カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ昇仙峡 – カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ https://blog.carshares.jp/ カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ Mon, 21 Oct 2024 03:43:31 +0000 ja hourly 1 清流と水晶の秘境、山梨県甲府市「昇仙峡」へ行く景勝地ドライブ https://blog.carshares.jp/13305/ https://blog.carshares.jp/13305/#respond Thu, 29 Aug 2019 01:30:56 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=13305 山梨県甲府市の北にあり、「秩父多摩甲斐国立公園」に属する「昇仙峡(しょうせんきょう)」。富士川水系の荒川上流にある渓谷で、見どころの多い勝景から特別名勝に指定されています。「全国観光地百選渓谷の部」で1位を、「平成百景」で2位を受賞した、山梨県を代表する観光スポットです。

都心から150分で、奇岩と奇石に囲まれた別世界

都心から中央自動車道を利用し、「甲府昭和IC」まで2時間ほど。一般道に降り、昇仙峡グリーンラインを通って35分ほどで「長潭橋(ながとろばし)」近くにある無料駐車場に到着します。

遊歩道に入ると「羅漢寺」周辺まで飲み物を買うことはできない。暑い季節は必ず飲み物を携行し、熱中症に気を付けよう

「長潭橋」から「仙娥滝(せんがたき)」まで遊歩道が続いており、およそ4.5キロの道のり。遊歩道の中ほどにある「羅漢寺(らかんじ)」近くと「仙娥滝」近く、その上のロープウェイ乗り場近くにも無料駐車場があります。

すべての遊歩道を散策し、ロープウェイを利用してパノラマ台を観光します。パノラマ台から全遊歩道を散策後、歩いて駐車場まで戻ると、往復10キロ以上歩くことになりますが、バスやタクシーを使えば歩く距離は片道で済みます。山歩きに慣れていない人や体力に自信のない人は、あらかじめ昇仙峡を循環するバスやタクシーの利用を計画しておきましょう。

今回はクルマを「羅漢寺」近くの無料駐車場にとめ、循環バス(有料)で「仙娥滝」近くに移動しました。まずはロープウェイでパノラマ台を目指します。

なお、昇仙峡に近づくと、渓谷のすぐ脇を通る道を走ります。この道は、景色はとても美しく目を奪われてしまいますが、くれぐれも狭い道幅と間近に迫る崖、歩行者に注意しましょう。

渓谷のすぐ脇を通る道。5月から11月にかけての平日(9~17時)は、一方通行で走行できるが、週末と祝祭日は遊歩道となるので車両の乗り入れは禁止になる

パノラマ台で緑と青空をひとりじめ

20分間隔で発着するロープウェイに乗ると、5分ほどでパノラマ台に到着します。この日は車内で、ガイドさんがマイクを使って簡単な地域の説明と観光案内をしてくれました。

ロープウェイを使わなくとも登山道を使えばパノラマ台まで行ける。挑戦するなら山歩きの用意を忘れずに

天気が良ければパノラマ台から富士山を見ることができるそうですが、この日はうっすらと雲がかかっており、見ることができませんでした。日差しは強いものの、日陰に入れば心地の良い涼風が肌を撫で、いつまでもその場にいたい気分にさせられます。

見上げれば一面が大空、見下ろせば一面が木々の緑。開放感と景色の美しさに時間を忘れる

ロープウェイ乗り場には、軽食コーナーが設けられています。山梨県といえば、やはりブドウです。巨峰ソフトクリームを購入し、身体を冷やしつつ糖分を補給します。

本当のブドウが食べたくなるが、取材時はまだ出回っていなかった。また秋に訪れたい

ロープウェイ乗り場の近くには「八雲神社」のお社があります。須佐之男命を御祭神とし、縁結びと夫婦和、武運の御利益があるそうです。

通いづらい場所にありながら、地元地域の人たちからの信仰も厚いという

ロープウェイでパノラマ台から降りたのち、あらためて仙娥滝を目指します。昇仙峡は、勝景だけでなく水晶の産地としても有名で「水晶宝石博物館」をはじめ、あちこちに販売店があります。またオリジナルワインと、良質なご当地ワインをふるまう「山梨ワイン王国」があることでも知られています。

