カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログライズ – カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ https://blog.carshares.jp/ カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ Fri, 10 Jan 2025 10:00:00 +0000 ja hourly 1 【北海道】札幌から支笏湖へ!恵庭渓谷の絶景と支笏湖グルメを堪能する日帰りドライブ https://blog.carshares.jp/23165/ https://blog.carshares.jp/23165/#respond Wed, 26 Jun 2024 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=23165 ジメジメとした梅雨空から離れて、さわやかな北海道の自然を満喫しませんか。190万都市札幌から、約1時間半で大自然の魅力を満喫できるのが北海道の良いところのひとつです。

今回は、札幌から気軽に向かえる支笏湖周辺の絶景とこの時期ならではのグルメを求めて、ライズでドライブしてきました。

<目次>
札幌市中心部からわずか1時間半でのどかな濃い緑の中へ
恵庭渓谷で滝のマイナスイオンに癒される
6月1日解禁! 支笏湖の天然チップ尽くしを堪能
湖沿いを走り抜け支笏湖温泉街へ
湖畔まで下り、「山線鉄橋」を渡る
ソフトクリームで支笏湖ブルーを楽しむ
今回のドライブに使用したクルマ:トヨタ「ライズ」

札幌市中心部からわずか1時間半でのどかな濃い緑の中へ

札幌駅から徒歩4分、今回のドライブは札幌市の中心部に位置するステーション「リパーク札幌駅南口」からスタートしました。ステーションの立体駐車場内には、アルファード、ヤリスクロス HYBRIDなど7台が導入されています。

今回のドライブの相棒は、トヨタ 「ライズ」
今回のドライブの相棒は、トヨタ 「ライズ」

まずは、札幌を南北に流れる豊平川沿いの道路を南へ向かいます。

藻岩山を右手に見ながら南下。豊平川の河川敷は冬の間、除雪した雪の堆積場になる
藻岩山を右手に見ながら南下。豊平川の河川敷は冬の間、除雪した雪の堆積場になる

かつてのオリンピック会場のあった真駒内、芸術の森の横を通り、1時間ほどですっかり山の中です。ときおり、「熊出没注意」の情報看板も見えます。

国道453号線をいったん離脱して、恵庭渓谷へ。

「恵庭渓谷」への案内看板が見えてきた
「恵庭渓谷」への案内看板が見えてきた
道路の両サイドから覆いかぶさるような緑の木々
道路の両サイドから覆いかぶさるような緑の木々

道道恵庭岳公園線を進む途中、うっそうとした木々が途切れてラルマナイ川が見えてきます。

本当にこの先に滝が? と思うくらいの穏やかなせせらぎ
本当にこの先に滝が? と思うくらいの穏やかなせせらぎ

しばらく走ると駐車場の案内があり、クルマを降りて谷側に下り、小道を奥へ進むとありました。

恵庭渓谷で滝のマイナスイオンに癒される

駐車場から谷側へ。まだ滝の気配はない
駐車場から谷側へ。まだ滝の気配はない

白く泡立つ流れのその先にあるのが、高さ15m幅18mの「白扇の滝」です。

川の様子が変わってきた
川の様子が変わってきた

先ほど見た穏やかな流れからこんな落差のある滝が続いているとは驚きです。

かなりの落差で滝つぼへと水が勢いよく落ちる真っ白な扇を広げたような姿から「白扇の滝」と名付けられたそう
かなりの落差で滝つぼへと水が勢いよく落ちる真っ白な扇を広げたような姿から「白扇の滝」と名付けられたそう

さらに先へとクルマを進めます。次は、「ラルマナイの滝」。こちらは緑を分け入るような形で、川底の板状の溶岩を覆うように流れる水が不思議で美しいです。

板状の溶岩が不思議
板状の溶岩が不思議
一気に滝つぼへ
一気に滝つぼへ

最後は「三段の滝」です。

もう少し近くで見てみたい
もう少し近くで見てみたい

橋梁で少し見にくかったのですが、川へと注ぎ込む水の勢いには迫力があります。この滝の奥地には熊の沢と呼ばれる沢地があり、そこには源義経の財宝が眠るという黄金伝説があるそうです。

それぞれの場所に滝の姿が良く見える「絶景ポイント」の看板が設置されており、ガイドに従って見ていくと、迫力ある光景に出会うことができます。今回は緑と水泡のコントラストが美しく映えていましたが、紅葉の時期も素晴らしい光景になるようです。次は秋に訪れてみたいものです。

▼恵庭渓谷
住所:北海道恵庭市盤尻
駐車場:三段の滝以外あり(無料)
URL: https://www.city.eniwa.hokkaido.jp/kurashi/shiseijoho/hanatokanko/kankosupotto/3560.html

6月1日解禁! 支笏湖の天然チップ尽くしを堪能

国道453号線に戻り、急カーブの山道を抜けつつ、支笏湖へ向かいます。

いよいよ支笏湖へ
いよいよ支笏湖へ

一気に支笏湖の眺望が開ける「ポロピナイ展望台」に到着。恵庭渓谷からは20分ほどです。

この日はあいにくの曇り空。晴天の日には、青空と支笏湖ブルーを眺められる絶景スポット
この日はあいにくの曇り空。晴天の日には、青空と支笏湖ブルーを眺められる絶景スポット

