カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログアダプティブ・クルーズ・コントロール – カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ https://blog.carshares.jp/ カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ Fri, 10 Jan 2025 10:00:00 +0000 ja hourly 1 「クラウン スポーツ HYBRID」まるでスポーツカーのような走りとスタイルの高級SUVを三井のカーシェアーズで https://blog.carshares.jp/23694/ https://blog.carshares.jp/23694/#respond Thu, 17 Oct 2024 10:44:53 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=23694 「クラウン クロスオーバー」につづき、新型「クラウン」シリーズの第2弾として登場した「クラウン スポーツ HYBRID」が、三井のカーシェアーズのラインアップに加わりました。

まるでスポーツカーのようなスタイリングの新しいタイプのSUV、一体どんなクルマなのでしょうか? 特徴や使い勝手を解説します。

<目次>
・「ハリアー」とも「RAV4」とも異なる新しいSUV
・快適装備も満載!本革シートで豪華なインテリア
・スタートボタンからワイヤレス充電まで「使い方」をチェック
・荷室の広さや使い勝手は? ゴルフバッグで確認
・スポーティな走りには運転を支援する機能もたくさん
・「クラウン スポーツ HYBRID」の料金とステーション

「ハリアー」とも「RAV4」とも異なる新しいSUV

LEDを用いた鋭い眼光のヘッドライトや、純正サイズで21インチという大径タイヤ・ホイールと、それを収めるワイドなフェンダーによるスタイリングは、まるで輸入車のよう。撮影車両は、ボディカラーが赤(エモーショナルレッドⅢ)ということもあり、フェラーリ初のSUV「プロサングエ」にも似た雰囲気です。

三井のカーシェアーズで導入したグレードは「SPORT Z」
三井のカーシェアーズで導入したグレードは「SPORT Z」
パワートレインは2.5LハイブリッドシステムにE-Four(電気式4WDシステム)の組み合わせ
パワートレインは2.5LハイブリッドシステムにE-Four(電気式4WDシステム)の組み合わせ

同じトヨタのSUVでも、都会的な「ハリアー」ともアウトドア色の強い「RAV4」とも、まったく違う世界観を形成しています。

ボディサイズは、全長4,720mm×全幅1,880mm×全高1,565mmと、スポーツの名を冠するだけあって背が低いことが特徴。「クラウン クロスオーバー」のボディサイズ(全長4,930mm×全幅1,840mm×全高1,540mm)と比べても、全高はわずか25mmしか違いません。

こちらが「クラウン クロスオーバー」。4.9mを超える伸びやかなデザインが特徴
こちらが「クラウン クロスオーバー」。4.9mを超える伸びやかなデザインが特徴
 車名は「クロスオーバー」でも、独立したトランクを持つセダンとなる
車名は「クロスオーバー」でも、独立したトランクを持つセダンとなる

>>>「クラウン クロスオーバー」の詳しい解説はこちら

快適装備も満載!本革シートで豪華なインテリア

次に「クラウン スポーツ HYBRID」のインテリアを見てみましょう。運転まわりのデザインは「クラウン クロスオーバー」とほぼ同じのため、乗ったことがある人ならば迷うことなく操作できるはず。高すぎず低すぎず、絶妙な高さのシートは乗り降りがしやすく、座って見ればSUVらしい視点の高さも感じられます。

ダークグレーの中にカッパーカラーのアクセントで高級感を演出している
ダークグレーの中にカッパーカラーのアクセントで高級感を演出している

本革製のシートは、シートヒーターに加えてシートベンチレーションも内蔵されており、日差しの強い日も涼しく過ごせます(スイッチはエアコン操作部にあります)。運転席側には、乗降時に自動的にスライドするパワーイージーアクセスシステム(運転席)も搭載。乗り降りのしやすさに配慮されています。

 ゆったりしたサイズで座り心地のいい前席シートは、カーブでも体をしっかり支えてくれるスポーティな形状
ゆったりしたサイズで座り心地のいい前席シートは、カーブでも体をしっかり支えてくれるスポーティな形状
 後席もシート形状は抜群だが、足元や頭上の空間は「クラウン クロスオーバー」の方が広い
後席もシート形状は抜群だが、足元や頭上の空間は「クラウン クロスオーバー」の方が広い