フランスのワインセラーをイメージしたという「山梨ワイン王国」。本店と仙娥滝店の2店舗をかまえる

仙娥滝のすぐ手前は、ちょっとした参道のように色々なお店が並んでします。ちょうどお昼という時間もあり、お蕎麦屋さんに入りました。

「おざら」の付け汁には油揚げのほか、野菜がたくさん入っている
昇仙峡の渓流にもイワナやヤマメがいるそう。許可なく釣るのは禁止されている

山梨県のご当地名物に「ほうとう」がありますが、「おざら」は「ほうとう」を冷やして付け汁で食べる、いわば夏のご当地名物なのだそう。せっかくなので「おざら」(800円)と、やはりご当地名物「イワナ」のついた「もりそば」(1750円)を注文します。

「おざら」のすべすべとした舌ざわり、そしてモチモチな食感はとても心地良く、いくらでもノドを通ります。焼きイワナは少しの臭みもなく、とても美味しくいただきました。

迫力の奇岩、奇石がオンパレード!

「日本の滝百選」に選出されている「仙娥滝」。その名前は中国の神話に登場する月の神「嫦娥(じょうが、こうが)」が由来となっているそうです。

仙娥滝の落差はおよそ30メートル。その流れは花崗岩を削り日々、少しずつ形を変えている

移り変わる渓谷の姿を眺めながら、川の流れに沿って遊歩道を下ります。

奇岩、奇石スポットには案内札が施されている。QRコードを読みとると、解説文の掲載されたwebページが表示される
名所のひとつ「石門」。巨大な花崗岩が重なって作られた天然のアーチ
「夢の松島」より見上げる、昇仙峡主峰の「覚円峰」。岩山は180メートルも切り立っている。花崗岩の岩山が風雨の浸食や風化により削られ、岩肌を見せる今の姿となった
渓谷にひっそりとたたずむ、隠れスポットの「愛のかけ橋」。男女2人で渡ると結ばれるという
奇岩「猿岩」。なるほど、頭頂に突き出た岩が、遠くを見つめる猿の顔に見える

▼昇仙峡
住所:山梨県甲府市高成町
駐車場:あり(無料)
URL:https://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/

御利益は一生の金運!?「金櫻神社」

駐車場に戻ったのち、クルマで昇仙峡を登りつめた場所にある「金櫻神社」を目指します。

金峰山を御神体とし、この地で発掘された「火の玉」、「水の玉」と呼ばれる水晶を御神宝とする「金櫻神社」。4月の終わりから5月頃に訪れると、淡く金色の花を咲かせた御神木の「金櫻(鬱金桜)」を見ることができます。この金櫻を拝みながら、水晶のお守りを授かると、一生分の金運に恵まれるそうです。

本殿に奉納される「昇龍」と「降竜」。両竜の尾は、神社と関わりの深い水晶を絡みつかんでいる

▼金櫻神社
住所:山梨県甲府市御岳町2347
駐車場:あり(無料)
URL:https://kanazakura-shrin.webnode.jp/

今回のドライブで利用したクルマ:マツダ「アクセラ」

今回、利用したのはマツダの5ドアハッチバック車、「アクセラ」です。高いスポーツ性能を持ち、急なカーブと上り坂の多い峠道も軽々と登ってくれます。高速道路での合流も楽に行え、運転が楽しくなる一台です。

運転を楽しみながら遠出をしたい人にぴったりなマツダ「アクセラ」

▼カレコ・カーシェアリングの車種ラインアップを見る
https://www.careco.jp/car/

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookTwitterInstagramLINE

  • 記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。


]]>
https://blog.carshares.jp/13305/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/01-32-550x275.jpg
スバル特設ステーションに泊まりがけの旅行も!2015年人気記事ランキング https://blog.carshares.jp/5739/ https://blog.carshares.jp/5739/#respond Tue, 22 Dec 2015 01:00:48 +0000 http://blog.careco.jp/?p=5739 2015年、カレコ公式ブログでは本記事含めて55本の記事を公開しました。カレコを使っておでかけした方のレポートや運転のテクニック、ステーションにフォーカスした記事など、様々な角度からカレコを楽しく使える情報を発信しました。

今回はカレコ公式ブログの中アクセスの多かった人気記事をランキング形式で紹介します!