絶景スポットを見た後は、支笏湖湖畔へとクルマを進めます。「ポロピナイ園地」では、支笏湖の湖水に触れて遊ぶことができます。夏場は子どもたちの水遊びにもってこいの場所。レンタルボートや桟橋からの手釣りができる貸し竿、ヒメマスの釣り船レンタルもあります。

貸出用のボートが並ぶ湖畔
貸出用のボートが並ぶ湖畔

支笏湖チップと呼ばれるヒメマスは6月1日が解禁日です。本日のランチは解禁になったばかりのチップをいただくことにします。早速、「ポロピナイ園地」の中にある「ポロピナイ食堂」へ。

食堂の外でも気軽に食べられるチップのフライやいももちが販売されている
食堂の外でも気軽に食べられるチップのフライやいももちが販売されている

支笏湖産天然チップをふんだんに使った「スペシャルセット」を注文しました。

支笏湖チップ「スペシャルセット」2,400円(税込み)。刺身に塩焼き、フライと支笏湖チップを食べ尽くす
支笏湖チップ「スペシャルセット」2,400円(税込み)。刺身に塩焼き、フライと支笏湖チップを食べ尽くす
つややかな紅色のチップの刺身
つややかな紅色のチップの刺身
みずみずしくしっとりとした食感
みずみずしくしっとりとした食感
フライは頭からザクザク丸ごと食べられる
フライは頭からザクザク丸ごと食べられる
振り塩がちょうど良い絶品の塩焼き
振り塩がちょうど良い絶品の塩焼き

チップ(ヒメマス)とは海へと下りずに、湖で一生を過ごすベニザケのこと。もし海に行っていたら大きくなって帰ってくる鮭と同種なのです。支笏湖のヒメマスは「養殖」ではなく「増殖」。支笏湖漁業協同組合の管理により稚魚のふ化、放流が行われています。6月から8月までの3カ月間に限り、漁や釣りが解禁されています。

店内の水槽には支笏湖に生息する魚たちが泳ぐ
店内の水槽には支笏湖に生息する魚たちが泳ぐ

年間を通して水温が低く、国内でもトップクラスの水質を誇る支笏湖だからこそ上質のチップが育つのだとか。解禁になったばかりの繊細な旨みを存分に堪能しました。

▼ポロピナイ食堂
住所:北海道千歳市幌美内番外地
駐車場:あり(無料)
URL:https://ha2n400.gorp.jp/

湖沿いを走り抜け支笏湖温泉街へ

支笏湖の水のきれいさをチップで味わったあとは、支笏湖温泉街へと向かいます。
ポロピナイから支笏湖温泉街までは支笏湖沿いの道路です。湖の縁をなぞるように走る爽快なドライブが楽しめます。

「風不死岳ビューポイント」にて。ライズの後ろに見えるのが風不死岳
「風不死岳ビューポイント」にて。ライズの後ろに見えるのが風不死岳
湖沿いギリギリを通る道路。落石防止の覆道が連なる
湖沿いギリギリを通る道路。落石防止の覆道が連なる

支笏湖温泉街に到着したら、「支笏湖ビジターセンター」に行ってみましょう。

ゆったりとしたつくりの建物の「支笏湖ビジターセンター」
ゆったりとしたつくりの建物の「支笏湖ビジターセンター」
入口では、フクロウがお出迎え。こちらには2頭のヒグマたちも
入口では、フクロウがお出迎え。こちらには2頭のヒグマたちも

「支笏湖ビジターセンター」では、支笏洞爺国立公園の一部である支笏湖の誕生の歴史や自然環境、動植物などの展示が行われています。

火山噴火による支笏湖や恵庭岳、風不死岳の誕生がパネルと動画により解説されている
火山噴火による支笏湖や恵庭岳、風不死岳の誕生がパネルと動画により解説されている
透明な支笏湖の模型が解説に合わせてブルーやグリーンに彩られる
透明な支笏湖の模型が解説に合わせてブルーやグリーンに彩られる

2014年の大雨のために観覧台が壊れるなどの被害を受け、落石の危険などがあるためそのまま閉鎖になっている「苔の洞門」の実物大パネルや自然の中を歩く疑似体験ができるVR装置などもあります。支笏湖周辺を散策する際、より大自然を身近に感じることができる情報や知識が得られますので、まずは立ち寄ってみるのをおすすめします。

▼支笏湖ビジターセンター
住所:北海道千歳市支笏湖温泉番外地
駐車場:あり
URL:https://shikotsukovc.sakura.ne.jp/index.html

湖畔まで下り、「山線鉄橋」を渡る

支笏湖ビジターセンターを見学後、せっかくなので徒歩で行けるところまで行ってみることにしました。

高台から風不死岳を望む。残念ながら樽前山の頂上は雲で見えず。左手には赤い山線鉄橋が見える
高台から風不死岳を望む。残念ながら樽前山の頂上は雲で見えず。左手には赤い山線鉄橋が見える
鉄骨がX型に組まれたダブルワーレントラス橋の「山線鉄橋」はイギリスから輸入されたもの
鉄骨がX型に組まれたダブルワーレントラス橋の「山線鉄橋」はイギリスから輸入されたもの

