないもの。そこで、それぞれの意味を記事でおさらいしました。

>>>記事を読む

■2位:高速道路の運転が怖い!注意点とコツがわかれば大丈夫!

登場車種が1世代前の「フォレスター」であることに歴史を感じる
登場車種が1世代前の「フォレスター」であることに歴史を感じる

日常的にクルマの運転をしている人でも、「高速道路は苦手で……」という人は少なくありません。でも、いくつかのポイントを押さえておけば、高速道路も運転しやすくなります。2015年から読まれている人気記事です。

>>>記事を読む

■3位:ベンツの運転は難しい!?覚えておくと安心の運転のコツ&おトク情報

当時、導入していた「GLA180」をモデルに操作方法を解説した
当時、導入していた「GLA180」をモデルに操作方法を解説した

現在、カレコでは「B180」を導入しているメルセデス・ベンツ。かつては、セダンやSUVなどもラインアップしていたことがありました。そのときに公開した、メルセデス・ベンツの操作方法を紹介する記事が3位となっています。

>>>記事を読む

■4位:苦手克服!初心者のための駐車テクニック

こちらも2015年に公開し、今も読まれている人気記事
こちらも2015年に公開し、今も読まれている人気記事

「駐車が苦手だから、知らない場所に行けない」という人もいるほど、苦手意識を持っている人が多い駐車を、ミニカーを使って「上から見る」ことでマスターしようというユニークな記事。わかりやすいと好評です。

>>>記事を読む

■5位:首都高速の難所はココ!乗り方と合流のコツを押さえよう

苦手意識を持つ人が多い首都高も事前にコツを知っておけば安心
苦手意識を持つ人が多い首都高も事前にコツを知っておけば安心

カーブの多さに右からの合流……と、難しいポイントの多い首都高速。環状線を中心としたルートも、ビギナーには難解なものです。2016年に公開したこの記事では、特に「難所」に注目しました。

>>>記事を読む

■6位:意外と知らない!? シートやミラーの合わせ方とベストなポジション

最適なドライビングポジションが見つかれば疲労も低減する
最適なドライビングポジションが見つかれば疲労も低減する

クルマを運転するときの基本のキが、運転姿勢=ドライビングポジションです。この記事ではシートやハンドル、ミラーをベストなポジションに調整するコツをお伝えしました。ぜひ、参考にしてみてください。

>>>記事を読む

■7位:パーキングメーター、パーキングチケットの使い方と注意点まとめ

コインパーキングとあわせて活用したい駐車枠の使い方を解説
コインパーキングとあわせて活用したい駐車枠の使い方を解説

東京都内の道路には、お金を払うことで一定時間、駐車ができる駐車枠がよく設置されています。一度使えば難しくないとはいえ、初めての人にとって「お金の払い方」が不安に思うもの。実際に利用して、使い方を解説しました。

>>>記事を読む

■8位:うっかり違反しているかも!?間違いやすい交通ルール

記事後半ではうっかり間違えやすいカーナビの音声案内も紹介
記事後半ではうっかり間違えやすいカーナビの音声案内も紹介

日々、生活していれば、「うっかり」はたびたび起こるもの。でも、それがクルマの場合は、交通違反や交通事故につながってしまいます。そこで、見落としがちな標識や誤解されやすい信号などをまとめました。

>>>記事を読む

■9位:駐停車禁止に時間指定……忘れがちな標識をおさらい

「駐車禁止」と「駐停車禁止」など、混同しやすい標識も・・・・・・
「駐車禁止」と「駐停車禁止」など、混同しやすい標識も・・・・・・

めったに見ない標識や時間指定標識など、急に出てきて「これ、なんだっけ……?」となる標識の意味や読み方を解説しました。年に一度ぐらい読み返すと、「あ、そうだった」と思い直すものもあるのではないでしょうか。

>>>記事を読む

■10位:苦手克服!高速道路の「基本の走り方」をマスターしよう

ETCゲートに合流、車線変更など高速道路で必要なノウハウをまとめた
ETCゲートに合流、車線変更など高速道路で必要なノウハウをまとめた

1から10まで、高速道路を走るためのノウハウをまとめた記事が、第10位にランクイン。上位の記事とあわせて、高速道路への読者ニーズの高さが感じられます。こちらもぜひ一度、読んでいただきたい記事です。

>>>記事を読む

2013年7月の「起きてからでは遅い!あらかじめ知っておきたい交通事故例と防止策」から始まった「ドライブの知識」では、運転への不安や苦手を解消するスキルアップ記事が、多くランクインしました。これからも、より多くの人に運転や「クルマのある暮らし」を楽しんでいただけるよう、さらに役立つ情報を発信していきます。