5位:カレコとレンタカーの料金、どちらがおトク?(2015年4月1日公開)

3日間利用の料金比較(プリウス)

利用料金をレンタカーと比較するとカレコは断然おトク!

カレコとレンタカーではどちらがおトクなのか?これから入会される方も、すでに会員の方も気になる方は多いはず。カレコとレンタカーの利用料金を比較した記事が5位にランクインしました。

元記事はこちら:【カレコvsレンタカー】長時間利用でおトクなのはどっち?

30分から利用できるカレコは短時間の利用がおトクなイメージがありませんか?実際に計算してみると、短時間だけではなく24時間以上の長時間の利用でも、レンタカーよりカレコのほうが断然おトクです!どのくらい金額に差があるのか記事でチェックしてみてください。

なお、2016年1月31日利用終了分までは「おでかけ割」が適用されるので上のグラフの料金よりもさらおトクに!年末年始や1月の3連休にも適用されるので、チェックしてみてくださいね。

4位:みんな知りたかった!上手に駐車するコツ(2015年10月15日公開)

駐車の方法をステップバイステップで詳しく解説!

駐車の方法をステップバイステップで詳しく解説!

2015年、カレコ公式ブログでは、運転初心者の方やペーパードライバーの方をターゲットにした記事に力を入れてきました。

中でも人気を集めたのが、駐車方法のコツを解説した記事で、4位にランクインしました。

元記事はこちら:苦手克服!初心者のための駐車テクニック

駐車はクルマを運転したら必ず行いますが、初心者がクルマの運転で一番苦手とするのも駐車です。記事では駐車のコツを図で詳しく解説しています。駐車が苦手な方は、コンパクトカーで駐車の感覚をつかむのがおすすめです。

3位:1泊2日の旅行もおトクに楽しめる!(2015年1月14日公開)

うな丼とお茶漬けが両方楽しめるセットに。どちらも美味しかった!

おいしそうな浜松のうなぎ!

カレコのクルマを使った体験レポートは、人気のコンテンツ。3位にランクインしたのが、お友達と浜松、静岡を旅行された方のレポートです。

元記事はこちら:友人とクルマで楽に行こう!カレコで浜松・静岡1泊2日の旅

このレポートでご紹介した富士山の絶景ポイント・薩埵(さった)峠は、徒歩なら険しい坂道を数キロ歩かないといけないところ。クルマなら展望台のすぐそばまで行けるので、お友達同士だけでなくご両親への親孝行ドライブで行くのにも良さそうですね。

2位:大好評のスバル特設ステーション(2015年4月15日公開)

特設ステーション分を含め、カレコでは計7車種のスバルのクルマを導入(2015年12月現在)

特設ステーション分を含め、カレコでは計7車種のスバルのクルマを導入(2015年12月現在)

2位にランクインしたのは、大好評の「カレコ×スバル特設ステーション」を紹介した記事です。

元記事はこちら:半年ごとにクルマを入れ替え!? セルリアンタワーにカレコ×スバル特設ステーションが登場!

2015年2月より渋谷のセルリアンタワーに設置された「カレコ×スバル特設ステーション」では、半年ごとにスバルの新しいクルマに入れ替わります。

2015年12月現在ご利用いただける車種は、大人のスポーツセダン「WRX S4」、車内空間にこだわりのある「LEGACY B4」、走る楽しさを追求したスポーツカー「BRZ」です。スバルの走りをいろいろな車種で楽しむには、最高のステーション!どのクルマも人気が高いので予約はお早目に。

番外編:アンテナにカレコのブランドブック公開中(2015年11月11日公開)

1位を紹介する前に番外編としてキュレーションマガジン「アンテナ」に、カレコのブランドブック「関東周辺おでかけ」を公開した記事をご紹介。

元記事はこちら:「アンテナ」でお出かけ情報をラクラク取得!

