カーシェア

【完全ガイド】カーシェアとは?仕組みやメリット、利用方法を徹底解説

カーシェアは、車を所有せずに必要なときだけ利用できる便利なサービスです。本記事では、カーシェアの基本からメリット・デメリット、利用方法までを詳しく解説します。

カーシェアとは?基本の仕組み

カーシェアリング(以下、カーシェア)とは、複数の利用者が共同で車を使うサービスです。

利用者は公式ホームページやアプリで会員登録を行い、予約をした後に、サービスが運営するステーションへ向かいます。ステーションに駐車されている車は、専用のICカードやスマートフォンを使って解錠し、利用を開始します。利用後は、出発時と同じステーションに車を返却する仕組みです。

レンタカーとの違い

項目 カーシェア レンタカー
会員登録 必要 不要(ただし、予約時や乗車前の手続き時に個人情報入力が必要)
手続き方法 公式ホームページやアプリで予約 店舗にて対面で手続き
車の貸し出し・返却場所 指定したステーション レンタカー店舗
利用時間 数十分から数時間単位 数時間から数日単位
利用料金 時間(分単位)や距離に応じた従量制 時間単位、日単位のパック制
乗り捨て 不可(※一部のプランや店舗では可能な場合あり) 可(一部のプランや店舗では不可の場合あり)
給油 ・ガソリン代は料金に含まれ、付属の給油カードで給油
・満タンでの返却は不要
・ガソリン代は利用者の自己負担
・満タンで返却が必要
保険 基本的に補償付き(ただし、免責金額あり) 補償付きもしくはオプションの場合あり

カーシェアとレンタカーはどちらも車を借りるサービスですが、手続き方法や利用時間など、さまざまな点で大きな違いがあります。

カーシェアのステーションは基本的に駐車場に設置されており、レンタカーのように店頭での手続きは必要ありません。予約時間になるとすぐに車に乗れるため、手続きにかかる時間を考慮する必要がないのが特徴です。ただし、事前の会員登録や支払方法の登録が必須です。

料金面では、15分単位や30分単位など、短時間の利用を想定したプランが多いです。利用料金にはガソリン代も含まれており、途中で給油が必要な場合は専用の給油カードで支払います。

マイカーとの違い

項目 カーシェア マイカー
初期費用 入会金、カード発行手数料など 車体価格、自動車税、登録諸費用、保険料など
維持費 不要(※サービスによっては月額料金がかかる) 自動車税、重量税、自賠責保険料、任意保険料、車検費用、メンテナンス費用、駐車場代など
その他の料金 高速道路料金、ETC利用料金、オプション料金など 高速道路料金、ETC利用料金、ガソリン代、洗車代など

マイカーとの大きな違いは、高額な初期費用や維持費が発生しない点です。マイカーの場合、車体の購入費用や保険料、車検代に加えて、駐車場代やガソリン代も必要になります。一方、カーシェアではこれらの費用がすべて利用料金に含まれており、料金は利用した時間に応じて支払う仕組みです。そのため、使わないときにコストがかからないのが特徴です(※サービスによっては月会費が発生する場合があります)。また、メンテナンスの手間もかからず、いつでも手軽に利用できる点も魅力です。

カーシェアを利用している人は増えている!

従来、車を借りる手段としてはレンタカーが一般的でしたが、近年はカーシェアを利用する人が急激に増えてきています。

公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団が実施した2024年3月の調査では、日本国内のカーシェアリングのステーション数は26,797か所となり、前年比で17.6%増加しています。また、車両数は67,199台(同19.6%増)、会員数は4,695,761人(同50.0%増)と、いずれも大幅な増加傾向が見られます。

カーシェアが国内に普及し始めたのは2002年頃からですが、当時は車両も会員も数十程度の規模でした。ここ20年の間にカーシェアは国内でも三井のカーシェアーズをはじめ、大手グループが手がけるサービスが次々登場しており、全国的に利用できる環境が整いつつあります。カーシェアの車両台数や会員数の推移から考えると、今後もカーシェアを利用する人は増えていくと予想できます。まだカーシェアを利用した経験のない人は、自分の車を持たずに短期間だけ利用できるカーシェアの利便性を、一度体験してみましょう。

出典:わが国のカーシェアリング車両台数と会員数の推移|公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団

