カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログミニバン – カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ https://blog.carshares.jp/ カーシェアリングの三井のカーシェアーズ公式ブログ Fri, 10 Jan 2025 10:00:00 +0000 ja hourly 1 「キャンプや車中泊」をカーシェアで楽しむための準備とポイント【初心者向け】 https://blog.carshares.jp/23239/ https://blog.carshares.jp/23239/#respond Wed, 03 Jul 2024 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=23239 家族や友人同士でのアウトドア。カーシェアで楽しみたい人と考えている人もいるのは?

そこで気になるのが、キャンプや車中泊のための準備。特に初心者にとって、「何を準備すればいいのか」「快適に過ごすにはどうしたらいいのか」は、気になるところでしょう。

そこで、キャンプの達人でアウトドアライターのみーこパパさんに、キャンプや車中泊をカーシェアで楽しむための準備とポイントを聞いてみました。

<キャンプの達人>
みーこパパさん
東京在住2児とネコの父、アウトドア関連ライター。家族とのファミリーキャンプはもちろん、バイクでのソロキャンプも楽しむ

みーこパパさんX
>>>https://twitter.com/miiko_papa

ブログ「ファミリーキャンピング」
>>>https://mii-camp.site/

<目次>
マイカーと違うカーシェアでのアウトドア
車種の選び方:キャンプの場合
車種の選び方:車中泊の場合
初めてのオートキャンプ、準備とポイント
最初はレンタルサービスを使ってみよう
車中泊をするときの準備とポイント
車中泊してもよい場所はどこ?
悪天候の時は無理せず避難を
カーシェアはアウトドアの第一歩に最適!

マイカーと違うカーシェアでのアウトドア

カーシェアでキャンプや車中泊をはじめとしたアウトドアをするには、まず「クルマ選び」が大切です。

クルマが目の前にあっていつでも荷室などの確認できるマイカーとは違い、カーシェアの場合は「そのクルマにどのぐらいの荷物が載せられるのか」「シートアレンジの種類」の2つを事前に確認しておく必要があります。自動車メーカーのWEBサイトやこのブログの車種紹介記事などを見ておいたり、事前に短時間借りて実車をチェックしたりするといいでしょう。

荷室のサイズやシートアレンジ(倒れ方など)がポイント(写真はヴェゼル)
荷室のサイズやシートアレンジ(倒れ方など)がポイント(写真はヴェゼル)

アウトドアの計画の中に「クルマ選び」も入れておき、余裕を持って選ぶことをオススメします。迷ったら、室内が広い大きなクルマを選んでおけば間違いないですが、運転に技術や慣れが必要になりますから、運転に自信がなければ、大きすぎる車種は避けておくのがいいですね。

「公共交通機関と併用しやすい」というのは、カーシェアならではのメリット。たとえば、北海道や沖縄に行きたい場合、マイカーではフェリーがないと行けませんが、カーシェアなら現地のステーションからクルマに乗ることで、時間と費用を大幅に減らせます。

カーシェアで意識しなくてはいけないのは、「次に使う人がいる」ということ。車内を汚したらキレイにして返すのはもちろん、車内での調理も安全性と匂い残りの点で避けましょう。

車種の選び方:キャンプの場合

キャンプ道具を自ら用意して持って行くなら、それなりの積載量が必要になります。とはいえ、ひとりで行くソロキャンプと、ふたりで行くデュオキャンプならその限りではなく、4人以上乗れるクルマなら、基本的に何でも大丈夫。2人までのキャンプなら後席を倒してもいいし、空いているシートにも荷物を載せられるので、あまり難しく考えなくていいでしょう。

後席シートを倒せば荷室は十分以上に広くなる(写真はクロスビー)
後席シートを倒せば荷室は十分以上に広くなる(写真はクロスビー)

3人以上でキャンプに行くケースを考えてみましょう。この場合、後席を倒したり、シートに荷物を載せることができないので、軽自動車やコンパクトカーだと手狭になります。ミドルクラス以上で荷物もたくさん積みやすい、ステーションワゴンやSUV、ミニバンがオススメです。

「アウトドアは車高の高いSUVが必須」と言われることもありますが、オートキャンプ場に行く場合、キャンプ場内の通路は普通車でも走行可能な程度に整備されていますので、車高や悪路走破性の高い車種こだわる必要はありません。

