カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ東名高速道路 – カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ https://blog.carshares.jp/ カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ Wed, 27 Nov 2024 19:00:00 +0000 ja hourly 1 SA・PAの達人に聞く「人気&おすすめのサービスエリア・パーキングエリア」関東編 https://blog.carshares.jp/23330/ https://blog.carshares.jp/23330/#respond Wed, 24 Jul 2024 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=23330 長距離ドライブの強い味方、サービスエリア(以下SA)・パーキングエリア(PA)。それぞれの地域のお土産やご当地グルメにあふれていて、ちょっと寄るだけでも十分に楽しめる場所ですよね。とはいえ、SAやPAをお目当てにドライブをするということはあまりなく、「お手洗い休憩のついでに」といった程度でしか行かれたことのない方も多いのでは?

そんな読者のみなさんに「ちょっと待った!」の声を上げたのが、SA・PAの達人、山形みらいさんです。

今回は山形さんに、SA・PAの楽しみ方や、関東近郊のおすすめSA・PAを教えていただきました!

<プロフィール>

SA・PAの達人 山形みらいさん
都市間高速道路研究者。日本サぱ協会会長
高速道路をこよなく愛する「唯一無二のハイウェイタレント」
https://www.n-sapa.com/
https://www.office-morion.com/

〈目次〉
そもそもSA・PAってなに? 最新のSA・PA事情
休憩だけじゃない! SA・PAの楽しみ方とは?
おすすめSA・PA関東10選
SA・PAも旅の目的のひとつとして取り入れて、さらに楽しいドライブを!

そもそもSA・PAってなに? 最新のSA・PA事情

編集部:今日はSA・PAの達人に来ていただきました! さっそく、前提としてSA・PAについて教えてください。

山形さん:まずSAは、高速道路の建設時に約50kmごとに設置を計画します。その際に、近くに景勝地があればそこを優先的にSAにします。例えば東北自動車道の佐野SAは、上下線を片方の土地に集約して、景勝地としての三毳山(みかもやま)が眺められるようにしてあります。


そしてSAの役割は、トイレや休憩所、フードコート、売店(ショップ)だけでなく、レストランやガソリンスタンドなど、比較的大規模で「人とクルマが休息するための施設」であることが多いと言えます。

一方でPAは、そのSAの間を補完するように、約15km~25kmごとに設置されて、その役割はトイレや小さな売店のみの箇所もあるなど、主に「人が休憩するための施設」となります。

このような役割から、SAは大規模、PAは小規模と思われがちですが、例えば交通量が少ない路線ではSAでもガソリンスタンドが無かったり、逆に利用状況からPAに大きなフードコートが設置されたりするなど、規模感が逆転していることがあります。

編集部:そうなのですね! てっきり、大規模なのがSA、小規模なのがPAなのだと思っていました。

山形さん:そう思っている方が多いのですが、設置距離や利用者数によって充実度が異なるんです。

一方で、新しいことにチャレンジすることにも積極的で、例えば東名高速道路にある日本平PA(上り)では、2024年5月に施設内に「chocoZAP(チョコザップ)」がオープン。チョコザップの業務形態を活かし、運転疲れの回復や運動不足の解消、気分転換など、安全運転に繋げる役割も担っているそうですよ。

現在PA唯一のチョコザップ店舗となる「日本平PA(上り)店」
現在PA唯一のチョコザップ店舗となる「日本平PA(上り)店」

さらに2024年7月、東名高速道路の足柄SA(上り/下り)に少人数制カラオケ「COCOKARA」がオープン。カラオケで思いっきり歌ってストレス解消や気分転換することで眠気防止にもなります。SA・PAのエンタメの進化が止まりませんね。

SAでは全国初のカラオケブース(足柄SA(下り)で山形が撮影)
SAでは全国初のカラオケブース(足柄SA(下り)で山形が撮影)

休憩だけじゃない! SA・PAの楽しみ方とは?

編集部:普段は「お手洗いに行きたくなったら次のSA・PAに寄る」という利用の仕方をしている人が多いように思います。ついでにお土産を見たりもしますが、SA・PAってどこも品ぞろえが同じなんじゃないかとも思ってしまいますし……。

山形さん:ほとんどの方は、そういった使い方をされると思います(笑)。ただ、私たちは「それだけじゃもったいない!」と思うんです。

編集部:例えば、どんな楽しみ方があるのでしょうか?

山形さん:私がよくやるのは、「地元の人」の気持ちになってSA・PAを楽しむことです。高速道路からSA・PAへ入る方法の他に、一般道路から入ることのできるSA・PAも増えてきました。つまり「地元の人に向けてゲートを設けて食事やショッピングを楽しめる」ようになっているということなんです。

例えば、地元の新鮮な野菜を売っていたり、食品の取り扱いが充実していたり……。子ども向けのレジャー施設が整備されているところもあるんです。

編集部:なるほど!つまり、「ドライブのついで」ではなく「SA・PAを目的にして遊びに行く」としても楽しめる施設が増えてきたということですね。

おすすめSA・PA関東10選

編集部:ここからはぜひ、山形さんがおすすめするSA・PAについて教えてください!

山形さん:もちろんです!「SA・PAを目的に」遊びに行けるような施設を10箇所ご紹介します。

圏央道・菖蒲PA

山形さん:菖蒲PAは内回り、外回り両方から利用できる集約型PAです。先ほどお伝えしたように、高速道路からだけではなく一般道路からのアクセスもできるPAなんです。

フードコートとお土産売り場が大変充実しているのが特徴です。スタッフの方が「お土産の研究」を熱心にしていて、今流行りのお土産から地元のお土産、東北地方のものなども取りそろえていて、行くたびに新しい発見ができますよ。

毎月「野菜特売の日」があるのも面白いポイントです。地元の新鮮な野菜や果物を安く楽しめるとして、毎月大盛況なんですよ!