1899年(明治32年)に鉄道のための橋として空知川に架けられましたが、1923年(大正12年)にこの場所に移設されたそうです。その後、鉄道橋としての役目を終え、千歳川を渡るための歩道橋として利用されています。

かつてはこの橋の上を小型機関車が走っていた
かつてはこの橋の上を小型機関車が走っていた
トラスのフレームの向こうに観光船とそびえる恵庭岳
トラスのフレームの向こうに観光船とそびえる恵庭岳
千歳川の水面に支笏湖ブルーの片鱗が
千歳川の水面に支笏湖ブルーの片鱗が

最大深度約360m、平均水深約265mと深度は湖として国内2番目、ずば抜けた透明度の高さを誇る支笏湖。その透明度と水質の良さから光に照らされると現れる鮮やかな支笏湖ブルーは今回、残念ながら見られませんでしたが、静かな湖畔の散策もなかなか味がありました。

▼山線鉄橋
住所:北海道千歳市支笏湖温泉
駐車場:あり(有料)
URL:https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/tourism/336.html

ソフトクリームで支笏湖ブルーを楽しむ

支笏湖温泉街の方に戻ります。お土産物屋や飲食店が立ち並ぶ辺りを歩くと、あちらこちらに「チップ解禁」の看板を見かけます。

各お店で「今が旬!」とアピールされる支笏湖チップ
各お店で「今が旬!」とアピールされる支笏湖チップ

歩いていると、「北のうまいもん店 碧水」で良いものを見つけました。

ソフトクリームをはじめとして、揚げいも、海鮮焼きなど北海道らしいメニューがずらりと並ぶ「北のうまいもん店 碧水」
ソフトクリームをはじめとして、揚げいも、海鮮焼きなど北海道らしいメニューがずらりと並ぶ「北のうまいもん店 碧水」

支笏湖ブルーをほうふつとさせる、「支笏湖ブルーサンデー」です。

目に鮮やかなブルーのソースがトッピングされた「支笏湖ブルーサンデー」500円(税込み)
目に鮮やかなブルーのソースがトッピングされた「支笏湖ブルーサンデー」500円(税込み)

ソフトクリームは砂川市の岩瀬牧場のもの。支笏湖ブルーを模した鮮やかなブルーはラズベリーソースです。コクがありながらさっぱりとした味わいのソフトにラズベリーソースのほんのりとした甘酸っぱさがアクセントになります。ドライブの最後にようやく支笏湖ブルーに出会えました。

支笏湖や期間限定の地元グルメを満喫できたので、ステーションへと帰ります。帰り道では鹿にも遭遇しました。

「鹿飛び出し注意」の看板が多い。この日も2頭の鹿が飛び出してきた。その後も道路脇で草を食べる鹿の姿が
「鹿飛び出し注意」の看板が多い。この日も2頭の鹿が飛び出してきた。その後も道路脇で草を食べる鹿の姿が

夕方は、特に動物たちが食事のために活発に動きます。動物の飛び出しにはくれぐれも注意して北海道の自然の中のドライブを楽しんでください。

▼北のうまいもん店 碧水
住所:北海道千歳市支笏湖温泉番外地
駐車場:あり
URL:
https://www.welcome-to-chitose.jp/archives/gourmet/%E5%8C%97%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%84%E3%82%82%E3%82%93%E5%BA%97%E3%80%80%E7%A2%A7%E6%B0%B4

今回のドライブで利用したクルマ:トヨタ「ライズ」

国産では珍しい5ナンバーサイズのSUVトヨタ「ライズ」。コンパクトで丸みのあるデザインは愛嬌がありますが、アップダウンが多い山道でもスムーズな走りを見せてくれました。

コンパクトながらタイヤ回りには迫力があるトヨタ「ライズ」
コンパクトながらタイヤ回りには迫力があるトヨタ「ライズ」

車体が高すぎないため乗り降りもスムーズ、しっかりしたボディですが、小回りが利くため、混雑する観光地の駐車場などでも安全に操作できます。

トヨタ「ライズ」のゆったりとした室内
トヨタ「ライズ」のゆったりとした室内

札幌から約1時間半で、北海道の大自然が満喫できた今回のドライブ。支笏湖ブルーを満喫する爽快な湖畔沿いドライブ、三井のカーシェアでぜひお楽しみください。

<今回のドライブのカーシェア料金>
・プラン:ベーシック
・車種クラス:ベーシック
・時間料金: 5,700円(12時間パック)
・距離料金: 3,560円(20円×178km)
合計:9,260円

<関連記事>
>>>【2泊3日クルマ旅】札幌、旭川、定山渓…北海道を満喫するドライブルート
>>>札幌から小樽へ! 冬の小樽を満喫する日帰り観光ドライブ
>>>【北海道】日帰りで楽しむ、大自然とグルメを満喫する札幌ドライブ

<三井のカーシェアーズについて>

>>>ご利用の流れ

>>>車種ラインアップ

<最新情報は公式SNSで>
FacebookX(Twitter)InstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/23165/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/001-6-550x309.jpg
「ゴルフバック」どうやって載せる? ミニバン、SUV、コンパクトカー…車種別おすすめの積み方/上手な積み方 https://blog.carshares.jp/22420/ https://blog.carshares.jp/22420/#respond Wed, 14 Feb 2024 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=22420 ゴルフ好きにとってなくてはならない移動手段である、クルマ。そこで問題になるのが、ゴルフバック(キャディバッグ)が「何個積めるか?」です。ミニバンやSUVならともかく、コンパクトカーや軽自動車にも積めるのでしょうか?