>>>「三井のカーシェアーズ」車種ラインアップ

車種の選び方:車中泊の場合

車中泊では、シートアレンジがポイントとなります。シートを「フルフラットにできるかどうか」が快眠のカギとなるからです。

また、車内で過ごす時間が長くなるため、室内にある程度の高さがある方が快適。具体的なオススメ車種は、やはりミドルクラス以上のミニバンとなります。

ミドルクラス以上のミニバンには写真の「ステップワゴンAIR」や「ヴォクシー」「セレナ」がある
ミドルクラス以上のミニバンには写真の「ステップワゴンAIR」や「ヴォクシー」「セレナ」がある
「ステップワゴンAIR」のシートを倒してフルフラットにした状態
「ステップワゴンAIR」のシートを倒してフルフラットにした状態

そうはいっても、足を伸ばして眠れるのは、どの車種でも「1~2人+小さい子ども」程度。4人以上での車中泊は、どんなクルマでも難しく、キャンピングカーや「ベッドキット」という追加装備が必要になります。

ちなみに、ひとりで車中泊するなら、「スペーシアギア」もオススメです。室内の長さで劣る軽自動車ですが、助手席が倒れてフラットなスペースを作れます。

助手席を倒した「スペーシアギア」の室内。床面の段差が少ないことにも注目
助手席を倒した「スペーシアギア」の室内。床面の段差が少ないことにも注目

>>>「ステップワゴンAIR」の車種紹介を見る

>>>「スペーシアギア」の車種紹介を見る

初めてのオートキャンプ、準備とポイント

ここからはオートキャンプや車中泊をする具体的な方法をお伝えしていきましょう。まずは、オートキャンプから。

筆者のオートキャンプの様子。タープテントの下にテーブルやチェアを設置
筆者のオートキャンプの様子。タープテントの下にテーブルやチェアを設置

オートキャンプをするにあたって最低限必要となるものは、寝るためのアイテム「テント」「マット」「寝袋」の3点です。

ここに、キャンプ場でくつろぐためのテーブルとチェア、料理をするための調理道具や焚き火の道具などを、必要に応じて追加していきます。最初から全部揃えようとせず、手を抜けるところは抜いていいですよ!

<オートキャンプで使うアイテムの例>
・テーブル/チェア
・タープテント
・枕
・ランタン
・クーラーボックス
・コンロ(カセットガスコンロ、焚き火台、BBQコンロ)
・調理器具(鍋、フライパン、おたま、トングなど)
・カトラリー(皿、割り箸、スプーン、フォークなど)
・ゴミ袋
・レジャーシート
・虫除けスプレー、蚊取り線香
・モバイルバッテリー

このように道具を揃えていくと、結構な荷物になります。細かいものもあるので、これらを収納するコンテナボックスなどに入れて、クルマに積むことになります。

最初はレンタルサービスを使ってみよう

ここまで読んで、「キャンプは用意するものが多くて敷居が高いな……」と、感じられた方もいるでしょう。でも、ご安心ください!

手ぶらで来てもキャンプできるように、必要な道具一式をレンタルしてくれるキャンプ場も少なくないのです。最初のうちは、こういったサービスを利用することをオススメします。

レンタル用品が充実しているキャンプ場を探すのもひとつの手
レンタル用品が充実しているキャンプ場を探すのもひとつの手

一度やってみて楽しければ、自分で少しずつ道具を揃えていくといいでしょう。自分流の道具を増やし(あるいは厳選して減らし)ていくのも、キャンプの楽しみのひとつです。

手ぶらキャンプでは着替え、洗面道具、タオルなど、普段の旅行でも使うものだけを持っていけばOK。お子さんと行く場合は、外で遊ぶおもちゃ、テントの中で遊べるおもちゃなどもあるといいですね。

また、慣れないうちは無理してテントを張らずにロッジやコテージ、バンガローといったキャンプ場の宿泊設備を利用するといいでしょう。冷暖房も照明もありますし、悪天候にも強く快適です。

テントの設営などに不安がある人は建物のある施設がオススメ
テントの設営などに不安がある人は建物のある施設がオススメ

車中泊をするときの準備とポイント

車中泊はクルマさえあればできますが、それでもやはり快適に眠るためには、最低限の道具は必要となります。それは、「車中泊用マット」「タオル」「寝袋」「シェード」の4点です。

「車中泊用マット」は、シートの段差を解消して柔らかさを確保し、足を伸ばして眠れる場所を作るために使います。

車中泊用マットを敷くと快適性がグンとアップする
車中泊用マットを敷くと快適性がグンとアップする

足を伸ばせないと睡眠が浅くなりがちで、疲れも取れません。最悪の場合、エコノミークラス症候群を発症する恐れもあります。疲れたり身体を悪くしたりしては、本末転倒ですよね。