シートの調整はもちろん電動式のパワーシートで、座面と背面に見立てたスイッチで操作します。パワーシートは、無段階で調整ができるため、最適な姿勢を取りやすいのがメリットです。運転席から助手席の操作ができる側面スイッチは、「クラウン」の伝統的な装備。

運転席のパワーシートスイッチ。丸いのはランバーサポート(腰の部分)の調整用
運転席のパワーシートスイッチ。丸いのはランバーサポート(腰の部分)の調整用
助手席の側面には運転席から操作できるスイッチが装備されている
助手席の側面には運転席から操作できるスイッチが装備されている
後席用のエアコン吹き出し口やUSBソケット、100Vアクセサリーコンセントなどホスピタリティもばっちり
後席用のエアコン吹き出し口やUSBソケット、100Vアクセサリーコンセントなどホスピタリティもばっちり

>>>初見でも迷わない!「今どきのクルマ」の操作方法まとめ

スタートボタンからワイヤレス充電まで「使い方」をチェック

操作性も基本的には「クラウン クロスオーバー」と共通ですが、「クラウン スポーツ HYBRID」ならではの装備も。改めて、「クラウン スポーツ HYBRID」の装備や操作を説明していきます。

「クラウン」を象徴する王冠マークのついたハンドルまわり

ハンドルには、メーター表示、オーディオ、ACC(アダプティブ・クルーズコントロール)を含めた、運転支援機能のスイッチが付いており、手を離すことなく操作が可能。メーター表示は、左手側にある上下左右のスイッチで切り替える方式で、地図を中央に映し出すこともできます。

燃費表示/地図表示/レーダークルーズ表示を選択したメーターディスプレイ
燃費表示/地図表示/レーダークルーズ表示を選択したメーターディスプレイ

エンジンスタートボタンは運転席の左手側で、ONにするときはブレーキを踏みながら押します。モーターのみでも走行できるタイプのハイブリッド車のため、スタートボタンを押してもエンジンがかからない場合もありますので、エンジンがかからなくても慌てなくて大丈夫です。

運転席左手側にあるエンジンスタートボタン。右に見える十字のレバーは、ハンドル位置の調整用(電動)
運転席左手側にあるエンジンスタートボタン。右に見える十字のレバーは、ハンドル位置の調整用(電動)

シフトレバーは、「エレクトロシフトマチック」と呼ばれる電子式で、ブレーキを踏みながら右手前に操作するとD(ドライブ)、右奥に操作するとR(リバース)。そのポジションを選んでも、レバー自体は中央に戻ってきます。駐車時のポジションであるP(パーキング)のみ、ボタン操作です。

Pのみボタンで操作するシフト。その後方にドライブモード、そして電動パーキングブレーキのスイッチが並ぶ
Pのみボタンで操作するシフト。その後方にドライブモード、そして電動パーキングブレーキのスイッチが並ぶ
シフトレバーの前には「おくだけ充電」のポケットがあり、スマホを入れるとワイヤレス充電が始まる
シフトレバーの前には「おくだけ充電」のポケットがあり、スマホを入れるとワイヤレス充電が始まる

その他、ETCカードの挿入口はハンドルの右手奥に設置。その下には、給油口を開けるスイッチとリヤゲートを開けるスイッチが並びます。

ETC車載器はETC2.0に対応。リヤゲートは電動式で、車外からでも開けられる
ETC車載器はETC2.0に対応。リヤゲートは電動式で、車外からでも開けられる

>>>「オートマチック車の操作」を基本から応用までマスターしよう!

>>>メーカー別「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」の使い方まとめ

荷室の広さや使い勝手は? ゴルフバッグで確認

SUVと聞くと、荷室の広さが気になる人もいるかもしれません。そこで、ゴルフバッグを置いて広さを確認してみました。結果は……、

荷室幅のカタログ数値は最小987mm、最大1,439mm
荷室幅のカタログ数値は最小987mm、最大1,439mm

後席シートを使用した状態では、斜めに積載する形となりました。車幅はたっぷりしていますが、スポーティなデザインを実現するため、荷室幅はそれほど広くないようです。4:6分割可倒式シートの片方を倒して、縦に積むと次のようになりました。