なお、カーシェアを活用方法については、「会員インタビュー」をご覧ください。意外な使い方が見つかるかもしれません。また、過去の見てみたい記事は、タグからも探せます。こちらもぜひ、ご覧になってみてください。

>>>「会員インタビュー」を見る

>>>「タグ」から記事を探す

次の10年に向けてさらに「役立つブログ」へ

カレコ公式ブログは11年目、カレコ・カーシェアリングクラブは2009年にスタートして、14年目。車両台数も設置するステーションのエリアや数も、飛躍的に増えました。

カーシェアへのニーズは、これからますます高まっていくと考えています。それに伴って、カレコ公式ブログでは、さらに役立つ、そして楽しい記事を発信してまいります。次の10年も、カレコ・カーシェアリングクラブとカレコ公式ブログをどうぞよろしくお願いいたします!

>>>カレコ・カーシェアリングクラブ

>>>カレコ公式ブログTOP

※記事内容は公開時のものです。情報が変更になることがありますので、訪問前に施設や自治体の公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。

<カレコについて>
>>>ご利用の流れ

>>>料金について

>>>車種ラインアップ

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookTwitterInstagramLINE

]]>
https://blog.carshares.jp/20599/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/01-112-550x275.jpg
掃除やメンテナンスはどうやっているの? クルマの管理の舞台裏 https://blog.carshares.jp/16710/ https://blog.carshares.jp/16710/#respond Wed, 10 Feb 2021 22:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=16710 カーシェアはレンタカーとは違い、店舗スタッフによる掃除やメンテナンスはありません。では、どのようにして、クルマの清潔感や安全性を保っているのでしょうか? メンテナンスの現場をお見せします。

<目次>
専任スタッフが巡回メンテナンスを実施
備品チェックと室内清掃
車内清掃の次は安全点検
外装の洗車と傷のチェックで総仕上げ
定期的なメンテナンスで安全・安心のカレコ

専任スタッフが巡回メンテナンスを実施

カレコでは、会員の皆さまがお互いに気持ちよくクルマを利用できるよう、利用に際してのマナーやルールが決められています。利用終了時の簡易清掃とゴミの持ち帰りの実施、残量が1/2以下でのガソリンの給油などは、会員の皆さまならよくご存知のことでしょう。

それらに加えて、専任のスタッフが10日に1度の巡回メンテナンスを行い、ボディや室内のクリーニングと、安全点検を行っています。また、スタッフによって作業内容に差が出ないよう、一連の作業を専用アプリで管理。そのアプリの項目に沿って、クルマを1台1台チェックするため、どのクルマも同じクオリティで清潔感や安全性が保っています。ここからは、実際の現場をのぞいてみましょう。

備品チェックと室内清掃

カレコのクルマ全車に、会員の皆さまにご利用いただける「お掃除セット」を設置していますが、巡回スタッフはまずこれらの備品をチェックし、足りないものを補充します。

セット内容は、消臭材、ウェットシート、カーペット、ほうき、除菌スプレー
セット内容は、消臭材、ウェットシート、カーペット、ほうき、除菌スプレー

備品のチェックが終了すると、次は室内清掃です。最初に車内全体に掃除機をかけ、足元やシートの隙間などのゴミやほこりを取り除きます。そして、次にインストルメントパネルやシフトレバーのあるセンターコンソールまわりのほこりを取り、車内の除菌を行います。

 インストルメントパネルやシフトレバーまわりなど、隅々までほこりを取っていく
インストルメントパネルやシフトレバーまわりなど、隅々までほこりを取っていく

水で固く絞ったタオルに、除菌効果のあるアルコール系クリーナーを吹きかけて拭き、さらに拭き跡が残らないように、乾いたタオルで乾拭きをして、キレイに仕上げます。タオルには、車内を傷つけないようやわらかなマイクロファイバークロスを使用します。

 やわらかなマイクロファイバークロスとアルコール系クリーナーで除菌を行う
やわらかなマイクロファイバークロスとアルコール系クリーナーで除菌を行う
 マイクロファイバークロスにスプレーをたっぷりと吹きかける
マイクロファイバークロスにスプレーをたっぷりと吹きかける