空気を入れてふくらませるタイプのマットは、コンパクトに折り畳んで持ち運べるので、カーシェア向きだと言えるでしょう。

なお、車中泊マットを敷いても段差が残る場合もあります。こんなときは、シートとマットの間に「タオル」を詰めて、段差を埋めます。

できるだけ段差をなくすことが快適に寝るポイント
できるだけ段差をなくすことが快適に寝るポイント

タオルは、温泉に立ち寄ったときや窓の結露を拭き取るときにも活躍しますから、予備も含めて3~4枚は持っておくといいですね。次の「寝袋」は、布団の代わりです。

寝るときはやはり「掛けるもの」があったほうがいい
寝るときはやはり「掛けるもの」があったほうがいい

車中泊ではアイドリングストップ(エンジンOFF)が基本となるので、クルマの冷暖房に頼らない寒さ・暑さへの対応が必要です。家の布団を持ち出しても構いませんが、寝袋はコンパクトに収納できるので便利。また、寝袋の収納袋は、着替えやタオルを詰めると枕の代わりになります。

ちなみに、寝袋は商品によって対応できる気温に差があるので、選ぶときはよく確認してください。寒い季節に対応するものほど、高価になります。

最後の「シェード」は、外からの視線を遮ってプライバシーを高め、安眠度を上げてくれるアイテム。断熱の効果もあり、車内環境を快適にしてくれます。

暑さ寒さ対策のためにもプライバシーのためにも用意したい
暑さ寒さ対策のためにもプライバシーのためにも用意したい

隙間なくフィットする車種専用品もありますが、カーシェアで利用するなら、カー用品店や100円ショップなどで買える汎用品のシェードを購入するといいでしょう。

その他、次のようなアイテムがあると、より快適な車中泊ができます。

<車中泊にオススメのアイテム一例>
・枕
・LEDランタン
・テーブル
・チェア/スツール
・クーラーボックス
・ポータブル電源
・タープテント

車中泊してもよい場所はどこ?

車中泊では、「車中泊をする場所」も大切です。空き地などに勝手にクルマを停めて寝るのは、トラブルのもと。道の駅やパーキングエリアは、仮眠程度の利用なら問題ありませんが、長時間の占有やテーブル・チェアの設置、火気の使用は禁止です。

オススメは、「RVパーク」という車中泊を推奨している場所。

利用するには事前予約が必要(施設により)、一泊1500~3000円程度で利用できる
利用するには事前予約が必要(施設により)、一泊1,500~3,000円程度で利用できる

車中泊の場所選びで重要なのは、「長時間クルマを停めていても良い場所」かつ「トイレが利用できる」こと。RVパークは利用料金がかかりますが、いずれの条件も満たしており、安心して車中泊ができます。場所によっては、シャワーや電源コンセントが使えるところも。

また、オートキャンプ場も、車中泊をオススメできる場所です。クルマの横にタープテントを設置したり、火を使った調理もできるので、よりアウトドア色の濃い車中泊が可能になります。

なお、RVパークやオートキャンプ場でも、アイドリングストップは必須。また、夜間の移動禁止、車外にテーブルやイスを置いてよいかなど、場所によってルールが決まっています。ルールを守れなければ車中泊できる場所が減ってしまいますので、必ず守ってくださいね。

悪天候の時は無理せず避難を

最後に、もうひとつ大事なことを。それは「悪天候」です。アウトドアでも、タープテントがあれば、雨はさほど恐れるものではありません。ただし、それは一般的な雨の場合で、警報が出るような悪天候では、「屋外で寝る」こと自体がリスクの高いこととなります。

大雨の予報が出ていたらキャンプや車中泊は「行わない」が基本
大雨の予報が出ていたらキャンプや車中泊は「行わない」が基本

車中泊は、テント泊に比べて身軽かつ悪天候にも強いのですが、警報級の悪天候ではやはり危険です。予定を延期するか、24時間営業の健康ランド、ホテルなどに逃げるようにしましょう。

カーシェアはアウトドアの第一歩に最適!

カーシェアでも、オートキャンプや車中泊は充分に楽しめます。必要な道具が少なくて身軽、かつ悪天候にも強い分、車中泊の方が敷居は低くて始めやすいといえますね。夏は標高が高く涼しい避暑地へ、冬は暖かい南の方へ。最初の第一歩をカーシェアで始めてみてはいかがでしょうか?