菖蒲PAは2023年10月に開業8周年を迎え、埼玉県のマスコットキャラクターを呼んでイベントを行うなど、地元を楽しくする活動を積極的に行っているPAなんです。

菖蒲PA開業8周年を埼玉県のキャラクター(ふっかちゃん、コバトン&さいたまっち)と一緒に盛り上げた
菖蒲PA開業8周年を埼玉県のキャラクター(ふっかちゃん、コバトン&さいたまっち)と一緒に盛り上げた

もうすでに10周年に向けて面白いことをやろうとスタッフの方が動いているそうですよ(笑)。

▼菖蒲PA
住所:埼玉県久喜市菖蒲町下栢間859-3
URL:https://www.driveplaza.com/sapa/214K/214K093/1/

首都高速道路・川口ハイウェイオアシス

山形さん:こちらは川口PAと川口市が運営する「イイナパーク川口(公園)」が連結し、2022年4月に誕生した、首都高初のハイウェイオアシスです。ハイウェイオアシスとは、高速道路の休憩施設と都市公園などを一体的に整備し、高速道路の利用者だけでなく、地元の方の利用も促進する施設なんですよ。

その言葉どおり、川口ハイウェイオアシスは基本的なPAの設備だけでなく、屋内あそび場や緑豊かな公園もあり、親子連れにやさしいハイウェイオアシスとなっています。

イイナ川口にあるフワフワドーム。3歳から小学生までを対象とした遊具
イイナ川口にあるフワフワドーム。3歳から小学生までを対象とした遊具

私のイチオシは、川口ハイウェイオアシスの看板メニューになっている、埼玉県名物「肉汁うどん」です。トラックドライバーさんに、どのくらいの量でお腹が満たされるかアンケートをとって、普通サイズを400gに設定し、物足りなさを感じさせないようにしているのです。そのため、普通の飲食店よりも量を多くしているのです。麺は少ない量も選べるので、よりご家族向けにも楽しんでいただけるようになりました。

▼川口ハイウェイオアシス
住所:埼玉県川口市赤山501-1
*カーナビ検索時は「埼玉県川口市赤山986」と検索してください。
URL:https://www.kawaguchi-highwayoasis.com/

常磐自動車道・パサール守谷 守谷SA

山形さん:こちらは休憩するためのスペースが広く取られ、くつろぎに特化したSAです。フードコートも充実しており、地元の食材を使った料理も楽しめます。

私のお気に入りは、「肉の大山」の「特製大山メンチバーガー」です。お肉の質がとてもよくてボリュームもあり、お腹も心も満たされます。

ひとつ食べるとまたひとつ食べたくなる「特製大山メンチバーガー」450円(税込み)守谷SA(下り)で山形が撮影
ひとつ食べるとまたひとつ食べたくなる「特製大山メンチバーガー」450円(税込み)守谷SA(下り)で山形が撮影

また、守谷SAは上り・下りでそれぞれ違うショップやお土産店が入っているので、行き帰りどちらも寄ってほしいですね。

▼パサール守谷SA
上り:茨城県守谷市大柏166
URL:https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400016/1/
下り:茨城県守谷市野木崎97-3
URL:https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400016/2/

東北自動車道・佐野SA(下り)

山形さん:2023年7月にフルリニューアルしたきれいなSAです。建物内は通路が広く取られていて、ゆっくりくつろげるスペースがあるんです。

入口では、天明鋳物で出来た栃木県佐野市のブランドキャラクター「さのまるくん」がお出迎えしてくれます。ぜひ一緒に写真を撮ってくださいね。

2023年4月22日に佐野SA(下り)リニューアルを記念して設置された「さのまる像(天明鋳物製)」
2023年4月22日に佐野SA(下り)リニューアルを記念して設置された「さのまる像(天明鋳物製)」

さらに佐野といえば、やっぱり「佐野ラーメン」。SA内で佐野ラーメンが楽しめるほか、「麺ソファ」というくつろぎスペースも……。これがなかなかこだわっていて、たまご麺のような色をしていて、ソファの傍らにはラーメンの具材を模したテーブルがあるんです。「映え」を求めに行ってみるのも楽しいですよ。

「さのまるくん」も座った麺ソファ。ここで記念写真を撮りつつひと休み
「さのまるくん」も座った麺ソファ。ここで記念写真を撮りつつひと休み
広々とした緑の芝生の上に、カラフルで思わず座りたくなる「さのいろソファ」
広々とした緑の芝生の上に、カラフルで思わず座りたくなる「さのいろソファ」

▼佐野SA下り
住所:栃木県佐野市黒袴町1021
URL:https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040056/2/

東北自動車道・パサール蓮田 蓮田SA(上り)

山形さん:こちらはNEXCO東日本エリアの中でも特に充実しているSAです。東北地方のお土産がほとんどそろっているので、埼玉県にいながら、東北地方を感じることができるんです。

ここの特徴は、お肉やお刺身、生鮮食品はもちろん、色んなお惣菜を取り扱っていることです。旅の余韻が残っているときに、ここでお惣菜を買って帰ればそのまま自宅でも旅の続きが楽しめます。都内まであとひと踏ん張りという場所にあるので、とても使い勝手のよいSAですね。

地元の方が利用しやすいように、SA直結バスが出ているので、スーパーの代わりに利用されているのもお見かけします。

▼蓮田SA上り
住所:埼玉県蓮田市大字川島370
URL:https://www.driveplaza.com/sapa/1040/1040021/1/

常磐自動車道・友部SA(上り)

山形さん:友部SAは「茨城のグルメを堪能するSA」。何といってもレストラン「珠蔵」に注目です。こちらはNEXCO東日本エリアのメニューコンテスト「ハイウェイめし甲子園」でグランプリを受賞したメニューが味わえるんですよ。

また、茨城県は納豆も有名。売店では納豆の取り扱いも充実しているほか、「納豆ドッグ」の販売や納豆グッズの取り扱いもあります。納豆好きにはぜひ訪れてほしいSAです。

▼友部SA上り
住所:茨城県笠間市長兎路梶山久保1059-6
URL:https://www.driveplaza.com/sapa/1400/1400071/1/

関越自動車道・パサール三芳 三芳PA(上り)

山形さん:ここは、レストランやお土産、野菜や果物の産直販売があるなど、バラエティー豊かなPAなんです。

高速道路上にある休憩施設で、2店舗しかない「オートバックス」がテナントに入っています。
クルマのくもり止めクリーナーやクッション、スマホ充電器などのドライブに役立つカー用品やカーアクセサリーが購入できます。同乗者の方も楽しめるようにトミカのミニカーやかわいい雑貨が売っているのもポイントです。

また、パサール三芳のゆるくてシブイキャラクター「ぽて父さん」がこちらのPAの応援キャラクターなので、運が良ければ会えるかもしれません。

▼三芳PA上り
住所:埼玉県入間郡三芳町大字上富2204
URL:https://www.driveplaza.com/sapa/1800/1800011/1/

東京湾アクアライン・海ほたるPA

山形さん:言わずと知れた「遊びに行きたいPA」ですよね、ここはハズせない施設のひとつです。東京湾アクアラインは、川崎から木更津まで繋がっていて、中間の海ほたるPAで遊んだあと、Uターンすることができます。

足湯や回転寿司がPA内にあるのが面白いところで、海ほたるPAならではのグルメ「いわしバーグ」もおすすめです。私は元々いわしが食べられなかったのですが、ここの「いわしバーグ」でいわし嫌いを克服しました!