お出かけ前でもお出かけ後でも便利なアンテナ

お出かけ前でもお出かけ後でも便利なアンテナ

カレコオススメのお出かけ先情報をご紹介しているページの他にも、「現在地検索」で今いるお出かけ先の情報を簡単に見ることができる機能もあります。この年末年始、カレコでおでかけするときにぜひ参考にしてみてくださいね。そして1位は・・・!

1位:家族で楽しめる!山梨の魅力がつまった体験レポート(2014年10月28日公開)

山梨の景勝地、昇仙峡にある仙娥滝

山梨の景勝地、昇仙峡にある仙娥滝

2015年第1位になった記事は山梨に1泊旅行に行かれた方のレポートです!

元記事はこちら:家族で楽しめる!山梨で紅葉狩りと工場見学に行こう

山梨一の景勝地「昇仙峡」からの渓谷美や紅葉、富士山を望む絶景を楽しんできたのに加え、地元のお土産やスーパーで目にするあの製品の工場見学も!ベルトコンベアに乗って製品ができていく様子はお子さんだけでなく大人も興奮してしまいますね。親子での旅にぴったりです。

カレコでは2015年7月より、都内の「三井のリハウス」一部店舗でチャイルドシートの無料貸し出しサービスを開始しました。これまでのチャイルドシート常設車両、カレコ本社での無料貸出とともに、小さなお子さんとのお出かけがますます便利になった1年でした。

まとめ:来年もカレコで楽しいお出かけを

カレコ公式ブログの2015年人気記事ランキングはいかがでしたか?

2015年もカレコをご利用いただきありがとうございました。カレコ公式ブログでは2016年もさらに楽しい企画を用意していますので、お楽しみに!

  • 記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。


]]>
https://blog.carshares.jp/5739/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/SF179-550x275.jpg
シルバーウィークは2泊3日で周遊ドライブ https://blog.carshares.jp/4893/ https://blog.carshares.jp/4893/#respond Wed, 02 Sep 2015 01:00:49 +0000 http://blog.careco.jp/?p=4893 今年のシルバーウィークは5連休!長期のお休みが取れるまたとない機会なので、ドライブしながらあちこち巡って楽しんでみては?宿泊を伴う旅行だと、日帰りとは違っていろいろなところをまわれますし、なによりドライバーも夜はのんびり休めるのがうれしいですね。

今回は、2泊3日で1日目の朝に出発して一番遠いエリアまで行き、2日目に東京に近いエリアに移動、 3日目はのんびり東京に戻るというプランで、各地のおすすめスポットとドライブルートを紹介します。1日目にすべて回りきれないときは2日目の午前に、2日目にすべて回りきれないときは3日目の午前にと、フレキシブルにプランを変えられるのも宿泊するときのよいところです。

ただし、連休中は道路が混みあい渋滞が予想されますので、詰め込み過ぎないようにしましょう。

長野→山梨:ドライブしながら自然を楽しむ旅

1日目に長野で高原ドライブを楽しみ、2日目に山梨方面に行くドライブです。自然に親しみさわやかにリフレッシュできる旅をしたい方におすすめです。

1日目のルート:信州ビーナスラインの高原ドライブ

高井戸IC(A)→諏訪IC(B)→横谷峡(D)→白樺湖(E)→八島ヶ原湿原(F)→美ヶ原高原(G)

1日目は中央道を使って長野方面に向けて出発し、諏訪ICまで移動。その後は蓼科から美ヶ原高原まで75㎞続くビーナスラインのドライブを楽しみましょう。ビーナスライン周辺には、蓼科中央高原の横谷峡、白樺湖、八島ヶ原湿原、美ヶ原高原などの散策スポットがたくさんあるので、クルマを停めてさわやかな高原を満喫できます。1日目は、蓼科温泉郷や奥蓼科温泉郷など、温泉宿やリゾートホテルに宿泊して疲れを癒しましょう。

美ヶ原高原ではのんびりリラックスできそう

美ヶ原高原ではのんびりリラックスできそう

2日目のルート:山梨の景勝と味覚を楽しむ

諏訪湖(A)→清里(B)→長坂IC(C)→双葉スマートIC(D)→昇仙峡(E)→笛吹川フルーツ公園(H)→ほったらかし温泉(I)