>>>おすすめのドライブスポットを紹介中!

>>>マイカーやレンタカーと違うカーシェアのメリットや使い方!

>>>クルマのプロが教える「車両感覚のつかみ方」

>>>子どもとのドライブを「安全・快適」にする方法

>>>三井のカーシェアーズの車種ラインアップ

>>>「三井のカーシェアーズ」について

<最新情報は公式SNSで>
FacebookX(Twitter)InstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/23239/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/top-73-550x275.jpg
「ゴルフバック」どうやって載せる? ミニバン、SUV、コンパクトカー…車種別おすすめの積み方/上手な積み方 https://blog.carshares.jp/22420/ https://blog.carshares.jp/22420/#respond Wed, 14 Feb 2024 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=22420 ゴルフ好きにとってなくてはならない移動手段である、クルマ。そこで問題になるのが、ゴルフバック(キャディバッグ)が「何個積めるか?」です。ミニバンやSUVならともかく、コンパクトカーや軽自動車にも積めるのでしょうか?

そこで、カレコで導入している車両にゴルフバックを持ち込んで、荷室のサイズ感や上手な積み方、車種ごとのおすすめの積み方を検証しました。

<目次>
3列シートミニバン:新型シエンタ/新型ヴォクシー
SUV:ライズ/新型ヴェゼル/ハリアー
コンパクト:ヤリス/N-BOX
ゴルフに行くのに最適なクルマはこれ!

3列シートミニバン:新型シエンタ/新型ヴォクシー

まずは、たっぷりした室内空間が魅力の3列シートミニバンから。モデルケースとしたのは、コンパクトなボディの「新型シエンタ」と、ミニバンの王道でもある「新型ヴォクシー」です。

新型シエンタ。カレコでの料金クラスはミドル
新型シエンタ。カレコでの料金クラスはミドル

3列シートミニバンとはいえコンパクトなシエンタは、3列目シートを使用していると荷室の奥行きが短く、また横幅も狭いため、ゴルフバッグの収納は不可。室内高(床から天井まで高さ)のも低いので、ゴルフバッグを立てても入りません。3列目シートを格納してゴルフバッグを斜めに、もしくはさらに2列目シートを前方に倒して縦にすると入ります。

3列目シート使用時の荷室は奥行きが短い
3列目シート使用時の荷室は奥行きが短い
3列目シートを格納し、2列・5名乗車とした状態。ゴルフバッグは斜めに入る
3列目シートを格納し、2列・5名乗車とした状態。ゴルフバッグは斜めに入る
2列目も倒せばゴルフバッグを縦に積むことができる
2列目も倒せばゴルフバッグを縦に積むことができる

シエンタの場合、3列目シートを格納してゴルフバッグを斜めに積むと、乗車人数を確保したうえで効率よく積めそうです。では、ミドルサイズミニバンに分類される「新型ヴォクシー」はどうでしょうか?

たっぷりした室内空間を持つ新型ヴォクシー。カレコでの料金クラスはミドルプラス
たっぷりした室内空間を持つ新型ヴォクシー。カレコでの料金クラスはミドルプラス

「新型シエンタ」よりもひと回り大きく、さらに四角いボディによって空間効率もいい「新型ヴォクシー」は、3列目シートを使用した状態でもゴルフバッグを載せることができます。

3列目シートを使用した状態の荷室
3列目シートを使用した状態の荷室
高い室内高のおかげでゴルフバッグを立てたまま積める
高い室内高のおかげでゴルフバッグを立てたまま積める
写真は3列目シートを格納しているが、シートを使用した状態でも横積みができる
写真は3列目シートを格納しているが、シートを使用した状態でも横積みができる
3列目シートを格納(左右跳ね上げ式)すれば、人数分のゴルフバッグを積める
3列目シートを格納(左右跳ね上げ式)すれば、人数分のゴルフバッグを積める

ゴルフバッグが1~2個なら、シートを格納することなく積めるのが「新型ヴォクシー」の積載性の特徴。でも、3列目シートを格納すれば、4~5名でのゴルフにも対応できることが、最大の魅力です。

>>>「新型シエンタ」の詳しい解説はこちら

>>>「新型ヴォクシー」の詳しい解説はこちら

なお、カレコでは、「新型ヴォクシー」と同等サイズの「セレナ」「ステップワゴン」、さらに大きな「アルファード」もラインアップしています。

>>>「セレナ」の詳しい解説はこちら

>>>「ステップワゴンAIR」の詳しい解説はこちら

>>>「新型アルファード」の詳しい解説はこちら

SUV:ライズ/新型ヴェゼル/ハリアー

大きく感じるボディから、荷物もたくさん載せられそうなイメージのあるSUV。でも、サイズや車種により積載性はそれぞれで、一概に「大きいからOK」といえないのが、難しいところです。