そこで、カレコで導入している車両にゴルフバックを持ち込んで、荷室のサイズ感や上手な積み方、車種ごとのおすすめの積み方を検証しました。

<目次>
3列シートミニバン:新型シエンタ/新型ヴォクシー
SUV:ライズ/新型ヴェゼル/ハリアー
コンパクト:ヤリス/N-BOX
ゴルフに行くのに最適なクルマはこれ!

3列シートミニバン:新型シエンタ/新型ヴォクシー

まずは、たっぷりした室内空間が魅力の3列シートミニバンから。モデルケースとしたのは、コンパクトなボディの「新型シエンタ」と、ミニバンの王道でもある「新型ヴォクシー」です。

新型シエンタ。カレコでの料金クラスはミドル
新型シエンタ。カレコでの料金クラスはミドル

3列シートミニバンとはいえコンパクトなシエンタは、3列目シートを使用していると荷室の奥行きが短く、また横幅も狭いため、ゴルフバッグの収納は不可。室内高(床から天井まで高さ)のも低いので、ゴルフバッグを立てても入りません。3列目シートを格納してゴルフバッグを斜めに、もしくはさらに2列目シートを前方に倒して縦にすると入ります。

3列目シート使用時の荷室は奥行きが短い
3列目シート使用時の荷室は奥行きが短い
3列目シートを格納し、2列・5名乗車とした状態。ゴルフバッグは斜めに入る
3列目シートを格納し、2列・5名乗車とした状態。ゴルフバッグは斜めに入る
2列目も倒せばゴルフバッグを縦に積むことができる
2列目も倒せばゴルフバッグを縦に積むことができる

シエンタの場合、3列目シートを格納してゴルフバッグを斜めに積むと、乗車人数を確保したうえで効率よく積めそうです。では、ミドルサイズミニバンに分類される「新型ヴォクシー」はどうでしょうか?

たっぷりした室内空間を持つ新型ヴォクシー。カレコでの料金クラスはミドルプラス
たっぷりした室内空間を持つ新型ヴォクシー。カレコでの料金クラスはミドルプラス

「新型シエンタ」よりもひと回り大きく、さらに四角いボディによって空間効率もいい「新型ヴォクシー」は、3列目シートを使用した状態でもゴルフバッグを載せることができます。

3列目シートを使用した状態の荷室
3列目シートを使用した状態の荷室
高い室内高のおかげでゴルフバッグを立てたまま積める
高い室内高のおかげでゴルフバッグを立てたまま積める
写真は3列目シートを格納しているが、シートを使用した状態でも横積みができる
写真は3列目シートを格納しているが、シートを使用した状態でも横積みができる
3列目シートを格納(左右跳ね上げ式)すれば、人数分のゴルフバッグを積める
3列目シートを格納(左右跳ね上げ式)すれば、人数分のゴルフバッグを積める

ゴルフバッグが1~2個なら、シートを格納することなく積めるのが「新型ヴォクシー」の積載性の特徴。でも、3列目シートを格納すれば、4~5名でのゴルフにも対応できることが、最大の魅力です。

>>>「新型シエンタ」の詳しい解説はこちら

>>>「新型ヴォクシー」の詳しい解説はこちら

なお、カレコでは、「新型ヴォクシー」と同等サイズの「セレナ」「ステップワゴン」、さらに大きな「アルファード」もラインアップしています。

>>>「セレナ」の詳しい解説はこちら

>>>「ステップワゴンAIR」の詳しい解説はこちら

>>>「新型アルファード」の詳しい解説はこちら

SUV:ライズ/新型ヴェゼル/ハリアー

大きく感じるボディから、荷物もたくさん載せられそうなイメージのあるSUV。でも、サイズや車種により積載性はそれぞれで、一概に「大きいからOK」といえないのが、難しいところです。

例えば、コンパクトなSUVである「ライズ」の場合、ゴルフバッグの積載性はコンパクトカーとあまり変わらないといえます。

全長4mに収まるコンパクトなSUV、ライズ。カレコでの料金クラスはベーシック
全長4mに収まるコンパクトなSUV、ライズ。カレコでの料金クラスはベーシック

買い物やちょっとした旅行の荷物ならたっぷり載せられますが、ゴルフバッグとなると荷物幅が狭いため横倒しにして載せることができず、奥行きもあまりないため、後席を倒さなければ、ゴルフバックを斜めにしても載せられません。

一見すると十分な広さがあるように見えるライズの荷物だが……
一見すると十分な広さがあるように見えるライズの荷物だが……
ゴルフバッグを載せてみるとご覧のとおりの状態に
ゴルフバッグを載せてみるとご覧のとおりの状態に
後席を前に倒して縦に積む必要がある
後席を前に倒して縦に積む必要がある

