ガソリンスタンドには、給油にまつわる作業をすべて店員が行う「フルサービス」とドライバーが行う「セルフ式」があり、セルフ式の割合が増えてきています。
セルフ式は、一度でも使ってみれば難しくないことがわかりますが、運転免許を取得したばかりの人や、カーシェアやレンタカーをたまに利用するだけという人の中には、「使い方に不安があるから入りづらい」という人も少なくありません。そこで、セルフ式ガソリンスタンドの使い方をまとめてみました。
<目次>
・給油は油種や数量をタッチパネル操作で
・セルフ式洗車機は2タイプある
・その他セルフ式スタンドでできること
・セルフ式が使えればドライブの幅が広がる
給油は油種や数量をタッチパネル操作で
まずは、ガソリンの入れ方(給油方法)を解説します。ガソリンスタンドの敷地に入ったら、空いている給油機の前にクルマを止めます。スタンドによっては、空いている給油機に誘導してもらえる場合も。
このとき、乗っているクルマの給油口の位置(左・右)が、どちらにあるのかに注意しましょう。給油口の位置は、燃料計にある三角の印で確認することができます。◀なら左、▶なら右を示しています。
クルマを止めたらエンジンを停止し、給油口を開けましょう。給油口は、車種によって車内のレバーやボタンで開けるタイプと、給油口を押して開けるタイプがあります。わからない場合は、車両マニュアルをご覧ください。
次に給油機の操作をします。タッチパネルの表示に従って、「支払い方法」「油種と数量」を順に選んでいくのが一般的です。「支払い方法」は、現金やクレジット、電子マネーから選べますが、カレコのクルマは車載の「給油・洗車カード」を使って給油するため、クレジットカードを利用するメニューを選択しましょう。
「油種」とは、燃料の種類のことで、「レギュラーガソリン」「ハイオクガソリン」「軽油」の3種類があります。カレコの多くのクルマは、レギュラーガソリンでOK。輸入車など一部、ハイオクガソリン指定の車種があります。給油キャップに油種を示すステッカーが貼ってありますので、給油前に必ずご確認ください。数量は、「満タン」を指定します。これで、給油機の操作は終わりです。
なお、ごくまれに「軽油=軽自動車の燃料」だと思っている人がいますが、これは間違いです。軽油は、ディーゼルエンジン車の燃料で、カレコでは「グランエース」のみが軽油指定です。誤った油種を給油すると、走行不能となるばかりか、エンジンの故障を引き起こしてしまうので、十分にご注意ください。
給油口の中にある給油キャップをはずし、静電気除去パッドに触れたあと、給油ノズル(レギュラー:赤、ハイオク:黄、軽油:緑)を差し込みます。給油ノズルのレバーを引くと、給油が始まります。このとき、ノズルのレバーが止まるところまで引くようにしてください。
いっぱいまでレバーを引いてしばらく経つと、オートストップ機能により、カチっという音とともに給油が停止します。これが満タンになった合図です。吹きこぼれなどのおそれがあるため、ここからさらに継ぎ足そうとせず、ここまでにしてください。
給油ノズルをもとの位置に戻し、給油口を閉めたら給油終了。給油機からレシートが出てくるので、レシートを取ります。
最後に、カレコアプリ、車両マニュアルのQRコード、予約完了のメールなどから、申請を行います。申請には、レシートの画像が必要です。スマートフォン等で撮影のうえ、申請をお願いいたします。
なお、20リットル以上(軽自動車ご利用時は10リットル以上)かつ満タン給油いただいた方には、400円分のクーポンを進呈しています。給油後、車両マニュアルのQRコードより、給油の申請を行ってください。後日、クーポンを付与いたします。
カレコでは、利用終了前に燃料残量が1/2になったら、給油をして返却いただくことをお願いしております。次の方がスムーズにご利用いただけるよう、給油にご協力ください。
※ご申請後のレシートは、クーポンの付与がされるまで会員さまご自身で保管してください。
※ ガソリン残量を1/2以下のままで返却し、当社が給油した場合は、緊急出動費(1万円)を請求いたします。
※ dカーシェア会員、whim会員、ネッツ・カレコ会員の方はクーポン付与の対象外です。
セルフ式洗車機は2タイプある
給油と同時に、セルフ式スタンドでの洗車の仕方もご説明しましょう。ご利用時にクルマが汚れていた場合、または利用終了前に「給油・洗車カード」で洗車(上限金額2,000円)をしていただくと、満タン給油時と同じようにクーポン(500円分)を進呈しています。
セルフ式スタンドでは多くの場合、セルフ式の洗車機が設置されています。セルフ式洗車機には、「乗ったまま」洗車をするタイプ(ドライブスルー式)と「クルマを降りて」洗車をするタイプの2種類があります。
「乗ったまま」洗車をするタイプは、洗車機前にゲートがあり、そこで一旦停車。洗車受付機がありますので、そこでメニューを選択し、支払いをします。
ゲートが開いたら洗車機の停車位置まで、クルマを前進。停車後、ミラーを格納してエンジンを停止しましょう。少し待っていると洗車機が動き出し、洗車が始まります。
洗車が終わると終了の合図が出ますので、クルマを前進させましょう。これで洗車は終了です。拭き上げスペースで、水滴の拭き上げまですれば完璧です。
「クルマを降りて」洗車をするタイプは、洗車機の内部までクルマを進入させて停車。ミラーを格納のうえエンジンを停止したら、クルマを降りて操作パネルで洗車のメニュー選択と支払いをします。スタートボタンを押したら洗車機から離れて、洗車が終わるまで待ちましょう。
なお、「グランエース」など車体の大きなクルマでは洗車機が利用できないこと、洗車機によっては現金払いのみで「給油・洗車カード」に対応していないことがありますので、洗車前に確認のうえ、ご利用ください。
その他セルフ式スタンドでできること
給油と洗車の他にも、セルフ式ガソリンスタンドでできる清掃やメンテナンスがあります。例えば、室内清掃。吸引力の強い室内清掃用の掃除機が設置されていて、有料で使うことができます。※現金のみで「給油・洗車カード」には対応していないのが一般的です。
また、どこのガソリンスタンドにも備え付けのエアコンプレッサー、または移動式のエアコンプレッサーが設置されており、タイヤの空気圧チェックもセルフでできます。カレコでは、定期的にクルマの点検を行っており、空気圧チェックも実施していますが、高速道路を走行する前など、気になる方は利用してみてください。
セルフ式が使えればドライブの幅が広がる
徐々にガソリンスタンドの主流になりつつあるセルフ式スタンド。カーナビで近隣のガソリンスタンドを探したらセルフ式ばかり……というケースも少なくありません。
最初は、ハードルや抵抗を感じるかもしれませんが、誰もが簡単に利用できるよう、操作パネルなども工夫されています。もしも、セルフ式スタンドを利用する際に不安になったら、ここまでご覧いただいたこの記事を思い出してみてください。
セルフ式スタンドの使い方をマスターすれば、ドライブの不安が1つ解消されて、より行動範囲が広がりますよ!
>>>「カレコの使い方」を見る
>>>「ドライブの知識」を見る
<カレコについて>
>>>ご利用の流れ
>>>車種ラインアップ
<最新情報はカレコ公式SNSで>
Facebook、Twitter、Instagram、LINE
記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。