カーシェアのメリット

人気を集めているカーシェアですが、マイカーやレンタカーに比べてどのような魅力があるのでしょうか。主なメリットを4つに分けてご紹介します。

車の購入費・維持費が不要

カーシェアであれば車の維持費がかからず、使ったぶんの料金だけ支払えばよいため経済的です。マイカーを所有すると駐車場代や車検代、税金といった維持費がかかりますが、カーシェアではそれらの費用が会員の支払う料金から賄われています。そのため、利用者は追加で費用を支払う必要がありません。特に駐車場の確保が難しい、あるいは駐車場代が高額な都市部では大きな利点となります。

24時間365日いつでも利用できる

カーシェアならレンタカーと違って店舗の営業時間に縛られず、24時間365日、いつでも利用できます。アプリで予約から返却まで完結しスタッフ対応がないため、深夜や早朝の利用も自由です。また、多くのカーシェアサービスでは深夜帯におトクになるナイトパックを用意しており、夜間利用もリーズナブルにできます。

短時間での利用が可能

カーシェアは1回30分程度から、10分・15分単位での短時間利用ができるため、ちょっとした買い物や急な移動で少しだけ車を使いたいときにも便利です。三井のカーシェアーズでも最短30分からの利用が可能で、以降は10分単位で計算されるためコスパよく、必要な時間だけ利用できます。また、カーシェアのステーションはマンション前や商業施設近くをはじめ利便性の高い場所に導入されているケースも多く、自宅マンションの前にカーシェアのステーションがあればマイカーと同じ感覚で乗れるでしょう。

都度のガソリン代・保険料が不要

カーシェアの利用料金にはガソリン代や保険料が含まれているため、都度支払う必要がありません。特に、ガソリンが減ってきた場合は車両に備え付けられた給油専用カードで0円で給油でき、さらに給油に協力した場合には規定の条件を満たすとクーポンがもらえるケースもあります。

また、レンタカーのように返却時にガソリンを満タンにする必要もないので、利用終了時間が近づき急いでいるときや、近所にガソリンスタンドがない場合も手間がかかりません。

カーシェアのデメリット

メリットが多いカーシェアですが、一部デメリットもあります。許容範囲内か確認してから利用するのがおすすめです。

借りたいときに予約がとれない場合がある

人気の高いエリアや時間帯では予約が埋まってしまい、希望の車を借りられない可能性があります。特に週末や祝日、連休は早めの予約が重要です。例えば三井のカーシェアーズではベーシックプランの方は利用の1か月前から、月会費無料プランの方は利用の14日前から予約を受け付けています。

また、自身が借りたあとの時間帯に他の予約が入っている場合、延長ができないため、渋滞やトラブルのリスクも考えて余裕を持った時間管理をする必要があります。ただし、返却先のステーションの近くに別のステーションがある場合、そのステーションでの予約枠が空いていれば再度別の車を借りられるのでチェックしてみるとよいでしょう。

基本的に乗り捨てができない

乗り捨てとは、借りた場所とは別の場所に車を返却することです。往復する時間がないときや、引っ越しのように一方向への移動時によく利用されます。レンタカーでは乗り捨て対応しているサービスも多いですが、カーシェアでは基本的に乗り捨て不可なので、借りたステーションに直接車を返却しなければなりません。三井のカーシェアーズでも乗り捨ては不可となっています。 なお、一部のカーシェアサービスでは乗り捨てが可能な場合もありますが、その際は別途オプション料金が発生するのが一般的です。

清掃が必要

カーシェアの車にはお手入れキットが付属しており、利用後は車内を清掃して返却する必要があります。しかし、清掃をどの程度実施するかは利用者に任されているので、前の利用者がきちんと清掃をしていない場合はゴミや汚れが残っているなど、車内の衛生状態がよくない可能性もあります。カーシェアの運営会社側も、保有する車の清掃を定期的に実施しますが、毎日とは限りません。

なお、万が一車内が汚すぎる場合は、サポートセンターに連絡するのがおすすめです。清掃を怠った利用者にペナルティを設けている会社もあるので、前の利用者は罰金や会員資格取り消しなど何らかの処分を受ける可能性が高くなります。

基本的に禁煙車である

カーシェアで提供される車はほぼ禁煙車です。三井のカーシェアーズでも全車両禁煙になっています。タバコを吸わない人にとっては、不快な臭いやヤニ汚れに悩まされずに車を利用できます。

喫煙者にとっては不便に感じるかもしれませんが、こっそり車内で喫煙すると清掃代や罰金が発生する場合があるので絶対に止めましょう。

ペットは同乗できないケースが多い

カーシェアでは動物アレルギーの人への配慮の観点から、ペットの同乗を禁止している場合が多いです。三井のカーシェアーズでもペットは同乗不可としており、犬や猫のほか、ハムスターやウサギ、鳥、爬虫類などあらゆる動物がペットに含まれます。