では、ボディサイズが大きくなれば問題なく積めるかというと、「新型ヴェゼル」も「ライズ」と同じような結果となりました。

「新型ヴェゼル」は「ライズ」よりも30cmほど全長が長い。カレコでの料金はミドル
「新型ヴェゼル」は「ライズ」よりも30cmほど全長が長い。カレコでの料金はミドル
ボディサイズが大きい分、ライズより荷物も広くなる
ボディサイズが大きい分、ライズより荷物も広くなる
ライズと同じく、後席を倒さなければゴルフバッグは入らない
ライズと同じく、後席を倒さなければゴルフバッグは入らない
後席を倒して縦に積むと、ライズより余裕があることがわかる
後席を倒して縦に積むと、ライズより余裕があることがわかる

「ライズ」「新型ヴェゼル」とも、写真はシートの右側を倒しましたが、6:4分割式のため左側を倒せば、より広く使えます。次は、さらに大きな「ハリアー」に同じゴルフバッグを積載してみましょう。

全長4,740mm×全幅1,855mmとたっぷりしたサイズのハリアー。カレコでの料金クラスはミドルプラス
全長4,740mm×全幅1,855mmとたっぷりしたサイズのハリアー。カレコでの料金クラスはミドルプラス

いざゴルフバッグを積み込んでみると、荷室幅は十分にあるものの開口部の問題から横積みが難しいことがわかりました。ただし、奥行きがたっぷりあるため、後席を倒さなくても載せられるので、4名乗車+ゴルフバッグ2個は可能です。

大きくえぐれた側壁からも荷室幅の広さがわかる
大きくえぐれた側壁からも荷室幅の広さがわかる
後席を倒さなくても載せられる空間はあるが、ゴルフバッグやクラブによって横積みは難しい
後席を倒さなくても載せられる空間はあるが、ゴルフバッグやクラブによって横積みは難しい
後席を倒して縦に載せてみると、「新型ヴェゼル」よりさらに広いことがわかる
後席を倒して縦に載せてみると、「新型ヴェゼル」よりさらに広いことがわかる

「ライズ」や「新型ヴェゼル」のような比較コンパクトなSUVでは、3名乗車+ゴルフバッグ最大3個、ミドルサイズの「ハリアー」では4名乗車+ゴルフバッグ2個、あるいは3名乗車+ゴルフバッグ3個が確実に積めるラインであることがわかりました。

>>>「ライズ」の詳しい解説はこちら

>>>「新型ヴェゼル」の詳しい解説はこちら

なお、カレコで「新型ヴェゼル」と同等サイズのSUVとして「カローラクロス」、「ハリアー」と同等サイズのSUVとしては、「RAV4」「フォレスターAdvance」「CX-5」「アウトランダーPHEV(7人乗り)」があります。

>>>「カローラクロス」の詳しい解説はこちら

>>>「ハリアー」の詳しい解説はこちら

>>>「RAV4」の詳しい解説はこちら

>>>「アウトランダーPHEV」の詳しい解説はこちら

また、ステーションワゴンの「レヴォーグ」「MAZDA6 WAGON」もSUVと似た使い勝手や積載性を持ちます。

>>>「レヴォーグ」の詳しい解説はこちら

>>>「MAZDA6 WAGON」の詳しい解説はこちら

コンパクト:ヤリス/N-BOX

家族や友人、同僚と一緒にゴルフ場に向かうならゆったりしたサイズのクルマが向いていますが、一人であれば、先に紹介した「ライズ」のようなコンパクトなクルマでも大丈夫。そこで、カレコでも小さいサイズにあたる「ヤリス」と、軽自動車「N-BOX」にもゴルフバッグを載せてみました。

小回りもよく利くコンパクトな「ヤリス」。カレコでの料金クラスはベーシック
小回りもよく利くコンパクトな「ヤリス」。カレコでの料金クラスはベーシック

「ヤリス」は室内の広さよりもコンパクトで取り回しのいいことを重視したクルマ。それだけに、荷室はミニマムです。「ライズ」と同様に、後席を倒さなければゴルフバッグは載せられません。

ヤリスの荷室。リヤゲートが傾斜しているため高さのあるものが積めない
ヤリスの荷室。リヤゲートが傾斜しているため高さのあるものが積めない
後席を立てたままでのゴルフバッグ積載は不可能
後席を立てたままでのゴルフバッグ積載は不可能
後席を倒せば載せられるので1人でゴルフ場に向かうなら十分
後席を倒せば載せられるので1人でゴルフ場に向かうなら十分

一方の「N-BOX」は、「ヤリス」よりもさらに小さな軽自動車ですが、四角く空間効率に優れたボディ形状と低い床面、高い室内高によりミニバンのようにゴルフバッグを縦に積むことができます。

「日本で一番売れているクルマ」でもあるN-BOX。カレコでの料金クラスはベーシック
「日本で一番売れているクルマ」でもあるN-BOX。カレコでの料金クラスはベーシック

「N-BOX」は、室内空間を最大限に考えたスーパーハイトワゴンと呼ばれるジャンルの軽自動車で、後席の足元空間は大型セダンに匹敵するほど。その後席にはスライド機構が備わり、乗員や荷物に合わせて空間のアレンジができます。