例えば、コンパクトなSUVである「ライズ」の場合、ゴルフバッグの積載性はコンパクトカーとあまり変わらないといえます。

全長4mに収まるコンパクトなSUV、ライズ。カレコでの料金クラスはベーシック
全長4mに収まるコンパクトなSUV、ライズ。カレコでの料金クラスはベーシック

買い物やちょっとした旅行の荷物ならたっぷり載せられますが、ゴルフバッグとなると荷物幅が狭いため横倒しにして載せることができず、奥行きもあまりないため、後席を倒さなければ、ゴルフバックを斜めにしても載せられません。

一見すると十分な広さがあるように見えるライズの荷物だが……
一見すると十分な広さがあるように見えるライズの荷物だが……
ゴルフバッグを載せてみるとご覧のとおりの状態に
ゴルフバッグを載せてみるとご覧のとおりの状態に
後席を前に倒して縦に積む必要がある
後席を前に倒して縦に積む必要がある

では、ボディサイズが大きくなれば問題なく積めるかというと、「新型ヴェゼル」も「ライズ」と同じような結果となりました。

「新型ヴェゼル」は「ライズ」よりも30cmほど全長が長い。カレコでの料金はミドル
「新型ヴェゼル」は「ライズ」よりも30cmほど全長が長い。カレコでの料金はミドル
ボディサイズが大きい分、ライズより荷物も広くなる
ボディサイズが大きい分、ライズより荷物も広くなる
ライズと同じく、後席を倒さなければゴルフバッグは入らない
ライズと同じく、後席を倒さなければゴルフバッグは入らない
後席を倒して縦に積むと、ライズより余裕があることがわかる
後席を倒して縦に積むと、ライズより余裕があることがわかる

「ライズ」「新型ヴェゼル」とも、写真はシートの右側を倒しましたが、6:4分割式のため左側を倒せば、より広く使えます。次は、さらに大きな「ハリアー」に同じゴルフバッグを積載してみましょう。

全長4,740mm×全幅1,855mmとたっぷりしたサイズのハリアー。カレコでの料金クラスはミドルプラス
全長4,740mm×全幅1,855mmとたっぷりしたサイズのハリアー。カレコでの料金クラスはミドルプラス

いざゴルフバッグを積み込んでみると、荷室幅は十分にあるものの開口部の問題から横積みが難しいことがわかりました。ただし、奥行きがたっぷりあるため、後席を倒さなくても載せられるので、4名乗車+ゴルフバッグ2個は可能です。

大きくえぐれた側壁からも荷室幅の広さがわかる
大きくえぐれた側壁からも荷室幅の広さがわかる
後席を倒さなくても載せられる空間はあるが、ゴルフバッグやクラブによって横積みは難しい
後席を倒さなくても載せられる空間はあるが、ゴルフバッグやクラブによって横積みは難しい
後席を倒して縦に載せてみると、「新型ヴェゼル」よりさらに広いことがわかる
後席を倒して縦に載せてみると、「新型ヴェゼル」よりさらに広いことがわかる

「ライズ」や「新型ヴェゼル」のような比較コンパクトなSUVでは、3名乗車+ゴルフバッグ最大3個、ミドルサイズの「ハリアー」では4名乗車+ゴルフバッグ2個、あるいは3名乗車+ゴルフバッグ3個が確実に積めるラインであることがわかりました。

>>>「ライズ」の詳しい解説はこちら

>>>「新型ヴェゼル」の詳しい解説はこちら

なお、カレコで「新型ヴェゼル」と同等サイズのSUVとして「カローラクロス」、「ハリアー」と同等サイズのSUVとしては、「RAV4」「フォレスターAdvance」「CX-5」「アウトランダーPHEV(7人乗り)」があります。