なお、中にはペット同乗可のカーシェアもありますが、各社によって細かいルールが異なります。事前に利用規程を読み、ペットの種類やサイズ、運び方に関する制限を確認してから利用しましょう。

もし、ペット同乗不可なのにこっそりペットを乗せた場合、ペットの毛や臭い、汚れが判明し、あとから罰金や会員資格取り消しのペナルティが科せられる可能性もあるので注意しましょう。

カーシェアの利用方法

カーシェアは、主に次の手順で利用します。

  1. サービスに入会(会員登録)
  2. 予約
  3. 出発
  4. 利用
  5. 返却
  6. 料金の支払い(※クレジットカード限定)

まず、あらかじめ利用したいカーシェアサービスに、公式ホームページやアプリを通じて会員登録をします。運転免許証の提示やクレジットカードの登録が必要な場合が多いです。 登録が完了すると実際に利用できるようになります。利用したい時間と場所を指定して車を予約しましょう。アプリを使用すれば、利用できる車両が一覧で表示されるので自由に選択します。利用時間は10分、15分、30分といった小刻みの単位で選べることが多いです。

指定のステーションに到着後、予約した車をアプリや専用のICカードを使って解錠します。車に乗り込んで、目的地へ向かいます。利用中は買い物や送迎など、自由に車を運転できます。

車の利用が終わったら、同じステーションに戻して返却します。車を清掃した後、アプリで返却手続きをして、鍵を閉めます。 利用料金は、事前に登録したクレジットカードから自動的に引き落とされます。料金は利用時間に応じて計算され、ガソリン代や保険料も含まれているのが一般的です。

カーシェアサービスの選び方

カーシェアサービスは多くの会社が提供しており、それぞれ料金やサービス内容が異なります。基本の選び方をご紹介するので、ぜひ自分に合ったサービスを見つけましょう。

使用したい場所とステーションの近さから選ぶ

カーシェアを利用する際は、自宅や職場、よく訪れる場所の近くにステーションがあるかどうかが重要です。足を運びやすい場所にあるほど利用しやすく、また近くにステーションが複数あれば、予約が取りやすくなります。緊急時や急な用事にも対応しやすいです。

利用頻度で選ぶ

カーシェアを月に数回しか利用しない場合は、月会費が発生しないサービスがおすすめです。月額制のサービスだと、頻繁に利用する人にはおトクですが、利用回数が少ないと逆に損になってしまいます。

また、カーシェアによっては複数のプランから自分に合ったものを選べるのでチェックしておきましょう。三井のカーシェアーズでは、月額制の「ベーシックプラン」と月額無料の「月会費無料プラン」があります。月額制の「ベーシックプラン」では月額料金分の割引を受けられるので、乗った月は実質0円で利用可能です。利用頻度に合わせてどちらのプランがよいか選んでみましょう。

利用時間と料金で選ぶ

自分が使いたいエリア内に複数のカーシェアサービスがある場合は、利用時間と料金で比較するのもいい方法です。例えば、150円/10分のサービスと、220円/15分のサービスがある場合、40分の利用では前者が、60分の利用では後者のほうが安くなります。なお、三井のカーシェアーズでは最短30分からの利用ができ、以降は10分単位で計算されるので、余分な料金が発生しにくい仕組みです。

あらかじめコスパを調査しておき、短時間の利用と長時間の利用で使い分けるのをおすすめします。

カーシェア、レンタカー、マイカーそれぞれに向いている人

週末の外出や旅行、ちょっとした買い物、通勤など、用途に応じてカーシェア、レンタカー、マイカーのどれが向いているのかは変わります。それぞれのサービスにおすすめな人や、利用シーンの例をご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

カーシェアがおすすめの人

車の利用頻度が少なく、短時間の利用が主な場合はカーシェアがぴったりです。おすすめの利用シーンや、モデルケースを見てみましょう。

【おすすめの利用シーン】

  • 子どもの習い事の送迎
  • ゴルフやキャンプなど早朝からのお出かけ
  • スーパーでのまとめ買い
  • 終電後に帰宅したときの交通手段

【モデルケース1】
夫、妻、子ども2人の4人家族。車は1台所有しているものの、普段は夫が通勤に使っているため、妻が運転することはほとんどありません。子どもの習い事やスーパーに行くときには車がほしいと思うものの、2台目を購入する家計の余裕はない状態。そこでカーシェアに会員登録しておき、妻は必要なときだけ近所のステーションでさっと利用しています。短時間の利用分だけ料金を支払えばよいので、家計への影響は最低限です。