後席のスライドを最前部と最後部にした様子。最前部にしていても後席の足元は十分にある
後席のスライドを最前部と最後部にした様子。最前部にしていても後席の足元は十分にある
室内高がたっぷりしているので「新型ヴォクシー」のようにゴルフバッグを縦に積める
室内高がたっぷりしているので「新型ヴォクシー」のようにゴルフバッグを縦に積める
もちろん、後席を格納することも可能。荷室の使い勝手は高い
もちろん、後席を格納することも可能。荷室の使い勝手は高い

後席を使用した状態でもゴルフバッグを2個積める「N-BOX」の積載性は、ある意味SUV以上。エンジンのパワーに余裕のない軽自動車のため、高速道路を長距離走るようなシチュエーションには向きませんが、使い勝手の高い1台であることは間違いありません。

>>>「ヤリス」の詳しい解説はこちら

>>>「N-BOX」の詳しい解説はこちら

「スペーシアギア」も「N-BOX」と同様の使い勝手を持つスーパーハイトワゴンとしてラインアップしているほか、ひとまわり大きな普通車の「ルーミー」もあります。

>>>「スペーシアギア」の詳しい解説はこちら

>>>「ルーミー」の詳しい解説はこちら

ゴルフに行くのに最適なクルマはこれ!

1人でゴルフ場に向かうなら、コンパクトな「ヤリス」や「ライズ」でもいいものの、ゴルフバッグを2個以上積んでゆったり移動したいとなると、車種は限られてくるもの。

2名乗車+ゴルフバッグ2個なら、「ハリアー」をはじめとしたミドルサイズSUVやステーションワゴンの「レヴォーグ」「MAZDA6 WAGON」がおすすめ。3名以上でゴルフに行くときは、「新型ヴォクシー」「ステップワゴンAIR」「セレナ」といったミドルサイズ以上のミニバンが必須といえます。

自分のゴルフスタイルに合った1台を探してみよう
自分のゴルフスタイルに合った1台を探してみよう

乗車人数や用途に合わせてクルマを選べるのは、カーシェアの大きな魅力です。ぜひ、いろいろなクルマを試して、自分のゴルフスタイルに合った1台を見つけてみてください。

また、クルマの購入を考えているゴルフ好きの方も、実際にご自身のゴルフバッグを載せてみる試乗ならぬ「試積載」をしてみるといいですよ!

>>>カレコの車種ラインアップを見る

>>>買い物やアウトドアに役立つ! 上手な「荷物の載せ方」のポイント

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookX(Twitter)InstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/22420/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/01-143-550x275.jpg
葛西臨海公園&東京ゲートブリッジを通る夜景ドライブ ~ドライブデートにおすすめ~ https://blog.carshares.jp/22118/ https://blog.carshares.jp/22118/#respond Wed, 10 Jan 2024 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=22118 冬は空気がより澄んで夜景がきれいに見える季節。都内にはさまざまな夜景スポットがありますが、今回はお昼過ぎから出発し、葛西臨海公園~東京ゲートブリッジを巡るルートをご紹介。ゆったり過ごすドライブデートや、友人と過ごす大切な時間に、ぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか。

〈目次〉
都心から葛西臨海公園まで30分ほど
葛西臨海公園名物「大観覧車」でゆったりデートのスタート
冬の寒さも気にしなくてOK! 葛西臨海水族館をじっくり堪能
「クリスタルビュー」で夕日を眺めながらソフトクリームを堪能
夕暮れののちに見える、「都会の夜」も見逃せない
お台場で海を眺めながらのディナーを楽しむ
今回のドライブに使用したクルマ:トヨタ「ライズ」

都心から葛西臨海公園まで30分ほど

今回のドライブは「リパーク西五反田5丁目第2」からスタートします。このステーションの近くにはカレコのステーションが複数あり、車種も多様な選択肢から選べるのがうれしいポイントです。

まずはステーションを出発し、首都高速湾岸線へ。最初の目的地の葛西臨海公園は、葛西インターチェンジで高速道路を出て、環七通りを進んですぐのところにあります。出発地点にもよりますが、今回出発した品川区のステーションからはおよそ30分の道のり。近すぎず遠すぎず、程よいドライブ感が味わえるルートです。

今回は真っ赤なトヨタ『ライズ』をチョイス。ゆったりとした車幅はありつつも小回りの利く車体だ
今回は真っ赤なトヨタ「ライズ」をチョイス。ゆったりとした車幅はありつつも小回りの利く車体だ

葛西臨海公園名物「大観覧車」でゆったりデートのスタート

葛西臨海公園は面積約80.6ヘクタールの日本有数の大規模公園です。年間入場者数日本一の記録を持つ水族館「葛西臨海水族館」や、日本第二位の大きさを誇る「ダイヤと花の大観覧車」があり、休日は多くの家族連れでにぎわいます。