4階にある足湯エリア「足ゆ」。営業時間内なら、誰でも無料で利用できる。ドライブで疲れた体を癒したいときはぜひ
4階にある足湯エリア「足ゆ」。営業時間内なら、誰でも無料で利用できる。ドライブで疲れた体を癒したいときはぜひ
海ほたるの夜景もきれい。1日遊び尽くせるスポット
海ほたるの夜景もきれい。1日遊び尽くせるスポット

▼海ほたるPA
住所:千葉県木更津市中島地先海ほたる
URL:https://www.umihotaru.com/

関連記事
>>>東京湾アクアライン(海ほたるPA)でUターンドライブ!(6時間パック)

首都高速道路・平和島PA(上り)

山形さん:首都高には意外と有人のPAが無いと思っている方が多いんですよ。

こちらは営業車やタクシー運転手さんを主なターゲットとしたPAで、料理を素早く提供することがコンセプトです。食堂は料理好きのパートさんが提案した「生姜焼き定食」や「おばんざい定食」が人気です。首都高はどこのPAもご飯がおいしいと私は思います。

また、映画「シン・ゴジラ」にてゴジラが品川方面へ街を破壊しながら進むシーンがありました。そこで平和島PAでは、ゴジライベントなどもやっているんです。映画を観た方にはぜひ行ってみてほしいPAです。

▼平和島PA上り
住所:東京都大田区平町
URL:https://www.shutoko-sv.jp/parking_area/pa/?id=1427349218-187074

中央自動車道・談合坂SA(上り)

山形さん:山梨県の魅力が存分に楽しめて、レストラン、フードコートのメニューも充実している素晴らしいSAで、とても気に入っています。

お土産の点数も多く、選ぶ楽しさがあるのも魅力のひとつです。その他にも野菜の直売があったり、土日祝はイベントが多く開かれていたり……。いつ訪れても飽きません。

私のおすすめは、ほうとうが食べられるレストラン「ゆるり庵」。ここのほうとうもおいしいのですが、果汁100%のぶどうジュースが楽しめるところが、「フルーツ王国の山梨に来た!」という感じがしていいですね。

「ぶどう液」ご当地ジュースが楽しめるのもSAならでは(談合坂SA(上り)山形が撮影)
「ぶどう液」ご当地ジュースが楽しめるのもSAならでは(談合坂SA(上り)で山形が撮影)

高速道路で飲むぶどうジュースは格別です。

▼談合坂SA上り
住所:山梨県上野原市大野4943
URL:https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=96

SA・PAも旅の目的のひとつとして取り入れて、さらに楽しいドライブを!

編集部:おすすめのSA・PAを10箇所ご紹介していただきましたが、こう見るとそれぞれのSA・PAに特徴があって面白いですね!

山形さん:興味を持ってもらえてうれしいです! その他にも、「ハイウェイスタンプ」が設置されていて、上り・下り線、集約式でも色やデザインが違うので、これを集めていくのも楽しいですよ。それから、SA・PAの形状や建物にも特徴があるのも面白いですよね。

SA・PAはトイレ休憩だけと思っていた方には、ぜひこの記事をきっかけにSA・PAを思いっきり楽しんでいただきたいです!

編集部:ありがとうございました!

<関連記事>
>>>鬼平犯科帳の世界観!羽生パーキングエリア「鬼平江戸処」を楽しむ

>>>「おすすめドライブ」紹介中!

>>>「三井のカーシェアーズ」について

<三井のカーシェアーズについて>

>>>ご利用の流れ

>>>車種ラインアップ

<最新情報は公式SNSで>
FacebookX(Twitter)InstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/23330/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/title-42-550x367.jpg
箱根のおすすめドライブルート! 足柄、芦ノ湖……クルマで行く日帰り観光 https://blog.carshares.jp/17548/ https://blog.carshares.jp/17548/#respond Wed, 14 Jun 2023 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=17548 2021年4月28日に「はこね金太郎ライン」が開通したことにより、これまで大井松田インターチェンジから箱根まで60分から80分かかっていた時間が45分ほどに短縮。渋滞緩和なども期待され、箱根までのアクセスがぐんと良くなりました。今回は、「はこね金太郎ライン」を通り、「金太郎伝説」ゆかりの周辺スポットや「道の駅」に立ち寄りながら日帰りの箱根ドライブを楽しんできました。

<目次>
横浜青葉ICから大井松田ICまで、約40分のドライブ
足柄の魅力いっぱい!道の駅「足柄・金太郎のふるさと」
鮮魚と足柄茶ソフトクリームに舌鼓! 「ふるさとゴハン食堂」
「金太郎伝説」ゆかりの地「金太郎の遊び石」と「夕日の滝」
山の中を進む「はこね金太郎ライン」
ワインディングロードを楽しむ「芦ノ湖スカイライン」と「箱根神社」
まだまだある箱根のおすすめ観光スポット
今回のドライブで利用したクルマ:トヨタ 「C-HR」

横浜青葉ICから大井松田ICまで、約40分のドライブ

今回利用したステーションは、横浜市青葉区にある「リパーク青葉区総合庁舎前」です。近くの横浜青葉インターチェンジから東名高速道路に乗り、大井松田インターチェンジまで約40分。南足柄市は、童話「金太郎」で有名な「金太郎のふるさと」として知られており、金太郎は市のマスコットとして大活躍しているそうです。足柄の魅力に触れるべく、まずは道の駅「足柄・金太郎のふるさと」を目指すことにしました。