シートを倒せばご覧のとおり。右に見えるのは外して畳んだトノカバー(荷室のカバー)
シートを倒せばご覧のとおり。右に見えるのは外して畳んだトノカバー(荷室のカバー)

なお、荷室の右側面にもAC100V/1500Wのアクセサリーコンセントがあり、家電などが使えます。アクセサリーコンセントを使うときは、運転席右側にある「AC100V」のスイッチをONにします。

荷室にあるアクセサリーコンセント。右に見えるのは荷物固定などに使えるフック
荷室にあるアクセサリーコンセント。右に見えるのは荷物固定などに使えるフック
アクセサリーコンセントを使うときは「AC100V」のスイッチをONにする

>>> 「ゴルフバック」どうやって載せる?車種別おすすめの積み方/上手な積み方

スポーティな走りには運転を支援する機能もたくさん

「クラウン スポーツ HYBRID」に期待される走りは、ドライブモードをNORMALにした状態では意外と普通。できるだけモーターで走り、ガソリンを節約して走ります。でも、ドライブモードをSPORTSにすると、エンジンのパワーをフルに使ったスポーツカーに変貌。大きくワイドなタイヤと後輪操舵機能「DRS(ダイナミックリアステアリング)」のおかげで、コーナーリングも軽快です。

「DRS」は小回りの利きの良さや高速走行時の安定性にも寄与している
「DRS」は小回りの利きの良さや高速走行時の安定性にも寄与している

一方、運転の状況に応じたリスクの先読みを行う「プロアクティブドライビングアシスト(PDA)」が、さりげなくハンドル操作やブレーキ操作を促してくれたり、アダプティブ・クルーズ・コントロール(トヨタではレーダークルーズコントロールと呼ぶ)利用時に一定の条件を満たすと作動するアドバンスト ドライブ(渋滞時支援)が搭載されていたりと、最新のトヨタ車らしく安全機能は充実しています。

「アルファード」を超える車幅やスポーティなデザインゆえの後方視界の悪さは、「クラウン スポーツ HYBRID」を運転するにあたって不安に思う部分かもしれませんが、各種のカメラシステムが視界を補ってくれるため安心です。

狭い道や曲がり角ではワイドなボディに注意したい
狭い道や曲がり角ではワイドなボディに注意したい
デジタルインナーミラーのおかげで後方視界がよく、夜間や雨天時も見やすい
デジタルインナーミラーのおかげで後方視界がよく、夜間や雨天時も見やすい
駐車時にはバックモニターに加え、パノラミックビューモニターがあるおかげで、周辺の様子がよくわかる
駐車時にはバックモニターに加え、パノラミックビューモニターがあるおかげで、周辺の様子がよくわかる

>>>【運転の苦手克服】クルマのプロが教える「車両感覚のつかみ方」

「クラウン スポーツ HYBRID」の料金とステーション

最後に料金と設置ステーションについて、お伝えしましょう。「クラウン スポーツ HYBRID」の車種クラスはプレミアムプラスで、2024年10月現在、「丸の内トラストシティ駐車場(地下3階)」「新宿サブナード(地下駐車場)」「ららぽーと豊洲(本館5階駐車場)」の3つのステーションに設置しています。

三井のカーシェアーズは、「クルマを使う」だけでなく「クルマを楽しむ」ため、多彩な車種を用意しています。「クラウン スポーツ HYBRID」のほか、「レクサス新型NX」も、ラインアップに加わりました。ぜひ、三井のカーシェアーズでカーライフの幅を広げてみてください!  

>>>「クラウン スポーツ HYBRID」を予約する

>>>三井のカーシェアーズの料金体系

>>>三井のカーシェアーズの車種ラインアップ

<最新情報は公式SNSで>
FacebookX(Twitter)InstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/23694/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/IMG_0872-550x309.jpg
スバル「WRX S4」2.4Lターボ+AWDの高性能セダンをカーシェアで体験しよう! https://blog.carshares.jp/22767/ https://blog.carshares.jp/22767/#respond Wed, 10 Apr 2024 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=22767 「レヴォーグ」や「クロストレック」を導入し、好評をいただいている「三井のカーシェアーズ」スバル車のラインアップ。そこに新たな仲間が加わりました。2.4L直噴ターボエンジンとシンメトリカルAWD(4WD)による卓越した走りを特徴とした、高性能セダンの「WRX S4」です。

