カレコアンバサダーのZINさんにカレコの使い方を伺いました。
ZINさんは、ダンサーとして活躍中。ダンサーとDJによるユニット「PARTY ANIMAL」でのパフォーマンス活動、著名アーティストのバックダンサーや振り付けなど、ダンスに関わる様々なお仕事に携わっています。
ダンサー歴は20年。日本国内でのダンス熱が高まる中、ますます活躍の場が拡大し、日本全国、ときには海外でもパフォーマンスを披露されています。今日は多忙なスケジュールの合間を縫って、インタビューをお引き受けいただきました。

カレコアンバサダーになった理由は「カレコの便利さをより多くの人に知ってもらいたいと思ったから」
友人からの紹介でカレコに入会
「レンタカーは、長時間借りることが前提のサービスなので、旅行など特別なときしか利用しませんでした。普段の移動は、電車かタクシーでしたね」
ZINさんがカレコに入会したのは、4年前のこと。仕事仲間でもあるご友人からの紹介がきっかけでした。
「カレコが『友だち紹介キャンペーン』をやっていたんです。紹介者も入会者もおトクに利用できるということで友人が誘ってくれたので、試しに入ってみました。入ってみると、カレコの安さと利便性がすっかり気に入って、今では紹介してくれた友人よりも僕のほうが使っているくらいです」

カレコの6時間パックがおすすめ、とZINさん
ZINさんのおすすめの使い方は、6時間パックの「ちょい乗り」。6時間以内の予約・利用の場合、距離料金がかからず、予約開始時間から返却した時間までの時間料金になります。
「6時間でも結構、いろいろな使い方ができます。買い物や仕事の移動、遊びなど日常的に使っています。
前に、同じ場所で1か月くらい仕事をすることがあって、このときは毎日、仕事仲間でカレコのクルマに乗り合わせて現場まで行っていました。かかった料金を割り勘にすると、一人あたりの電車賃より少し高いかな、くらいの金額に。自分がちょっとがんばれば、メンバーの移動が楽になるので、毎日みんなをピックアップしながら、現場に向かっていました。」
運転手を買って出たZINさん。カレコを使って仕事仲間のために一肌脱ぎ、感謝されたそう。
京都でもカレコを利用!好きなときに好きなクルマに乗れるのが魅力
カレコをよく使っているZINさんですが、自分の中で毎月の利用金額の上限を決めているそうです。
「住んでいるエリアは、駐車場料金が3~4万円くらい。以前、クルマを買おうと思っていた時期もあったのですが、駐車場代が高くて二の足を踏んでしまいました。今は、この駐車場の料金を目安にカレコを利用するようにしています。これを超えると、クルマを買ったほうがいいのでは、という気になってしまいますから。実際には、クルマを購入したらその費用や維持費、税金もかかりますから、超えたとしても断然カレコのほうがおトクですけどね」

カレコをマイカー感覚で利用しているとのこと
ご自宅付近にステーションが複数箇所あり、10台以上のクルマを利用できるそう。
「よく使うクルマは、『フリード』など大人数が乗れるクルマです。一人で出かけるときは、コンパクトカーを利用しますし、近場なら軽自動車の『N-BOX』でさっと出かけることもありますよ。以前住んでいたマンションには、駐車場にカレコがあったので、本当に自分のクルマのように利用していました」
近所のステーションに限らず、必要なときにその場でクルマを使えることもメリットに感じているとのこと。お仕事で京都に行った時にもカレコが活躍したそうです。
「時間に余裕があったので、ちょっと観光をしたいな、と思っていたんです。そしたら偶然、カレコのステーションを見つけて。思わず『あ、俺のクルマだ』って言ってしまいました。その場でクルマを予約して、みんなで京都観光ができました」
カレコで運転スキルが向上
4年間、カレコを利用していて運転技術が向上したそうです。
「実家にいた頃は、実家のクルマに乗っていましたが、たまに他のクルマに乗ると、車幅や運転感覚が違うので怖いと感じることがありました。カレコに入って、メーカーや大きさ、タイプが異なるいろいろなクルマに乗ることで、クルマの個性や特性が分かるようになったと感じます。細い道や、車庫の前のスペースが限られていて出入りが難しい場所を通るときにも、運転技術が上がったなと思います」

いろいろなクルマに乗ることで運転技術が向上したそう
なんでもポジティブに捉えて、自分のスキルにしていく前向きなZINさん。
夏から秋はフェスやイベントが多く忙しい時期だそうですが、休みがとれたら大きめのクルマで、家族や仲間とキャンプなどの遠出をしたいとのこと。
「弟の家族と一緒にカレコのクルマでキャンプに行ったことがあります。その時は、1泊2日で借りて、たっぷり遊ぶことができました。普段は6時間が多いですが、都合に合わせて長時間でも利用できるのがカーシェアのいいところ。休みがとれたら、みんなでゆっくり楽しく出かけたいですね」
ZINさんの生活に欠かせないカレコ。これからも、仕事に、プライベートにご活用ください。
<最新情報はカレコ公式SNSで>
Facebook、Twitter、Instagram、LINE