【モデルケース2】
都心に住む一人暮らしの男性。都心で交通の便がよく、普段の生活に不便を感じないので車は所有していません。しかし月に1回、趣味のゴルフの際は車が必要なため、カーシェアを活用中。ゴルフ場の場所によっては朝の5時頃に出発することもあるため、営業時間があるレンタカーと違い、365日24時間いつでも利用・返却できるカーシェアを選んでいます。

レンタカーがおすすめの人

普段はほとんど車を使わない人や、特定のシチュエーションで長時間利用する場合はレンタカーがおすすめです。適した利用シーンやモデルケースを紹介します。

【おすすめの利用シーン】

  • 旅行先での移動手段
  • 引っ越し時の荷物運び
  • 大人数でのお出かけ

【モデルケース1】
20代で免許は取得済みであるものの、車は所有していない女性。複数の友人と旅行に行くことになった際、現地での移動手段としてレンタカーを選択しました。全員で利用料金を割り勘したため、公共交通機関よりもおトクな移動に成功。電車やバスを待つ必要もなく、駅から遠い場所でも車で気軽に行けるので、快適な旅行を楽しめました。

【モデルケース2】
初めての一人暮らしにあたって引っ越しをする男性。家具は新居で買いそろえる予定でおり、引っ越しの荷物といえばワンボックスカーに収まる程度しかありません。引っ越し業者を呼ぶほどでもないので、レンタカーの乗り捨てを利用して荷物を運び、お手軽に引っ越ししました。

マイカーがおすすめの人

車を日常的に使用しており、利用頻度が高い人はマイカーがおすすめです。具体的なおすすめシーンとモデルケースを見てみましょう。

【おすすめの利用シーン】

  • 通勤
  • 毎週末は遠出している
  • 移動時の荷物が多い
  • 車がないと生活に不便な地域に住んでいる

【モデルケース1】
田舎に住んでいる30代男性。勤務先は最寄り駅から徒歩60分以上。電車よりも車のほうが便利な場所にあるので、毎日の通勤にマイカー通勤を選択しました。時間や料金の制約を受けず、自由に乗れるので快適です。

【モデルケース2】
母・子ども2人の3人家族。週末は少し離れた実家に帰ることが多いです。子どもが小さい上、毎回荷物が多いので、汚れたりトラブルで遅れたりしても安心なマイカーで移動することを選択しました。チャイルドシートをつけっぱなしにできる、マイカーの便利さを感じながら運転しています。

カーシェアについてよくある質問

最後に、カーシェアに関してよくある質問に回答します。

カーシェアの注意点を教えてください

出発前に、必ず車両に傷や破損がないか確認しましょう。もしも傷や故障が見つかった場合は、すぐにサポートセンターに連絡して報告するのが大切です。すぐに連絡せずにいると、前の利用者による傷や破損を自分の責任とされ、修理費用を請求される可能性もあります。

また、傷や破損により運転中の快適度が下がるほか、最悪は事故につながるリスクも。特にタイヤやブレーキなどに異常がないかはしっかりと確認しておきましょう。

その他の注意点として、車を運転できるのは会員登録している人のみです。家族や友人が一緒に乗っていても、会員登録者以外の運転は認められていませんので注意しましょう。

なお、カーシェアのサービスごとに利用規約やルールが異なります。特に保険の範囲や禁止事項、料金は、サービスを開始する前にしっかりと確認しておくことが重要です。

カーシェアで事故を起こしたらどうすればいいですか?

カーシェアのサービスの利用者は、カーシェアサービス会社が加入している保険を利用できます。車両をこすって損傷してしまった場合や、事故を起こした場合はまず安全な場所に停車し、負傷者がいる場合は救護を行います。警察と保険会社への連絡をはじめ通常の事故対応を済ませてから、サポートセンターに連絡し、指示を仰ぎましょう。

なお、ケガの治療費や車両の修理費用など被害の補償については保険が適用されることが多いですが、中には免責(自己負担)があり費用が全額サポートされないケースもあります。あらかじめ保険の免責について確認しておくのが大切です。