 ビルの上で店の看板の役割をする「金太郎」。熊にまたがる姿が愛らしい
ビルの上で店の看板の役割をする「金太郎」。熊にまたがる姿が愛らしい

足柄の魅力いっぱい!道の駅「足柄・金太郎のふるさと」

 開放感のある広い駐車場からは、見渡す限りの青空と一面の山が見える
開放感のある広い駐車場からは、見渡す限りの青空と一面の山が見える

道の駅「足柄・金太郎のふるさと」は、多い日で1日に約3,000人、平日でも約1,000人が来場するほどの人気ぶり。この日は平日の朝9時半に到着したので、まだ駐車場は空いていました。駐車場はと広々としており、ゆったり停めることができます。

 道の駅でもマスコットシンボルとして大活躍の金太郎が来場者をお出迎え
道の駅でもマスコットシンボルとして大活躍の金太郎が来場者をお出迎え

まずは、農産物直売所へ。店内は、毎日生産者から届く新鮮な野菜や卵、お惣菜、地元ならではのお土産であふれ、店内を見て回るだけでワクワクします。

 色鮮やかな野菜やフルーツの工夫された陳列は見るだけでも楽しめる
色鮮やかな野菜やフルーツの工夫された陳列は見るだけでも楽しめる

お土産コーナーも魅力的な商品やグッズが盛りだくさん。お店の推し商品でもある金太郎アイテムを眺めていると、かわいらしい一口羊羹のセットを発見! 金太郎のイラストが気に入りお土産に購入しました。

 5種類の味が楽しめる「一口羊羹 5個セット」810円(税込み)。パッケージのイラストがとてもかわいい
5種類の味が楽しめる「一口羊羹 5個セット」810円(税込み)。パッケージのイラストがとてもかわいい
   足柄地区の特産物として有名な「足柄茶」は、お土産の定番人気商品
足柄地区の特産物として有名な「足柄茶」は、お土産の定番人気商品
 ついつい手にとりたくなる金太郎グッズの数々
ついつい手にとりたくなる金太郎グッズの数々

鮮魚と足柄茶ソフトクリームに舌鼓! 「ふるさとゴハン食堂」

道の駅でのショッピングを楽しんだ後は、隣の建物にある「ふるさとゴハン食堂」でちょっと早めのランチを取ることにしました。

 開放感のある食堂スペース。ガラス張りの窓からは自然豊かな景色が楽しめる
開放感のある食堂スペース。ガラス張りの窓からは自然豊かな景色が楽しめる

「ふるさとゴハン食堂」では、「ココでしか食べられない美味しいモノ」をコンセプトに、特産品「相州牛」や「やまゆりポーク」を使用したグルメ、「足柄茶」を使った蕎麦やスイーツなどを楽しむことができます。ウニやまぐろ、しらすなどの海鮮グルメも豊富。新鮮なまぐろに心惹かれ、「トロとろとろ丼」をオーダーすることにしました。

食券を購入し待つこと数分。丼ぶりに盛られた「トロとろとろ丼」が出てきました。温かいご飯に、脂身や赤身、たたきなど数種類の具材がのる丼ぶりはボリューム満点です!

 とろが贅沢に盛られた「とろトロトロ丼」1,480円(税込み)。アクセントのイクラもうれしい
とろが贅沢に盛られた「トロとろとろ丼」1, 600円(税込み)。アクセントのイクラもうれしい

一口食べると、新鮮なまぐろが口の中で溶けていき、どんどん箸が進みました。海鮮の丼メニューには、刺身醤油と刺身専用のゴマだれもセットでつき、無料で「濃厚魚介出汁」も追加できます。1つの丼で3つの味を堪能できて、大満足のランチタイムとなりました。

 最後に「濃厚魚介出汁」をかけてお茶漬け風に。しっかりコクのある出汁がやみつき
最後に「濃厚魚介出汁」をかけてお茶漬け風に。しっかりコクのある出汁がやみつき

お腹いっぱいになったものの、名物のソフトクリームも気になってつい購入。ソフトクリームについている「天狗せんべい」でアイスをすくって食べると、濃厚なのにさっぱりとした足柄茶の香りが口いっぱいに広がり、ほのかな苦味が後を引くおいしさでした。

 「足柄茶ソフトクリーム」480円(税込み)。天狗せんべいの香ばしさが、ソフトクリームのお茶の甘みをひきたてる
「足柄茶ソフト」450円(税込み)。天狗せんべいの香ばしさが、ソフトクリームのお茶の甘みをひきたてる
 ミルクと足柄茶の両方の味が楽しめる「足柄茶&ミルクミックス」350円(税込み)もおすすめ
ミルクと足柄茶の両方の味が楽しめる「足柄茶&ミルクミックス」450円(税込み)もおすすめ

▼道の駅足柄・金太郎のふるさと
住所:神奈川県南足柄市竹松1117番地1
URL: https://www.michinoeki-ashigara.com/

「金太郎伝説」ゆかりの地「金太郎の遊び石」と「夕日の滝」

金太郎が、幼少期に遊んだといわれる「金太郎の遊び石」。そして、金太郎が生まれたときに産湯の水として使われたと伝説のある「夕日の滝」が近くにあるというので立ち寄ることにしました。

 「金太郎の遊び石」と「夕日の滝」は道の駅からすぐそばの場所にある
「金太郎の遊び石」と「夕日の滝」は道の駅からすぐそばの場所にある

道の駅「足柄・金太郎のふるさと」を出て北に進み、県道78号を進むこと約15分。「夕日の滝」という看板が見えてきました。看板の指示通りに坂を進むと、まず到着したのは「金太郎の遊び石」。「金太郎の遊び石」からクルマで少し登ると、「夕日の滝」に行くことができます。

 「金太郎の遊び石」と「夕日の滝」は道の駅からすぐそばの場所にある
子どもが持ち上げたとは到底思えない巨大な石

高さ2mくらいありそうな「金太郎の遊び石」は、実際に見ると大迫力でした。「夕日の滝」は、専用の駐車場に停めてから少し山の中を歩きます。

 森林浴をしながら進むと、サワサワとさわやかな水の流れる音が聞こえてくる
森林浴をしながら進むと、サワサワとさわやかな水の流れる音が聞こえてくる
 「金太郎の力水」と名付けられた水。浄化処理されているので飲むことができる
「金太郎の力水」と名付けられた水。浄化処理されているので飲むことができる
 「夕日の滝」。思わず息をのむほど美しい滝
「夕日の滝」。思わず息をのむほど美しい滝