実際にクリーニングをしてもらうと、驚くほど入念に作業をしていることがわかります。たとえば、手で触れる部分なら、ハンドルやシフトレバーはもちろん、エアコンのスイッチやカーナビのディスプレイ、ドアノブやシートベルトまで。他にも、コンソールボックスやドアポケットの内部に至るまで、隅々までアルコール系クリーナーで拭き上げていました。

 ハンドルだけでなくウィンカーなどのレバー、ドアノブ、スイッチ類まで、手で触れる場所は念入りに
ハンドルだけでなくウィンカーなどのレバー、ドアノブ、スイッチ類まで、手で触れる場所は念入りに
 カーナビのディスプレイなど、拭き跡が目立つ部分はしっかり乾拭きする
カーナビのディスプレイなど、拭き跡が目立つ部分はしっかり乾拭きする
 ルームミラーも手で触れる部分のひとつ。すべての窓ももちろん清掃する
ルームミラーも手で触れる部分のひとつ。すべての窓ももちろん清掃する
 コンソールボックスやカップホルダー、ドアポケットまで隈なく清掃する
コンソールボックスやカップホルダー、ドアポケットまで隈なく清掃する

ご覧のように隅々まで入念に除菌清掃をしているので、安心してご利用いただけます。もちろん、後部座席も同様の手順で隅々まで除菌しているので、抜かりはありません。

 ドアの開口部まわりやステップ部分もクリーニング
ドアの開口部まわりやステップ部分もクリーニング

さらに車内の匂いが気になるときは、消臭スプレーを吹きかけたり光触媒を使用した消臭剤を使ったり、場合によっては空調ダクトの中まで消臭作業を実施。可能な限り、前利用者の使用感が残らないよう、隅々まで丹念に清掃しています。

車内清掃の次は安全点検

安全点検は、ボンネットを開けてエンジンルーム内のチェックから。バッテリーなどの設置に緩みがないかや、エンジンオイル、ウォッシャー液など消耗品の状態を確認するところからスタートします。

 まずはエンジンルームのチェックから
まずはエンジンルームのチェックから
 エンジンオイルやブレーキ液の量や状態なども確認する
エンジンオイルやブレーキ液の量や状態なども確認する

エンジンルームの次は、タイヤを点検します。傷や亀裂がないかを目視で確認し、タイヤゲージを使って溝が3.0mm以上あることをチェック。最後に、空気圧をチェックします。

 残溝をチェックする専用のゲージで溝の深さを確認
残溝をチェックする専用のゲージで溝の深さを確認

ちなみに、タイヤの残溝は法律上では1.6 mmあれば車検も通り、問題ないとされていますが、カレコではより安心してお使いいただけるよう、3.0mmを切ると交換するようにしています。

その他にもワイパーの状態は問題ないか、ヘッドライトやブレーキランプなどの灯火器がきちんと作動するかどうか、メーターに警告灯が点灯していないかもチェックします。

 エンジンをかけて警告灯が点灯していないことを確認する
エンジンをかけて警告灯が点灯していないことを確認する

外装の洗車と傷のチェックで総仕上げ

最後は、外装を洗車すると同時に、細かい傷をチェックしていきます。まずは、窓ガラスの汚れをクリーナーで落とし、乾いたタオルで乾拭き。その後は、ボディを拭き上げていきます。同時に、見落としている傷がないか、走行に支障のある破損箇所はないかを細かくチェックしていきます。

 窓ガラスが汚れていると視界が悪くなるため、安全のためにもクリアにしておくことは大切
窓ガラスが汚れていると視界が悪くなるため、安全のためにもクリアにしておくことは大切
 汚れが少ないときはその場で清掃。汚れがひどいときは洗車機も併用する
汚れが少ないときはその場で清掃。汚れがひどいときは洗車機も併用する

外装クリーニングのポイントは、「左回りで作業を行う」こと。その理由は、キチンと拭く順番を決めておくことで、拭き漏れをなくすことにあります。さらに、拭きながら傷をチェックすることで、汚れに紛れて見えなかった細かい傷も発見することができるのです。

 タッチアップペイントを用意し、簡易な傷の補修も実施
タッチアップペイントを用意し、簡易な傷の補修も実施

洗車を行う中で傷を見つけた場合は、その傷の程度によっては、その場で補修することも。簡単補修では綺麗にならない重度の傷を見つけた場合は、車内マニュアルの「傷チェックシート」に追記し、アプリで報告。該当するクルマの予約受付を停止するなどして、専門の業者による修理が行われます。