2日目は長野から山形に移動して、フルーツと名勝地を楽しみましょう。一般道の八ヶ岳エコーラインと八ヶ岳高原ラインを経由して清里まで行けます。八ヶ岳牧場で牧歌的な風景を眺めながら、名物のソフトクリームを味わってみては?清里から長坂ICまで下りて双葉スマートIC経由で甲府市街を抜けると山梨を代表する景勝地の昇仙峡があります。渓谷には遊歩道が整備されているので、気軽にハイキングして渓谷美を堪能しましょう。

続いて甲府盆地を見下ろせる愛宕山スカイラインと果樹園地帯を抜けるフルーツラインをドライブ。フルーツをテーマにした笛吹川フルーツ公園では、では、四季折々のフルーツを見ることができ、アスレチックで遊ぶこともできるので子ども連れにもピッタリですね。笛吹川フルーツ公園の奥にあるほったらかし温泉は甲府盆地を一望できる絶景温泉として知られ、夜景の美しさはもちろん昼間は遠く富士山を望めます。2日目は、山梨最大規模の石和温泉郷やリゾートホテルもある湯村温泉で宿泊しましょう。

最終日の3日目は、ゆっくり起きて中央道を使って東京までのんびり帰りましょう。

秋には紅葉も見事な昇仙峡

秋には紅葉も見事な昇仙峡

群馬→埼玉:水辺と神社の癒しの旅

海には面していない群馬と埼玉ですが、県内には湖や川など水辺があります。またパワースポットとして有名な神社も多くあります。水辺と神社で神聖な気分でドライブを楽しみたい方におすすめのルートです。

1日目のルート:神社とカルデラ湖をめぐる

練馬IC(A)→前橋IC(B)→赤城山(C)→榛名湖(D)→榛名神社(E)→伊香保ロープウェイ(F)

1日目は、関越道を北に向かって群馬方面へ。前橋ICを出たら街中を抜けて緑豊かな赤城山をドライブ。日本百名山である赤城山には山頂近くにある火山の噴火でできたカルデラ湖の大沼と縁結びなどで有名な赤城神社があります。

山を降りて伊香保方面に行くと、途中に「おでかけ特典」が使える赤城自然園があります。開園期間が限られるので、時期があえば自然の生態系そのままを味わえて、リフレッシュできそうですね。さらに西へ進み、伊香保温泉を越えた先にパワースポットとして有名な榛名神社と榛名湖があります。榛名湖もカルデラ湖で、榛名富士を眺めたり遊覧船にのったりして楽しめます。伊香保まで戻って伊香保ロープウェイに乗れば、伊香保の街並みと関東平野を一望できます。宿泊は伊香保温泉でのんびり。有名な石段からの景色を眺めながら、温泉街の情緒にひたるのも良いですね。

伊香保の石段を上がると伊香保神社がある

伊香保の石段を上がると伊香保神社がある

なお、シルバーウィーク期間中の9月18日〜20日には伊香保神社の例大祭「伊香保まつり」が開催されています。

2日目のルート:秩父三大神社をめぐる

花園IC(A)→宝登山神社(B)→岩畳(C)→秩父神社(D)→三峯神社(E)

2日目は、関越道で埼玉県まで行き、秩父・長瀞周辺の秩父三社めぐりとライン下りを楽しみましょう。本庄児玉ICからのどかな山道を行き、まずは長瀞にある秩父三社の1つ、宝登山神社でお参り。次に立ち寄りたいのが国の天然記念物でもある岩畳。急流下りで有名な長瀞ラインくだりが名物です。南に下り、秩父市内に入ると秩父神社があります。さらに南西に行くと三峯神社があり、これで秩父三社をすべてめぐることができます。宿泊は秩父温泉でのんびりしましょう。

天然記念物の「岩畳」

天然記念物の「岩畳」

最終日の3日目は、再び関越道で東京方面へ。それほど遠くないので、下道を通ってのんびり帰るのもいいですね。

栃木→茨城:山海の自然と歴史探訪の旅

歴史に興味がある方におすすめなのが徳川の歴史を巡るこちらのコース。小学生高学年〜中学生くらいのお子さんと一緒に歴史の勉強を兼ねて旅をするのも楽しいですよ。歴史だけでなく、絶景ポイントや公園や水族館も入っているので、低学年のお子さんも楽しめるコースです。