近づくにつれ大きくなる滝の音にワクワクしながら、山道を歩いていくと「夕日の滝」に到着です。間近で聞こえる滝の音と、大自然がつくり出す神秘的な景色に圧倒され、しばらく時を忘れて呆然としてしまいました。

「夕日の滝」の名称は、夕日に映える美しさに由来するといわれていますが、毎年1月に、夕日が滝口に沈んでいくことにちなんで、そう呼ばれるようになったともいわれています。マイナスイオンをしっかり浴びて癒され、パワーもフルチャージできました。

続いて、「はこね金太郎ライン」へと向かいます。

▼金太郎の遊び石
住所:神奈川県南足柄市矢倉沢2324
駐車場:あり(無料)

▼夕日の滝
住所:神奈川県南足柄市矢倉沢
駐車場:あり(無料)

山の中を進む「はこね金太郎ライン」

「はこね金太郎ライン」のスタート地点は、「金太郎の遊び石」から数分戻った県道78号沿いにあります。「金太郎の遊び石」のすぐ近くにも「はこね金太郎ライン」の入口があったので、今回はこの入口を利用しました。

 看板を目印に「はこね金太郎ライン」に突入
看板を目印に「はこね金太郎ライン」に突入
  道幅は狭いところで約5m。カーブも続くのでスピードを落とし徐行運転
道幅は狭いところで約5m。カーブも続くのでスピードを落とし徐行運転でドライブ

いざ「はこね金太郎ライン」へ入ってみると、道幅が狭くカーブが小刻みに続きます。トンネル以外には照明灯がないので、雨で視界が悪い日や夜間の走行は安全運転を心がけましょう。

乗車定員11名以上の乗用自動車や、最大積載量3トン以上の貨物自動車が通ることは禁止されています。ライダーや自転車で走行する人も少なくないので、推奨速度の時速20kmでのドライブがおすすめです。

7kmほど進むと、「金時見晴パーキング」という看板が見えてきました。トイレはありませんが、晴れていれば、周りの美しい山々の景色を一望できるので、ひと休みするにはうってつけのスポットです。金時山・明神ヶ岳山頂に続く登山道もあり、登山客もちらほら見られました。

 「金時見晴パーキング」は乗用車35台分の駐車スペース(無料)。青空に美しく映える、周りの山々の景色が堪能できる
「金時見晴パーキング」は乗用車35台分の駐車スペース(無料)。青空に美しく映える、周りの山々の景色が堪能できる
 走行距離を等間隔で知らせてくれる表示板。金太郎の斧形をしているのがかわいい
走行距離を等間隔で知らせてくれる表示板。金太郎の斧形をしているのがかわいい

その後もカーブが多い山道を進んでいくと、あっという間に箱根に到着しました。渋滞に巻き込まれることなくスムーズに運転でき、箱根のアクセスの良さに驚きました。

▼はこね金太郎ライン
住所:神奈川県南足柄市矢倉沢(起点)
   神奈川県足柄下郡箱根町仙石原(終点)

ワインディングロードを楽しむ「芦ノ湖スカイライン」と「箱根神社」

国道138号に入ると、ゆったりとした時間が流れるリゾート地、箱根の街並みが見えてきました。温泉、旅館、美術館、カフェなど足を止めたい場所は色々ありましたが、今回はこのままドライブを続け、「芦ノ湖スカイライン」を走ってみることにしました。

「芦ノ湖スカイライン」は神奈川県と静岡県をまたがる道路で、一般区間(湖尻峠⇔箱根峠:税込み800円)と特別区間(湖尻⇔湖尻峠間:税込み100円)に分かれています。一般区間は、富士山が見える「三国峠」や、ヤマトタケルのミコトにまつわる「命の水」、メロディを奏でる道路「メロディベープ」など、見どころ満載です。

 「三国峠」には無料の駐車場がある(無料)。この日は晴れていたので、富士山がはっきりと見えた
「三国峠」には無料の駐車場がある。この日は晴れていたので、富士山がはっきりと見えた
 「命之泉神社」には無料の駐車スペースがある。奥に湧き出る水は、ヤマトタケルノミコトが飲んだとの伝説が
「命之泉神社」にも無料の駐車スペースがある。奥に湧き出る水は、ヤマトタケルノミコトが飲んだとの伝説が
道路の一部はメロティラインになっており、 一定速度で走ると道路から「残酷な天使のテーゼ」が聞こえてくる
道路の一部はメロディラインになっており、 一定速度で走ると道路から「残酷な天使のテーゼ」が聞こえてくる
 山道を抜けると開けた景色に。のどかな景色にもまた癒される
山道を抜けると開けた景色に。のどかな景色にもまた癒される

実際にドライブをしてみると、カーブやアップダウンは多めですが、心地よい刺激を楽しむことができました。ドライブ中にときどき見せる絶景もすばらしく、気分爽快です。箱根の街並みを楽しみつつ、最後は、クルマで15分の場所にある「箱根神社」を訪れ、帰路までの安全運転を祈願しました。

▼芦ノ湖スカイライン
住所:神奈川県足柄下郡箱根町畑引山381-11(箱根峠)(起点)
   神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1242-6(湖尻)(終点)

▼箱根神社
住所:神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1
URL:http://hakonejinja.or.jp/
駐車場:あり(無料)

まだまだある箱根のおすすめ観光スポット

箱根には、温泉や美術館、カフェなどおすすめの観光スポットが点在していますが、その中でもおすすめなのは、言わずと知れた有名スポット「大涌谷」です。「かながわの景勝50選」に選出されている大涌谷には、一つ食べると寿命が7年延びると言われている名物「黒たまご」があります。大涌谷からの絶景を見ながら「黒たまご」を味わうのもいいですね。

富士山を背景に黒たまごをモチーフにしたモニュメントと撮影できるこの場所は人気のフォトスポット
富士山を背景に黒たまごをモチーフにしたモニュメントと撮影できるこの場所は人気のフォトスポット

芸術を楽しみたいなら、「彫刻の森美術館」があります。広大な庭園に点在する展示物と一緒に撮影でき、外国人観光客にも人気のスポットです。無料で利用できる天然温泉の足湯もあるので、歩き疲れた体を癒すのにおすすめ。屋内では、子どもたちが中に入って遊ぶことができる体験型アート作品やピカソ館なども充実しています。