三井のカーシェアーズの場合、対応手順は以下のとおりです。

▼故障発生時の対応手順

▼事故発生時の対応手順

故障 事故
1.安全な場所に車を停める
2.サポートセンターへ連絡する
3.復旧しない場合、保険会社のロードサービスへ連絡する
※「三井のカーシェアーズの車」であることを必ず伝える 4.ロードサービス到着を待つ
5.復旧作業を行う
6.復旧できたら、利用を継続する。復旧できない場合はレッカー搬送となり、貸渡契約が終了する。
1.安全な場所に車を停めて、負傷者がいる場合は救護する
2.警察に連絡する
3.保険会社に連絡する
※「三井のカーシェアーズの車」であることを必ず伝える
4.サポートセンターに連絡して事故状況を報告する 5.警察の指示に従い現場検証をする

どのようなトラブルでも、各所への連絡を忘れないように注意が必要です。警察や保険会社、サポートセンターへの連絡を怠ると、保険・補償制度の適用外とともに会員資格の取り消し対象となり、営業補償とは別に修理費用の実費が請求されます。

また、事故現場で相手と直接示談交渉を行うのは避けましょう。事態がさらに悪化し、予期せぬトラブルに発展することがあります。示談交渉は保険会社に任せるのが適切です。

カーシェアなら「三井のカーシェアーズ」

カーシェアを利用してみたいなら、三井不動産グループが提供する「三井のカーシェアーズ」がおすすめです。利便性の高いおトクな料金プランと充実した補償・サポート体制が整っているので、初めてでも安心して利用できます。

料金

三井のカーシェアーズの料金は「月会費+時間料金+距離料金」をベースに、ニーズに合わせて選べるふたつのプランと、おトクなパック料金を用意しています。

【ベーシックプラン】
「ベーシックプラン」は頻繁にカーシェアを利用する人向きのプランです。月会費980円(税込)が必要ですが、月会費相当が時間料金から割引されるため実質0円になります。

※料金はすべて税込
※ランクル300クラスが適用されるクルマ「ランドクルーザー300 GR SPORT」は、一部の個人会員さまにご利用を限定させていただいております。
※2024年11月末時点の情報です。変更の可能性もございます。

【月会費無料プラン】
もし数か月に1回、あるいは月に1回30分のみといった低頻度の利用で、月会費相当の割引をうまく活かせないときは「月会費無料プラン」をおすすめします。時間料金はやや高くなりますが、月会費がかからないのでスポット利用に最適です。

※料金はすべて税込
※ランクル300クラスが適用されるクルマ「ランドクルーザー300 GR SPORT」は、一部の個人会員さまにご利用を限定させていただいております。
※2024年11月末時点の情報です。変更の可能性もございます。

さらに安心を追加「トラブルあんしんサポート」

三井のカーシェアーズでは、追加のサポートサービスを活用すればより安全、安心に車をご利用できます。「トラブルあんしんサポート」では、予約時に追加費用を支払えば、営業補償(ノン・オペレーションチャージ=NOC)の費用が免除されます。費用と負担免除される項目は、次のとおりです。

※タイヤのパンク・損傷時に発生した金額については、一旦会員さまに立替払いいただきます
※三井のカーシェアーズの会員である間に事故を2回以上起こされた場合は、営業補償は免除となりますが、修理費用、もしくは車両リース解約金相当額は、シェアカーの損害に対する修理費用等のサポート制度が適用されないケースに従い、会員にご負担いただく場合があります

また、トラブルあんしんサポートの加入料金は以下のとおりです。

※加入料金は利用時間ではなく、予約時間に基づき計算されます ※72時間を超えた予約も、24時間ごとに550円加算されます

最安550円の追加費用で最大50,000円の支出が免除となります。事故やトラブル時の失費をできる限り抑え、安心して車を利用されたい方は、本オプションへの加入を検討することをおすすめいたします。

24時間の受付対応

三井のカーシェアーズでは、24時間体制のサポートダイヤルを設置しており、専任スタッフが常駐しています。そのため、深夜や早朝、年末年始なども事故やトラブルの対応をいたします。

特に、事故を起こした直後はパニックで正常な判断ができない場合もあるでしょう。専任スタッフによる的確なサポートをいたしますのでご安心ください。

いかがだったでしょうか?
車を「手軽に必要な分だけサクッと利用したい!」そんな方はカーシェアがおすすめです。特にコスパや車種にもこだわりたいなら、ぜひ三井のカーシェアーズをチェックしてみてください!    
CSS Button Example

三井のカーシェアーズ
詳細・入会はこちら

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。