定期的なメンテナンスで安全・安心のカレコ

カレコでは、クルマの安全管理はもちろんですが、内外装をキレイな状態に保っておくことで、利用する方に気持ちよく使っていただけることを心がけています。皆さまも、カレコのクルマをご利用の際は、次の方が気持ちよく使えるよう、簡易清掃やゴミの持ち帰りをお願いいたします。

 カップホルダーやドアポケットなどにゴミや荷物を忘れていないか確認しよう
カップホルダーやドアポケットなどにゴミや荷物を忘れていないか確認しよう

なお、ボディが汚れた場合は、車内にある「給油・洗車カード」を利用して洗車(上限金額2,000 円)をすることも可能です。洗車をしていただいた場合は、当社でレシートを確認後、翌月以降の利用料金に充当できる500円分のクーポン(6か月間有効)をプレゼントしています。

カレコでは、これからも安全でクリーンなサービスを提供してまいります。これからもカレコをぜひご利用ください。

>>>カレコ・カーシェアリングクラブ「ご利用の流れ」

>>>料金について

>>>豊富な車種ラインアップ

<関連記事>
>>>クルマの洗車ルールと自動洗車機の使い方

>>>もっと安全・快適に!知っていると便利なクルマの機能

>>>高速道路でトラブル発生!そのときどうする?

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookTwitterInstagramLINE

  • 記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。


]]>
https://blog.carshares.jp/16710/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/top-48-550x275.jpg
クルマの洗車ルールと自動洗車機の使い方 https://blog.carshares.jp/11776/ https://blog.carshares.jp/11776/#respond Thu, 27 Dec 2018 01:00:48 +0000 https://blog.careco.jp/?p=11776 年末年始の帰省や旅行、帰省先で家族や旧友との初詣やお買い物など、この時期はクルマの長時間の利用が増えます。せっかくならきれいなクルマでみんなと会い、お出かけしたいですよね。

カレコではみなさまが安全で快適にクルマをご利用いただけるよう、定期的なメンテナンスをしています。車内や車外の清掃も行っていますが、クルマの汚れが気になる場合や利用中に汚してしまった場合は、会員のみなさまにご協力をお願いしています。

洗車にご協力いただいた方にはお礼の気持ちとして、カレコでレシートを確認した翌月以降のクルマの利用料金として使える500円分のカレコクーポン(6か月間有効)をプレゼントしています。

今回はクルマを洗車するときの手順と自動洗車機(セルフ洗車マシーン)の使い方を紹介します。

「給油・洗車カード」を使って洗車する

洗車をするときは、クルマの中にある「給油・洗車カード」を使用して、上限2,000円までであれば費用を負担することなく洗車できます。2,000円を超えた分は自己負担となり、クルマの利用料金に追加でお支払いいただきますのでご注意ください。

「給油・洗車カード」は助手席側のグローブボックスに入っている、緑色の「車内マニュアル」の一番うしろに入っています。
※車種によっては「車内マニュアル」がグローブボックスではない場所に入っていることがあります。

ステーションによっては一緒に「駐車カード」も入っています。金色のカードの方が「給油・洗車カード」になります

金色のカードが「給油・洗車カード」

「給油・洗車カード」が使えるガソリンスタンドの探し方

「給油・洗車カード」は、以下のガソリンスタンドで使えます。

  • ENEOS
  • 昭和シェル石油
  • COSMO
  • ESSO
  • Mobil
  • ゼネラル

※一部の店舗では、ご利用いただけない場合がございます。
※洗車専門店やコイン洗車場は対象外となるのでご注意ください。

現在地から近い「給油・洗車カード」の使えるガソリンスタンドを探す方法

「給油・洗車カード」の裏面または「車内マニュアル」の一番うしろのQRコードをケータイで読み取って以下のサイトにアクセスします。

「給油・洗車カード」の裏面にあるQRコードをスキャンします

「給油・洗車カード」の裏面にあるQRコードをケータイで読み取る

「m-ERG」というサイトから、以下の手順でガソリンスタンドを検索します。

「m-ERGコンテンツ画面へ」を選択します。

「m-ERGコンテンツ画面へ」を選択します。

「SS検索」タブをタップし「現在地から検索」、「検索・ソート」の順に選択します。

「SS検索」タブをタップし「現在地から検索」、「検索・ソート」の順に選択します。

「洗車可」にチェックを入れてから「検索」を選択します。自動洗車機を使用する場合は「セルフ」にもチェックを入れましょう

「洗車可」にチェックを入れてから「検索」を選択します。自動洗車機を使用したいときは「セルフ」にもチェックを入れましょう

検索の結果、「給油・洗車カード」の利用対象にない名前のガソリンスタンドの名前が表示される場合もあります。そういった店舗は名前が異なるものの、対象ブランドのいずれかのグループが運営するガソリンスタンドですので、「給油・洗車カード」が利用できます。