彫刻の森美術館を象徴する展示物のひとつが、高さ18m、内径8mの「幸せを呼ぶシンフォニー彫刻」。全面にステンドグラスがはめ込まれた空間は、幻想的な世界観を堪能できます。

▼大涌谷
住所:神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
URL:http://www.owakudani.com/
駐車場:あり(有料)

▼箱根 彫刻の森美術館
住所:神奈川県足柄下郡箱根町ニノ平1121
URL:https://www.hakone-oam.or.jp/
駐車場:あり(有料)

今回のドライブで利用したクルマ:トヨタ 「C-HR」

 力強さと優雅な走りを実現。トヨタ 「C-HR」
力強さと優雅な走りを実現。トヨタ 「C-HR」

トヨタ 「C-HR」は、ベーシック料金で利用できるコンパクトなSUV。山道のカーブや急勾配も、1.2リッターターボエンジンによる持ち前のパワーで難なく走ります。

追従型の「レーダークルーズコントロール(アダプティブ・クルーズコントロール)」のおかげで、高速道路も安心・安全。スポーティでスタイリッシュなデザインも、大きな魅力な1台です。大切な人とのデートや日帰り旅行にぜひ、ご利用ください。

<今回のドライブのカーシェア料金>
・車種クラス:ベーシック
・プラン:ベーシック
・時間料金:5,700円(12時間パック)
・距離料金:3,440円(16円×215km)
合計:9,140円

>>>トヨタ「C-HR」のあるステーション

>>>「カレコ・カーシェアリングクラブ」の料金

<関連記事>
>>>箱根ターンパイクから湯河原へ!「走り」と「景色」を楽しむドライブ

>>>「銚子」で海沿いの絶景と港のグルメを満喫するドライブへ

>>>「三浦半島」周遊ドライブで海の景色とグルメを楽しむ

>>>その他、神奈川のおすすめスポットはこちら

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookTwitterInstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/17548/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/too-550x275.jpg
ETC活用術!時間割引&フリーパスで高速道路をおトクに使う https://blog.carshares.jp/21106/ https://blog.carshares.jp/21106/#respond Thu, 01 Jun 2023 01:35:15 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=21106 高速道路や有料道路を利用するのに、すっかりおなじみとなったETC(自動料金収受システム)。国土交通省の調べによると、主要高速道路を走行するクルマの実に94.4%(2023年2月時点)が、ETCを利用しています。

料金所ゲートを通過する際、チケットを受け取る手間や利用料金を支払う手間を省いてくれるだけではなく、通行料金が割引かれる、通行料金に還元できるマイレージポイントの付与など、さまざまなサービスが受けられるのも、ETC利用の大きなメリットです。そこで、さらにおトクに便利にドライブを楽しむための、「ETC活用術」をまとめました。

<目次>
そもそもETCってどんなシステム?
使うだけでおトクになる5つの割引
乗り放題のフリーパス「ETC周遊割引」
ポイントが貯まる「ETCマイレージサービス」
SA/PAにも設置の「スマートIC」が利用できる
カレコは全車にETC車載器を標準搭載!
割引やサービスを活用しておトクに!

そもそもETCってどんなシステム?

まずは、ETCについておさらいしておきましょう。ETCシステムは、高速道路や有料道路の料金所ゲートに設置されたアンテナと、クルマに搭載したETC車載器とで通信を行い、自動的に利用料金を算出して決済を行うシステムです。

ETCを利用するには「ETC専用」もしくは「ETC・一般」のゲートへ
ETCを利用するには「ETC専用」もしくは「ETC・一般」のゲートへ

料金所を停車することなく通過できるため、料金所での渋滞を抑制・緩和することを目的に制度化されたもので、利用料金は契約したクレジットカード会社などを介し、ETCカード所有者の銀行口座から引き落とされます。

現在、ETCは「ETC2.0」へとバージョンアップ。それまでのETC(1.0)のサービスに加え、高速道路上の渋滞や事故、落下物の注意喚起を行い、対応カーナビゲーションで適切なルートを提示する、災害発生時にドライバーを支援する、都心部を迂回する高速道路(圏央道など)の利用料金により多くの割引を適用するといったサービスを実施しています。

使うだけでおトクになる5つの割引

高速道路から降りる際、料金所ゲートでは利用料金や割引額が掲示されます。このとき、同じ高速道路、同じ区間を利用しているのに、日によって利用料金や割引額が異なり、不思議に思ったことはないでしょうか? これはETCの機能を利用した、割引サービスが行われているからです。

高速道路を出るときに表示される料金は割引後のもの
高速道路を出るときに表示される料金は割引後のもの

ETCはさまざまな意図や目的により、利用料金の割引サービスを実施しています。ほとんどの割引サービスは、対象となる曜日や時間、あるいは対象高速道路を走行することで、自動的に割引が適用されます。複数の割引サービスと条件が重なった場合、原則として割引率のいいサービスが適用されます(両方の割引が重複することはありません)。では、具体的な割引制度を見ていきましょう。

<休日割引>
割引率:30%
対象車両区分:普通自動車・軽自動車等(二輪車)
対象日:土曜日・日曜日・祝日
対象道路:NEXCO東日本・中日本・西日本が管理する、地方部の高速道路、宮城県道路公社の仙台松島道路

※年末年始や大型連休期間、帰省シーズン(8月13~15日前後)は対象外
※首都高速道路は首都高速道路株式会社が管理するため対象外
※東京近郊、大阪近郊の区間は対象外。詳細はこちらを参照

この休日割引は、観光需要を喚起し、地域の活性化を目的として実施されました。対象日に、対象となる高速道路を利用すると適用されます。対象日をまたいでいれば(金曜日の22:00から土曜日の2:00まで利用、あるいは日曜日の22:00から月曜日の2:00まで利用など)、割引サービスの対象に。

対象外の高速道路(東京近郊、大阪近郊)から対象道路に乗り入れた場合、対象道路の利用料金のみ、割引サービスが適用されます。たとえば、東京IC(インターチェンジ)から東名高速道路を利用し、御殿場JCT(ジャンクション)で一般道に降りた場合、東京ICから厚木ICまでは対象外になり、厚木ICから御殿場JCTまでの利用料金に割引サービスが適用されます。