1日目のルート:日光の自然と徳川の歴史に触れる旅

川口JCT(A)→日光IC(B)→日光東照宮(C)→いろは坂(D)→華厳の滝(E)→竜頭の滝(F)→戦場ヶ原(G)

1日目は、川口ジャンクションから東北自動車道と日光宇都宮道路を使って日光まで。最初に訪れたいのが、世界遺産に登録されており、日光東照宮がある日光山内。徳川家康を祀る日光東照宮は、本地堂のほか眠り猫、三猿など国宝や重要文化財がたくさんあります。隣接する二荒山神社や輪王寺もお参りしましょう。日光山内を過ぎると日光のドライブのメインとなるいろは坂があります。ヘアピンカーブからのぞく日光の山並みが美しいところで、特に紅葉のシーズンは山々の色彩が映え、絶景です。いろは坂を越えると奥日光に入り、少し走ると見える中禅寺湖が見えてきます。そのすぐそばにある華厳の滝は、その美しさからぜひ訪れたいスポットです。さらに奥日光を進むと竜頭の滝や湯滝、戦場ヶ原などの見どころがたくさんあります。

宿泊は、中禅寺温泉、日光市街のホテルなどがあります。

見どころ満載の日光東照宮

見どころ満載の日光東照宮

2日目のルート:日本三名園の偕楽園と自然の雄大さ触れる

ひたち海浜公園IC(A)→ひたち海浜公園(B)→アクアワールド茨城県大洗水族館(C)→偕楽園(D)→千波公園(E)→徳川ミュージアム(F)

2日目は、日光から北関東自動車道でひたち海浜公園ICへ。ICを降りるとすぐひたち海浜公園です。200ヘクタールの広大な敷地に四季折々の花が咲いており、自然観察はもちろんのこと、アミューズメント施設も多く、家族連れでも楽しめます。ひたち海浜公園から南下し太平洋沿いをドライブすると、海の心地よい風を感じることができますよ。次はアクアワールド茨城県大洗水族館へ。580種類の海洋生物が飼育されている関東最大級の水族館で、特にサメの展示は日本有数を誇っています。

一般道で水戸へ向かうと、日本三名園に数えられる偕楽園があります。水戸藩9代目藩主の徳川斉昭によって1842年に造園されました。偕楽園は梅が有名ですが、それ以外の季節でも季節の花々や緑豊かな竹林があり、眼下にのぞむ千波湖の景色は圧巻です。近隣の千波公園や千波湖を散策しながら徳川ミュージアムへ向かいましょう。ここでは徳川家康公ゆかりの名宝が数多く展示されています。この日の宿泊は水戸駅周辺のホテルなどが便利です。

偕楽園の孟宗竹林

偕楽園の孟宗竹林

3日目は、水戸城址や弘道館など水戸周辺の観光を楽しみつつ、常磐道から東京に戻ります。

カレコを2泊3日で利用した場合の料金目安

カレコの場合、72時間までの予約であれば通常の予約方法で予約ができます。2泊3日(60時間)の利用料金の目安は、以下のようになります。走行距離は400kmで計算しています。

コンパクトカー
時間料金18,900円+距離料金6,000円(15円×400㎞)=24,900円

ミドルカー
時間料金21,900円+距離料金6,800円(17円×400㎞)=28,700円

この価格で、2泊3日ずっと乗れて、好きなところに自由に行けるのはカレコならではですね。

長時間の利用にあたっては、以下の記事も参考にしてください。

まとめ:シルバーウィークは非日常の旅で満喫しよう

今年のシルバーウィークは、紹介したようなコースで長めにクルマを借りて、いろいろな場所を訪れてみるのも楽しいですね。テーマを決めて、自分でドライブコースを決めてみるのもおすすめですよ。

ドライブルートについてはあくまで参考に、現地での交通規制や道路交通情報にあわせて選択してください。

<最新情報はカレコ公式SNSで>FacebookTwitterInstagramLINE

  • 記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。


]]>
https://blog.carshares.jp/4893/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/739da3cf37e8d337c504fa78c4f729a1_m-550x275.jpg