<目次>
「ただものではない雰囲気」満点の外観
赤いステッチがスポーティな「WRX S4」の内装
スマホ感覚で操作する11.6インチディスプレイ 
「SI-DRIVE」で走りのキャラクターが変化
「WRX S4」の料金とステーション

「ただものではない雰囲気」満点の外観

「WRX S4」は、古くは「レガシィRS」や「インプレッサWRX」に起源を持つクルマ。現行モデルは、主に「レヴォーグ」と共通のメカニズムを持つセダンで、ブラックのフェンダーやエアロパーツを装着したエクステリアが、ただものではない雰囲気を漂わせています。

フルLEDのヘッドランプとフォグランプで夜間の視認性も抜群
フルLEDのヘッドランプとフォグランプで夜間の視認性も抜群
「左右4本出し」のマフラーが高性能車であることを主張する
「左右4本出し」のマフラーが高性能車であることを主張する

全長4,670mm×全幅1,825mm×全高1,465mmというボディサイズは、ワゴンボディの「レヴォーグ」(全長4,755 mm×全幅1,795 mm×全高1,500mm)より、全長が短いのが特徴(幅は、ブラックのフェンダーが付く分だけ広い)。現行「プリウス」(全長4,600 mm×全幅1,780 mm×全高1,420 mm)より「少し大きいサイズ感」といえば、わかりやすいでしょうか。

245/40R18サイズのタイヤは乗り心地よりも操縦性を重視したタイプ
245/40R18サイズのタイヤは乗り心地よりも操縦性を重視したタイプ
ボンネットのエアアウトレットはスバルのターボ車の象徴でもある
ボンネットのエアアウトレットはスバルのターボ車の象徴でもある

>>>「レヴォーグ」の解説はこちら

赤いステッチがスポーティな「WRX S4」の内装

11.6インチの縦型センターディスプレイを中心に据えるインストルメントパネルは、「レヴォーグ」「クロストレック」と共通の形状。ですが、太いグリップのハンドルや赤いステッチにより、スポーティなムードが高められています。

運転席に座るとスバルのこだわりでもある「視界性能の良さ」を感じられる
運転席に座るとスバルのこだわりでもある「視界性能の良さ」を感じられる
レザー調のインストルメントパネルは赤いステッチがスポーティさを演出する
レザー調のインストルメントパネルは赤いステッチがスポーティさを演出する
アルミ製のパッドがつくペダルも「WRX S4」ならでは
アルミ製のパッドがつくペダルも「WRX S4」ならでは

「WRX S4」の乗車定員は5人。全長は「レヴォーグ」より短いものの、違いは荷室部分でホイールベース(前輪と後輪の間隔)は同じであるため、後席の居住性も変わらずゆったりと乗車することができます。

シートはカーブでもしっかり身体を支えてくれるスポーツタイプの形状
シートはカーブでもしっかり身体を支えてくれるスポーツタイプの形状
後席は足元空間も十分。セダンならではの「包まれ感」と「しっかり感」が魅力
後席は足元空間も十分。セダンならではの「包まれ感」と「しっかり感」が魅力
前後席ともにシートヒーターを内蔵。USBジャックも備わる
前後席ともにシートヒーターを内蔵。USBジャックも備わる

ゴルフバッグやスーツケースが入る荷室は、トランクスルー機構が採用されており、シートを倒すことで長尺物を載せられる広い空間が得られます。

後席を使用した状態でもたっぷりしたサイズの荷室
後席を使用した状態でもたっぷりしたサイズの荷室
セダンであっても後席を倒すと奥行きを拡大することができる
セダンであっても後席を倒すと奥行きを拡大することができる

スマートフォン感覚で操作する11.6インチディスプレイ

ここからは、「WRX S4」をより楽しくドライブするための機能や使い方を解説します。11.6インチのセンターディスプレイでは、エアコンやオーディオの操作ができるほか、Apple CarPlayとAndroid Auto™に対応しているため、スマートフォンと接続して使い慣れたマップアプリや音楽アプリなど使うことができます。