駐車場にクルマを停めると、まずは大観覧車がお出迎え
駐車場にクルマを停めると、まずは大観覧車がお出迎え

葛西臨海公園に到着したのは14時頃で、冬場ながらもあたたかな日差しが降り注いでいました。

大観覧車は2001年にオープン。回転輪直径111メートル、地上高117メートル、ゴンドラ数68台の大きさを誇り、東京ディズニーリゾートやレインボーブリッジ、東京タワー、東京スカイツリー、富士山などを一望できます。さらに、ゴンドラはなんと冷暖房完備。ゴンドラの中でも寒さを気にせず楽しむことができます。

▼葛西臨海公園
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-1
駐車場:あり(有料)
URL:https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index026.html

冬の寒さも気にしなくてOK! 葛西臨海水族館をじっくり堪能

葛西臨海水族館は1989年10月10日に開園しました。初年度は355万人の入場者数があり、当時の日本記録(神戸市立須磨海浜水族館の年間240万人)を大きく更新。以来、今に至るまで東京都・関東を代表する水族館として愛されています。

葛西臨海公園の象徴でもある、ドーム型の建物こそ「葛西臨海水族館」
葛西臨海公園の象徴でもある、ドーム型の建物こそ「葛西臨海水族館」
館内はいくつかのエリアに分かれており、「世界の海」コーナーでは太平洋やインド洋、カリブ海といった海ごとの生態系を紹介。日本の海ではなかなか見られないカラフルな熱帯魚も観察できる
館内はいくつかのエリアに分かれており、「世界の海」コーナーでは太平洋やインド洋、カリブ海といった海ごとの生態系を紹介。日本の海ではなかなか見られないカラフルな熱帯魚も観察できる

なかでも有名なのは1階から2階までつながる巨大なドーナツ型の水槽で展示されているクロマグロ。アクアシアターと名付けられ、水槽前には座席が設置されているため、座ってゆっくりとクロマグロの遊泳を鑑賞できます。

アクアシアターでは、約80匹のクロマグロの遊泳を間近で見ることができる
アクアシアターでは、約80匹のクロマグロの遊泳を間近で見ることができる
なお、葛西臨海水族館のもうひとつの名物といえばペンギンの展示。残念ながら取材時は鳥インフルエンザ対策のため、間近でのペンギン観察はできなかった
なお、葛西臨海水族館のもうひとつの名物といえばペンギンの展示。残念ながら取材時は鳥インフルエンザ対策のため、間近でのペンギン観察はできなかった

葛西臨海水族館は1989年のオープン。すでに30年以上の月日が経っていることから、現在はところどころで補修工事が行われています。なお、ペンギンの展示は2024年1月より補修工事のため全面休止となるそうです。どうしてもペンギンが見たい方は事前に調べてから訪れましょう。

お土産の商品の中でも、やはりクロマグロが目立つ
お土産の商品の中でも、やはりクロマグロが目立つ

お土産の目玉商品としておかれていたのはクロマグロのぬいぐるみ。サイズ違いで数種類が展開されていました。お気に入りのマグロを選んだら、お家でも水族館の余韻が楽しめますね。

▼葛西臨海水族館
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-3
駐車場:あり(有料)
URL:https://www.tokyo-zoo.net/zoo/kasai/

「クリスタルビュー」で夕日を眺めながらソフトクリームを堪能

葛西臨海水族館をじっくり見て回り外に出ると、ちょうど日が傾いてくる時間。とはいえ冬場、まだおやつの時間でもあります。夕日の落ちる海を眺めながら、ソフトクリームを堪能しましょう。

「PARKLIFE CAFE & RESTAURANT」の「バニラソフトクリーム」440円(税込み)
「PARKLIFE CAFE & RESTAURANT」の「バニラソフトクリーム」440円(税込み)

葛西臨海公園にはいくつかの売店やキッチンカーの乗り込みがあり、冬場でも何種類かのソフトクリームが楽しめます。今回は葛西臨海水族館を出てすぐのところにあるカフェで販売されている、シンプルなバニラソフトをチョイスしました。

ミルクの味が濃厚で、それでいてさっぱりとした後味が特徴のバニラソフト。葛西臨海水族館で歩き回った体に、シンプルな甘さがしみ渡りました。

「PARKLIFE CAFE & RESTAURANT」から海側へ100メートルほど歩くと「クリスタルビュー」がお目見え
「PARKLIFE CAFE & RESTAURANT」から海側へ100メートルほど歩くと「クリスタルビュー」がお目見え

「クリスタルビュー」は1995年に竣工された、展望広場レストハウス。「都市景観100選」「日本の渚百選」などにも選出されている、葛西臨海公園の海を一望できる展望台です。

展望台からは夕焼けもきれいに望める
展望台からは夕焼けもきれいに望める

▼葛西臨海公園 PARKLIFE CAFE & RESTAURANT
住所:東京都江戸川区臨海町6-2-1
駐車場:あり(有料)
URL:https://parklifecafe.zetton.co.jp/