<深夜割引>
割引率:30%
対象車両区分:すべての車種
対象日:全日
対象時間:0:00~4:00
対象道路:NEXCO東日本・中日本・西日本が管理する、地方部の高速道路宮城県道路公社の仙台松島道路

※首都高速道路は首都高速道路株式会社が管理するため対象外
※京葉道路・第三京浜道路・横浜新道・横浜横須賀道路は対象外

深夜割引は、高速道路に平行して通る一般道の沿線環境を改善するために実施されているもので、対象時間をまたいでいれば(22:00から翌日の2:00まで利用、あるいは2:00から6:00まで利用など)、割引サービスの対象となります。

目的地に応じて出発時間を調整すればおトクに利用できる
目的地に応じて出発時間を調整すればおトクに利用できる

首都高速道路や京葉道路など、対象外の道路から対象道路に乗り入れた場合、乗り入れた時間で割引サービスの適用を判断。たとえば、船橋ICから京葉道路を利用し、館山自動車道に乗り入れて富津竹岡ICに向かった場合、千葉南JCTを「4:00前に通過したか否か」で適用の判断が行われます。船橋ICに入った時間は関係ありません。時間帯による割引には「平日朝夕割引」もありますが、こちらは「ETCマイレージサービス」の項目で解説します。

<外環道迂回利用割引>
割引額:直行した(迂回しなかった)金額まで割引
対象車両区分:すべての車種
対象日:全日
対象出入口:
・首都高速道路<宝町・京橋・新富町・銀座・汐留・芝公園・飯倉・霞が関・代官町・北の丸・神田橋・八重洲・丸の内>
・東京高速道路<新橋・土橋・西銀座・新京橋・東銀座>
対象放射高速道路:東北道・関越道・常磐道・東関東道・京葉道路・首都高速埼玉大宮線

外環道迂回利用割引は首都高速道路や東京高速道路、放射高速道路の交通量分散を目的として実施されています。首都高速道路や東京高速道路に設置されている出入口を乗り降りする車両が対象で、混雑や渋滞を避けるため外環道を利用して迂回しても、直行時の利用料金まで割引いてくれるサービスです。

迂回できるのは1ジャンクション間まで。たとえば、三郷JCT(常磐道)から隣(1ジャンクション間)の川口JCT(東北道)や京葉JCT(京葉道路)を利用する迂回は対象となりますが、2ジャンクション間離れた美女木JCT(首都高速道路)や高谷JCT(東関東自動車道)を利用する迂回は対象外になります。

<千葉外環迂回利用割引>>
割引額:直行した(迂回しなかった)金額まで割引
対象車両区分:すべての車種
対象日:全日
対象首都高速道路出入口:湾岸線(葛西出入口以西)・羽田線(空港西出入口以南)・横羽線・三ツ沢線・狩場線・大黒線・川崎線・横浜北線・横浜北西線の出入口

千葉外環迂回利用割引は外環道迂回利用割引と同様に、首都高速道路の交通量分散が目的の割引。対象となる首都高速道路の出入口を乗り降りし、常磐道を利用する車両が対象となります。混雑や渋滞を避けるため千葉外環道(三郷JCT~高谷JCT)を利用して迂回しても、直行時の利用料金まで割引いてくれるサービスです。

<アクアライン割引>
割引額:車両の種類別
対象車両区分:すべての車種
対象日:全日
対象道路:東京湾アクアライン(浮島IC~木更津金田IC)

「おすすめドライブ」でもたびたび登場している東京湾アクアライン
「おすすめドライブ」でもたびたび登場している東京湾アクアライン

アクアライン割引は、高速道路ネットワークの有効活用や地域経済の活性化を目的に実施されました。東京湾アクアラインの通常利用料金は軽自動車2,510円、普通自動車3,140円ですが、アクアライン割引を適用すると、軽自動車640円(差額1,870円)、普通自動車800円(差額2,340円)に減額されます。東京湾アクアラインを渡りきらず、海ほたるPAでUターンした場合も対象になります。

>>>アクアラインで行くおすすめドライブ

乗り放題のフリーパス「ETC周遊割引」

ETCを活用したドライブ観光プランとして、「ETC周遊割引」があります。指定の周遊エリア内の高速道路が、定額料金で自由に乗り降りできる、いわば高速道路のフリーパス。「高速道路観光周遊割引」や「周遊パス」とも呼ばれ、NEXCO東日本では「ドラ割」、中日本は「速旅(はやたび)」、西日本は「みち旅」という商品名で、それぞれ販売されています。

周遊割引は日本のどこでも対象というわけではなく、各NEXCOで販売されているプランに沿った地域が対象。NEXCO東日本を例にすると、2023年5月末の時点で販売されているドラ割は「HOKKAIDO LOVE! 道トクふりーぱす」「東北観光フリーパス」「北関東周遊フリーパス」「佐渡島ゴールデンパス」「新潟観光ドライブパス」「信州めぐりフリーパス」、くわえて2輪車向けの「ツーリングプラン2023」の7プラン。自動車向けの各プランをまとめると、以下になります。

周遊割引の購入は、ドラ割公式サイトからの事前の申し込みが必要になりますが、申し込みの完了と同時に利用が可能。出発エリアや周遊エリアに入る直前の申し込みでもOKなのが、嬉しいところです。

出発エリアが設定されているプランは、首都圏からの周遊エリアまでの高速道路利用料金(1往復分)をセット購入することができます。首都高速道路から出発エリア(NEXCO東日本の管理する高速道路)に乗り継ぎもできますが、首都高速道路の利用料金は自己負担です。

出発エリアから周遊エリアまでの高速道路利用料金は、通常よりもおトクに設定されています。ですが、出発エリアを利用せず、深夜割引等を利用して移動することで、もっと安く通行できる場合もあります。深夜割引を利用するには、深夜や早朝に出発する必要がありますから、旅行の日程や体調を考慮して選びましょう。

くれぐれも無理のない旅の計画を
くれぐれも無理のない旅の計画を

周遊割引の申し込みには、ETCカードの情報やマイカーの情報を入力する必要があり(カーシェアやレンタカーを利用する場合は、マイカーの情報を入力する必要はありません)、登録したETCカードと異なるETCカードを利用すると、周遊割引は適用されません。