11.6インチディスプレイは縦型であることを活用した、さまざまな表示ができる
11.6インチディスプレイは縦型であることを活用した、さまざまな表示ができる
スマートフォンのアプリを操作するようにホーム画面から各種機能を呼び出す方式
スマートフォンのアプリを操作するようにホーム画面から各種機能を呼び出す方式

また、「WRX S4」には、「視界拡張テクノロジー(デジタルマルチビューモニター)」が搭載されており、後方(バックモニター)だけでなく前方と左側方のカメラ映像を映し出すことも可能。死角を減らし、ドライブ時の安心感を高めてくれます。

駐車時の画面はバックモニター+左側方モニターを表示
駐車時の画面はバックモニター+左側方モニターを表示

>>>Bluetooth接続の方法はこちら

「SI-DRIVE」で走りのキャラクターが変化

「WRX S4」の真骨頂は、やはりその「走り」にあります。エンジンは2.4L直噴ターボで、最高出力202kW(275PS)/最大トルク375N・m(38.2kgf・m)を発揮。ゆとりのパワーが、街乗りから高速道路、峠道まで、あらゆるシーンで余裕の走りをもたらします。

また、スバル独自のシンメトリカルAWDにより安定性も抜群。直進はもちろん、カーブも路面にピタリと張り付くように走ります。

ゆとりのパワーと運転支援システム「アイサイトX」により長距離ドライブの疲れも最小限
ゆとりのパワーと運転支援システム「アイサイトX」により長距離ドライブの疲れも最小限

「WRX S4」に乗ったら試してみてほしいのが、ハンドルの右手側にある「SI-DRIVE」のスイッチです。「インテリジェントモード(I)」「スポーツモード(S)」「スポーツ・シャープモード(S♯)」を切り替えることで、パワーの出方や変速のタイミングが変化します。エンジン始動時はインテリジェントモードとなるので、走行状況に応じて意識的にスポーツモードやスポーツ・シャープモードを選んで、走りキャラクターの変化を楽しんでみてください。

ハンドル右手側に「SI-DRIVE」やアダプティブ・クルーズ・コントロールなどのスイッチがある
ハンドル右手側に「SI-DRIVE」やアダプティブ・クルーズ・コントロールなどのスイッチがある

スバルといえば、運転支援システム「アイサイト」。「WRX S4」には、「全車速追従機能付クルーズコントロール(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」や「先行車発進お知らせ機能/青信号お知らせ機能」などを含む「アイサイト」のほか、「スバルリヤビークルディテクション(後側方警戒支援システム)」「視界拡張テクノロジー」を含む「アイサイトセイフティプラス」、「渋滞時ハンズオフアシスト」などの「高度運転支援システム」を含む「アイサイトX」と、さまざまな安全機能を搭載しています。「走り」だけではないのが、スバルのクルマです。

地図表示もできるフルデジタルのメーターに、アイサイトの動作状況も表示する
地図表示もできるフルデジタルのメーターに、アイサイトの動作状況も表示する

>>>メーカー別「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」の使い方まとめ

「WRX S4」の料金とステーション

最後に「WRX S4」の料金と設置ステーションを紹介しましょう。このクルマの車種クラスは「プレミアムプラス」で、下記の料金で利用できます。

設置ステーションは2024年4月現在、「新宿サブナード(地下駐車場)」ステーション「セルリアンタワー(地下3階駐車場)」ステーションほか、全5カ所。今回の取材車(WRブルーパール)は、「新宿サブナード(地下駐車場)」ステーションのクルマです。

首都高を流れに乗ってひとまわりするだけでも、走りの良さがわかるはず
首都高を流れに乗ってひとまわりするだけでも、走りの良さがわかるはず

「レガシィ」や「インプレッサ」の時代から磨き込んできた「走りのセダン」の最新系。視界の良さや安全性も含めたスバルのこだわりが詰まった1台、ぜひ「三井のカーシェアーズ」で乗ってみてください。

>>>「WRX S4」を予約する

>>>「三井のカーシェアーズ」の車種紹介

>>>料金について

>>>ご利用の流れ

<最新情報は公式SNSで>
FacebookX(Twitter)InstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/22767/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/01-148-550x275.jpg
「クラウン クロスオーバー」全席特等席を目指して作られた新しい高級車を見てみよう! https://blog.carshares.jp/22711/ https://blog.carshares.jp/22711/#respond Wed, 27 Mar 2024 19:00:01 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=22711 セダンのようでセダンではない。SUVのようでSUVではない。新型「クラウン」シリーズの第一弾として登場した「クラウン クロスオーバー」は、トヨタの伝統的の名を継承しながら、新しい価値観で作られた新世代の高級車。セダンとSUVを融合したような、クロスオーバースタイルが特徴です。