有人ガソリンスタンドでの洗車の方法

自動車洗車機を利用しない、有人のガソリンスタンドで洗車をするときの手順を紹介します。

1.「給油・洗車カード」が使えるガソリンスタンドで、スタッフに洗車を依頼します。料金の支払いには「給油・洗車カード」を使用すると伝えます。

洗車コースを聞かれたら、2,000円以内のコースを選びます。「ワックス洗車」や「車内清掃」といったオプションを利用すると、「給油・洗車カード」の上限金額2,000円を超えてしまう場合があるのでご注意ください。

2.精算時にスタッフからサインの記入を求められるので、自分の名前をフルネームで記入します。

3.レシートの裏面に会員IDを記入し、「給油レシート入れ」と書かれた透明のホルダーの中に入れます。

「給油レシート入れ」と筆記用具は、「車内マニュアル」の中にあります

「給油レシート入れ」とボールペンは、「車内マニュアル」の中にあります

自動洗車機の使い方

セルフスタンドに設置されている自動車洗車機は、コースにもよりますがほとんどが500~1,500円ほどで利用できます。

今回は「ENEOS EneJet 野崎サービスステーション(武蔵石油株式会社)」にて、クルマに乗ったまま利用できるドライブスルー洗車機を使ってみました。洗車機の機種によって手順は異なるので、現地での案内に従いましょう。

自動車洗車機の使い方

1.コントロールパネルの前に、ゆっくりとクルマを移動させます。

2.料金の支払い方法で「クレジットカード」を選択し、「給油・洗車カード」を入れます。その場で「給油・洗車カード」が返却されるので、忘れずに受け取りましょう。

「給油・洗車カード」の受け取りを忘れないようにしよう

「給油・洗車カード」の受け取りを忘れないようにしよう

3.洗車コースを選びます。ボディにうっすらとホコリがついている程度なら「水洗いコース」、雨などでついた汚れなら「シャンプー洗車」といったように、クルマの汚れを見てコースを選んでください。

4.ドアミラーをたたみ、車外アンテナが付いている場合は取り外します。アンテナの取り外し方は車種によって異なるため「車内マニュアル」を確認してください。

5.選択したコースに問題がなければ、洗車機の「スタート」ボタン(「OK」ボタン)を押します。出てきたレシートはカレコクーポンをもらうときに必要なので、必ず受け取ります。受け取ったレシートの裏面に会員IDを記入し、「車内マニュアル」の中の「給油レシート入れ」と書かれた透明のホルダーの中に入れます。

6.洗車が始まる前に、運転席の窓も含めてすべての窓が閉まっているかを確認しましょう。

7.ゲートが開いたら、洗車機からの音声指示に従ってクルマを停車位置まで移動させます。

洗車機までクルマを移動する

停車位置までクルマを移動する

8.停車後、ギアをPレンジ(パーキング)にいれ、エンジンを停止します。

9.洗車が始まります。

車体が洗浄される

車体が洗浄される

10.洗車が終了したら、洗車機の音声指示に従いクルマを移動させます。

11.拭きあげ用スペースにクルマを移動させ、水気を拭き取ります。ガソリンスタンドによっては拭きあげ用のタオルがないところもあります。初めて行くスタンドでは、事前にタオルを用意しておきましょう。

ボディに水滴が残っていると新たな汚れが付着し、せっかくの洗車が無駄になってしまいます

ボディに水滴が残っていると新たな汚れが付着し、せっかくの洗車が無駄になってしまいます

車内の清掃

クルマの後部の荷台に、消臭剤やウェットシート、掃除機などの「おそうじキット」があります。車内を掃除するときにご利用ください。

車内を掃除するときに使える「おそうじキット」

車内を掃除するときに使える「おそうじキット」

洗車をして、きれいなクルマを使おう

カーシェアは、多くの方がクルマを共有するサービスです。一人ひとりの心配りで、みんなで気持ちよく利用したいですね。

▼カレコのクルマ・サービスはこちら
https://blog.careco.jp/category/service/

▼ドライブの知識はこちら
https://blog.careco.jp/category/knowledge/

▼おすすめドライブはこちら
https://blog.careco.jp/category/drive/

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookTwitterInstagramLINE

  • 記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。


]]>
https://blog.carshares.jp/11776/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/ph01-3-550x275.jpg