夕暮れののちに見える、「都会の夜」も見逃せない

葛西臨海公園を後にし、次に向かうは東京ゲートブリッジ。国道357号を湾岸沿いに進み、東京港臨海道路へ。そのまま新木場方面へ向かい、約15分で到着です。

東京の夜景・そして橋……といえば東京レインボーブリッジが思い浮かびますが、今回は東京ゲートブリッジを直下から望めるスポットへ。

到着時はまだまだ夕暮れ時ではあるものの、ライトアップがほんのりと見える
到着時はまだまだ夕暮れ時ではあるものの、ライトアップがほんのりと見える

橋下では海釣りを楽しむ方が多くみられたほか、私たちのように夕日を待つカップルや家族連れもたくさんいました。波が穏やかなことから、小さなお子さまでも釣りが楽しみやすいようで、周囲には釣り道具レンタルのお店もいたるところにありました。

速い人では数分に1匹のペースで釣れている様子だった
速い人では数分に1匹のペースで釣れている様子だった
日が落ち切ると、よりゲートブリッジのライトアップがキレイに写る
日が落ち切ると、よりゲートブリッジのライトアップがキレイに写る

この日は冬至が近かったこともあり、17時頃には周囲が真っ暗に。日が落ちるとその分ライトアップが映え、水面がキラキラと輝きとても美しい光景が見られます。

▼東京ゲートブリッジ
住所:東京都江東区若洲 -中央防波堤外側埋立地
駐車場:あり(有料)
URL:https://www.kouwan.metro.tokyo.lg.jp/kanko/road/gatebridge

お台場で海を眺めながらのディナーを楽しむ

東京ゲートブリッジを渡り、青梅縦貫線を進むとそこはお台場。ちょうどディナータイムということもあり、今回はお台場で夜ご飯をいただくことにしました。

今回選んだのはフジテレビの向かいにあるアクアシティお台場。ダイバーシティ東京の並びにあるショッピングモールです。

1日ドライブを楽しんで疲れた体が喜びそうな、エスニック料理店を発見!
1日ドライブを楽しんで疲れた体が喜びそうな、エスニック料理店を発見!

アクアシティお台場の中にも多くのレストランが並んでいますが、今回はエスニック料理の「モンスーンカフェ お台場店」へ。表参道や舞浜イクスピアリにも店舗のある、エスニック好きにはたまらないお店です。

店内は広々としており、窓の外にはレインボーブリッジが見える。個室の用意もあるものの、要予約
店内は広々としており、窓の外にはレインボーブリッジが見える。個室の用意もあるものの、要予約
「ベトナム風生春巻き ゴイクン」462円(税込み)はモンスーンカフェ名物。シャキシャキのレタスとプリプリのえび、もちもちの生春巻きの皮がなんとも言えないおいしさ
「ベトナム風生春巻き ゴイクン」462円(税込み)はモンスーンカフェ名物。シャキシャキのレタスとプリプリのえび、もちもちの生春巻きの皮がなんとも言えないおいしさ
「タイ海老トースト」990円(税込み)は、ピリッとしたチリソースとパクチーを添えて食べるおつまみスナック
「タイ海老トースト」990円(税込み)は、ピリッとしたチリソースとパクチーを添えて食べるおつまみスナック

ムードのある落ち着いた店内と、活気あるホールスタッフ、国際色豊かな客層で、ちょっとしたリゾート気分の楽しめるレストラン。デートの終わりに訪れても引けがないお店のひとつです。

▼モンスーンカフェ アクアシティお台場店
住所:東京都港区台場1-7-1アクアシティお台場 4F
駐車場:あり(有料)
URL:https://monsoon-cafe.jp/odaiba/

お腹を満たした後は、さらに夜景を楽しみながらドライブ。レインボーブリッジを抜け、湾岸線を通り目黒インターチェンジから数分でステーションに戻ってきました。

この日は午後から始まったドライブでしたが、水族館に美しい夜景、夜のお台場を楽しめるフルコース。半日とは思えない充実感で、ドライブ初心者にもやさしいルートです。冬の寒い季節だからこそ、ぜひクルマでのお出かけを楽しんでみてください。

今回のドライブに使用したクルマ:トヨタ 「ライズ」

「アクティブ・ユースフル・コンパクト」をコンセプトに、週末レジャーや普段使いでも使いやすいクルマを、と開発された小型クロスオーバーSUVのライズ。実際に運転してみると、コンパクトで小回りの利く車体です。

同じくトヨタのRAV4と比較し、ぎゅっと縮小したようなコンパクトな車体
同じくトヨタのRAV4と比較し、ぎゅっと縮小したようなコンパクトな車体

今回は普段運転をしない方でも「近場のデートコース」として使えるようなルートをご紹介しました。ライズは、初心者でも扱いやすく、視界も良好。スムーズな発進と加速は、ドライブ感も満たされ、走行音も気になりません。今回のようなドライブルートに最適なクルマだと感じました。ぜひ近場のドライブにはライズを選んでみてください。

<今回のドライブのカーシェア料金>
・車種クラス:ベーシック
・プラン:ベーシック
・時間料金:5,700円(12時間パック)
・距離料金:1,080円(18円×60km)
合計:6,780円

<関連記事>
>>>夜の運転を安全に!暗さだけじゃないナイトドライブのポイント

>>>【練馬】大型鮮魚店「魚屋シュン」へ!旬を見つけるショッピングドライブ

<カレコについて>
>>>ご利用の流れ

>>>料金について

>>>車種ラインアップ

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookTwitterInstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/22118/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/top-72-550x309.jpg