<目次>
「アルファード」に匹敵するゆとりあるサイズ
「全席特等席」を謳う快適な室内空間
トヨタ車らしい使いやすい運転席まわり
走りの良さ+安心感の高さ=快適なドライブ!
「クラウン クロスオーバー」の料金とステーション

「アルファード」に匹敵するゆとりあるサイズ

まずは、そのダイナミックな外観から見てみましょう。分厚いボディと大きなタイヤは、「ハリアー」などのSUVのようですが、後ろ姿を見てみると、なだらかなラインを描くセダンであることがわかります。

ボディサイズは全長4,930mm×全幅1,840mm×全高1,540mmの堂々としたサイズ
ボディサイズは全長4,930mm×全幅1,840mm×全高1,540mmの堂々としたサイズ
導入グレードは「CROSSOVER G」で、写真のボディカラーはプレシャルメタル
導入グレードは「CROSSOVER G」で、写真のボディカラーはプレシャルメタル

全長と全幅は「アルファード」に近く、さすが高級車というサイズ。狭い道では技量が要求されますが、ゆったりしたサイズは広い室内空間と良好な乗り心地に寄与します。

>>>ラグジュアリーミニバン「新型アルファード」

「全席特等席」を謳う快適な室内空間

ドアを開けて運転席に座ってみると、セダンの居心地の良さとSUVの広々感が両立していることを感じられます。運転席まわりは、ワイドに広がるスッキリした印象で、操作系も良好。目指したのは「全席特等席」というのも、納得です。

12.3インチの大画面ディスプレイも印象的。ブロンズのアクセントが高級車を感じさせる
12.3インチの大画面ディスプレイも印象的。ブロンズのアクセントが高級車を感じさせる
シートだけでなくハンドルも電動で上下と前後の調整ができるので、運転しやすい姿勢がとれる
シートだけでなくハンドルも電動で上下と前後の調整ができるので、運転しやすい姿勢がとれる
後席も空間には余裕があり、長距離でも疲れない形状のシートにより快適性は高い
後席も空間には余裕があり、長距離でも疲れない形状のシートにより快適性は高い
肌触りもいい上級ファブリック+合成皮革のシートにもブロンズのアクセントが入る
肌触りもいい上級ファブリック+合成皮革のシートにもブロンズのアクセントが入る

セダンと聞くと、荷室の広さが気になるかもしれません。「クラウン クロスオーバー」の荷室は、ゴルフバッグを3個収納できる450リットル容量があるため、ゴルフ好きの方でも安心です。後席シートを倒すことはできませんが、トランスクルーになっており、釣り竿のような長尺物も載せられます。

奥行き・高さとも十分な荷室。ゴルフバッグは下段に2個、上段に1個の計3個、載せられる
奥行き・高さとも十分な荷室。ゴルフバッグは下段に2個、上段に1個の計3個、載せられる
後席アームレストの奥が開閉できる、トランスクルー機構を採用している
後席アームレストの奥が開閉できる、トランスクルー機構を採用している
荷室には1500Wまでの家電が使えるアクセサリーコンセントが設置される
荷室には1500Wまでの家電が使えるアクセサリーコンセントが設置される

>>>初見でも迷わない!「今どきのクルマ」の操作方法まとめ

トヨタ車らしい使いやすい運転席まわり

新世代の高級車といっても、運転する上で難しい操作はありません。トヨタのクルマらしく、誰にでもわかりやすく操作できるよう作られています。

オーディオやアダプティブ・クルーズ・コントロールなどの運転支援機能のスイッチが集約されたハンドル
オーディオやアダプティブ・クルーズ・コントロールなどの運転支援機能のスイッチが集約されたハンドル
シフトレバーは電気式で、P(パーキング)のみボタン操作となる。USB type-Cジャックも搭載
シフトレバーは電気式で、P(パーキング)のみボタン操作となる。USB type-Cジャックも搭載