周遊割引のキャンセルは、出発エリアや周遊エリアに入る前までなら無料。また、設定した旅行期間内に出発エリアや周遊エリアに入らなければ(ETCの利用が認められなければ)、自動的にキャンセル扱いとなり、料金の請求は行われません。とはいえ、誤って出発エリアに入ってしまう可能性もあるので、「行けない」とわかった時点でキャンセル申請を行いましょう。

ポイントが貯まる「ETCマイレージサービス」

ETCマイレージサービスは、ETCカードで支払った高速道路や有料道路の利用料金に応じたポイントが貯まるサービスです。貯まったポイントは還元額に交換でき、利用料金の支払いに利用できます(還元額を利用した無料走行時には、ポイントは発生しません)。

このサービスを実施しているのは、NEXCO東日本・中日本・西日本のほか、宮城県道路公社、本州四国連絡高速道路株式会社、愛知県道路公社、神戸市道路公社、広島高速道路公社、福岡北九州高速道路公社の8社。

ポイントの付き方や貯まったポイントの交換単位は、道路事業者によって異なります。NEXCO東日本・中日本・西日本は、以下のとおり。

※他の道路事業者はETCマイレージサービス公式サイトを参照

なお、ETCマイレージサービスを利用するには、事前の登録が必要です。登録は無料で、年会費はかかりません。高速道路や有料道路を利用した翌月20日にポイントが付与されます。登録はETCマイレージサービスの公式サイト、または郵送で行えます。

先に、「ETCマイレージサービスの項目で解説します」としていた、「平日朝夕割引」はETCマイレージサービスへの登録が必須の割引です。

<平日朝夕割引>
対象車両区分:すべて
対象日:平日(月~金曜日)※祝日は除く
対象時間:6~9時、および17~20時
対象道路:NEXCO東日本・中日本・西日本が管理する、地方部の高速道路
宮城県道路公社の仙台松島道路

※首都高速道路は首都高速道路株式会社が管理するため対象外
※東京近郊、大阪近郊の区間は対象外。詳細はこちらを参照

平日の通勤時間帯は高速道路や有料道路の交通量に余裕があることから、一般道の混雑緩和を目的に実施されたもの。この平日朝夕割引は、休日割引や深夜割引と異なり、利用料金が割引になるのではなく、利用した回数に応じたマイレージが還元されます。そのためマイレージサービスの登録が必須になります。

毎月(1~末日)、平日朝夕割引の対象となる利用回数に応じた還元率を、割引対象区間の通行料金のうち、最大100km相当分に適用。還元額を利用しての無料走行時でも、平日朝夕割引の対象となります。休日割引、深夜割引、アクアライン割引が適用される場合、平日朝夕割引は対象外になります。

対象時間をまたいでいれば(8:00から10:00まで利用、あるいは16:00から月曜日の18:00まで利用など)、割引サービスの対象に。ただし、原則として朝夕、それぞれ最初の1回の利用に限ります。

SA/PAにも設置の「スマートIC」が利用できる

スマートICは有人の料金所を持たず、ETCゲートのみを設置した、高速道路の出入り口です。

SA/PAや道の駅などにも設置されるスマートIC
SA/PAや道の駅などにも設置されるスマートIC

必然的にスマートICを利用できるのは、ETC搭載車に限られます。高速道路に直接、アクセス路が繋がる「直結型」や、SA(サービスエリア)やPA(パーキングエリア)と繋がる「接続型」があり、2023年3月の時点で、全国に153カ所のスマートICが稼動しています。

ETC車載器がETC2.0に対応していれば、道の駅などの特定の施設に立ち寄るための“一時退出”ができることも特徴。一度、一般道に降りて再び高速道路に乗ったとしても、利用料金はそのまま引き継がれます。

休憩施設を確保するための措置で、SA/PAといった休憩施設の間隔が25km以上離れている区間に限定して設置されます。一時退出は2時間以内。必ず道の駅に立ち寄り、再進入は同じICやスマートICを利用するといった制限があるため、こうした点はご注意ください。

画像は「道の駅 保田小学校」。一時退出の対象となる道の駅は、ICから2km以内に位置している
画像は「道の駅 保田小学校」。一時退出の対象となる道の駅は、ICから2km以内に位置している

“一時退出”は現在、全国で23箇所の道の駅で実施中。ETC総合情報ポータルサイトで確認できますが、ほとんどの高速道路では標識で、道の駅やスマートICの情報を教えてくれます。

カレコのカーシェアでは「アルファード」や「ヴォクシー」など一部の車種で、ETC2.0に対応した車載器を搭載しています。“一時退出”を利用する可能性がある場合は、出発する際に車載器がETC2.0に対応しているかどうかを確認するようにしてください。

カレコは全車にETC車載器を標準搭載!

カレコのカーシェアでは全車、ETC車載器を搭載しています。おおむね運転席側のインストルメントパネル上に設置していますが、車種によってはインストルメントパネル下部やグローブボックス内などに設置されています。

ETC車載器の位置がわからない場合、グローブボックス内にある車種別マニュアルで確認することができます。

インストルメントパネル上に設置されるETC車載器
インストルメントパネル上に設置されるETC車載器

なお、ETCカードの用意はありませんので、ご自身でご用意ください。また、前述のように車種や導入時期によりETC2.0に対応しているものと対応していないものがあります。あわせてご了承ください。

割引やサービスを活用しておトクに!

高速道路や有料道路を使ってのドライブに便利なETC。これまでも知らないうちに休日割引や深夜割引を利用していたかもしれませんが、各種の割引や適用のしかたを知ることで、さらにおトクに使えて、効率よくETCマイレージポイントを貯めることも可能です。もし、まだマイレージサービスを登録していないのなら、これを機に申請してはいかがでしょうか?

なお、カレコのカーシェアの返却時、ETCカードの忘れ物が大変、多くなっています。利用終了をする前に、ETC車載器の確認をお忘れなく!

>>>おすすめのドライブスポット&ルート

>>>標識、トンネル、サービスエリア…高速道路が楽しくなる9つの豆知識

>>>高速道路の運転が怖い!注意点とコツがわかれば大丈夫!

<カレコについて>
>>>ご利用の流れ

>>>車種ラインアップ

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookTwitterInstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

カレコのカーシェアなら初期費用・月会費0円
]]>
https://blog.carshares.jp/21106/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/01-121-550x275.jpg