カーナビを内蔵する12.3インチの大画面ディスプレイは、タッチパネル式。画面右下に表示されるマイクのマークは音声コマンドのボタンで、「東京タワーへ行きたい」と話すとカーナビの目的地設定をしてくれるなど、いろいろな操作が可能です。

画面右下にある丸で囲まれたマイクのマークが、音声コマンドのボタン
画面右下にある丸で囲まれたマイクのマークが、音声コマンドのボタン

また、AppleのCarPlay、GoogleのAndroid Autoにも対応しているため、スマートフォンとBluetoothで接続することにより、スマホを音源とした音楽が聴けるだけでなく、スマホの画面を映し出すこともできます。

CarPlayの画面。iPhoneのアプリが画面上で操作できるため、使い慣れたマップアプリなどが利用できる
CarPlayの画面。iPhoneのアプリが画面上で操作できるため、使い慣れたマップアプリなどが利用できる

>>>Bluetoothでカーナビとスマートフォンを接続する方法

走りの良さ+安心感の高さ=快適なドライブ!

内外装の仕立ても機能性も第一級の「クラウン クロスオーバー」。その印象は、実際に運転してみても変わりません。

三井のカーシェアーズで導入した「クラウン クロスオーバー」は、2.5Lエンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドで、エンジンと電気モーターを効率よく使った、静かさ・パワフルさ(そして低燃費も)を感じることができます。

電気式4WD「E-Four」による安定感の高さも、快適と安心を感じる理由のひとつ
電気式4WD「E-Four」による安定感の高さも、快適と安心を感じる理由のひとつ

運転支援システムである「Toyota Safety Sense」も、もちろん搭載。「レーントレーシングアシスト:高速道路のクルージングをサポート」「レーンディパーチャーアラート:はみ出さないをサポート」「レーンチェンジアシスト:高速道路の車線変更をサポート」など、さまざまなシーンで運転をアシストしてくれます。

ハンドル操作もアシストするアダプティブ・クルーズ・コントロールは高速道路での披露低減にもつながる
ハンドル操作もアシストするアダプティブ・クルーズ・コントロールは高速道路での披露低減にもつながる

「プロアクティブドライビングアシスト」は、「歩行者の横断」「飛び出してくるかもしれない」など、運転の状況に応じたリスクの先読みを行うことで、危険に近づきすぎないよう運転操作をサポートし、ドライバーの安心につなぐ機能。

前方にクルマがいると自然に速度を落としてくれるため、常にシステムのアシストを実感することができます。ただし、自動ブレーキや追従機能ではなく、あくまでも「先読み制御」であるため、いつも通りの安全運転を忘れずに。

鮮明な映像のバックモニターが駐車時にうれしい
鮮明な映像のバックモニターが駐車時にうれしい

>>>「ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)」の使い方

「クラウン クロスオーバー」の料金とステーション

「クラウン クロスオーバー」の料金クラスは「プレミアムプラス」で、2024年3月21日現在「新宿サブナード(地下駐車場)」ステーション、「丸の内トラストシティ駐車場(地下3階)」ステーション、渋谷「セルリアンタワー(地下3階駐車場)」ステーションに設置しています。

プレミアムプラスの料金表
プレミアムプラスの料金表

ゆったりしたサイズと余裕ある走りが魅力の「クラウン クロスオーバー」は、12時間パックや24時間パックを利用してのドライブにぴったり。SUVやミニバンとは異なる「ゆとり」のドライブを、ぜひ体験してみてください。

「全席特等席」を謳うゆとりある走りを体感しよう!
「全席特等席」を謳うゆとりある走りを体感しよう!

三井のカーシェアーズでは、この「クラウン クロスオーバー」のほかにも、「WRX S4」や「新型アルファード」「シビック」「CX-60」など、話題の車種を多数、導入しています。また、その他にも導入の準備をしている車種もあるので、どうぞお楽しみに!

>>>三井のカーシェアーズで乗れる車種を見る

>>>料金について詳しくはこちら

>>>その他の車種の解説記事を見る

<最新情報は公式SNSで>
FacebookX(Twitter)InstagramLINE

]]>
https://blog.carshares.jp/22711/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/01-147-550x275.jpg