>>>「カローラクロス」の詳しい解説はこちら

>>>「ハリアー」の詳しい解説はこちら

>>>「RAV4」の詳しい解説はこちら

>>>「アウトランダーPHEV」の詳しい解説はこちら

また、ステーションワゴンの「レヴォーグ」「MAZDA6 WAGON」もSUVと似た使い勝手や積載性を持ちます。

>>>「レヴォーグ」の詳しい解説はこちら

>>>「MAZDA6 WAGON」の詳しい解説はこちら

コンパクト:ヤリス/N-BOX

家族や友人、同僚と一緒にゴルフ場に向かうならゆったりしたサイズのクルマが向いていますが、一人であれば、先に紹介した「ライズ」のようなコンパクトなクルマでも大丈夫。そこで、カレコでも小さいサイズにあたる「ヤリス」と、軽自動車「N-BOX」にもゴルフバッグを載せてみました。

小回りもよく利くコンパクトな「ヤリス」。カレコでの料金クラスはベーシック
小回りもよく利くコンパクトな「ヤリス」。カレコでの料金クラスはベーシック

「ヤリス」は室内の広さよりもコンパクトで取り回しのいいことを重視したクルマ。それだけに、荷室はミニマムです。「ライズ」と同様に、後席を倒さなければゴルフバッグは載せられません。

ヤリスの荷室。リヤゲートが傾斜しているため高さのあるものが積めない
ヤリスの荷室。リヤゲートが傾斜しているため高さのあるものが積めない
後席を立てたままでのゴルフバッグ積載は不可能
後席を立てたままでのゴルフバッグ積載は不可能
後席を倒せば載せられるので1人でゴルフ場に向かうなら十分
後席を倒せば載せられるので1人でゴルフ場に向かうなら十分

一方の「N-BOX」は、「ヤリス」よりもさらに小さな軽自動車ですが、四角く空間効率に優れたボディ形状と低い床面、高い室内高によりミニバンのようにゴルフバッグを縦に積むことができます。

「日本で一番売れているクルマ」でもあるN-BOX。カレコでの料金クラスはベーシック
「日本で一番売れているクルマ」でもあるN-BOX。カレコでの料金クラスはベーシック

「N-BOX」は、室内空間を最大限に考えたスーパーハイトワゴンと呼ばれるジャンルの軽自動車で、後席の足元空間は大型セダンに匹敵するほど。その後席にはスライド機構が備わり、乗員や荷物に合わせて空間のアレンジができます。

後席のスライドを最前部と最後部にした様子。最前部にしていても後席の足元は十分にある
後席のスライドを最前部と最後部にした様子。最前部にしていても後席の足元は十分にある
室内高がたっぷりしているので「新型ヴォクシー」のようにゴルフバッグを縦に積める
室内高がたっぷりしているので「新型ヴォクシー」のようにゴルフバッグを縦に積める
もちろん、後席を格納することも可能。荷室の使い勝手は高い
もちろん、後席を格納することも可能。荷室の使い勝手は高い

後席を使用した状態でもゴルフバッグを2個積める「N-BOX」の積載性は、ある意味SUV以上。エンジンのパワーに余裕のない軽自動車のため、高速道路を長距離走るようなシチュエーションには向きませんが、使い勝手の高い1台であることは間違いありません。

>>>「ヤリス」の詳しい解説はこちら

>>>「N-BOX」の詳しい解説はこちら

「スペーシアギア」も「N-BOX」と同様の使い勝手を持つスーパーハイトワゴンとしてラインアップしているほか、ひとまわり大きな普通車の「ルーミー」もあります。

>>>「スペーシアギア」の詳しい解説はこちら

>>>「ルーミー」の詳しい解説はこちら

ゴルフに行くのに最適なクルマはこれ!

1人でゴルフ場に向かうなら、コンパクトな「ヤリス」や「ライズ」でもいいものの、ゴルフバッグを2個以上積んでゆったり移動したいとなると、車種は限られてくるもの。

2名乗車+ゴルフバッグ2個なら、「ハリアー」をはじめとしたミドルサイズSUVやステーションワゴンの「レヴォーグ」「MAZDA6 WAGON」がおすすめ。3名以上でゴルフに行くときは、「新型ヴォクシー」「ステップワゴンAIR」「セレナ」といったミドルサイズ以上のミニバンが必須といえます。

自分のゴルフスタイルに合った1台を探してみよう
自分のゴルフスタイルに合った1台を探してみよう

乗車人数や用途に合わせてクルマを選べるのは、カーシェアの大きな魅力です。ぜひ、いろいろなクルマを試して、自分のゴルフスタイルに合った1台を見つけてみてください。

また、クルマの購入を考えているゴルフ好きの方も、実際にご自身のゴルフバッグを載せてみる試乗ならぬ「試積載」をしてみるといいですよ!

>>>カレコの車種ラインアップを見る

>>>買い物やアウトドアに役立つ! 上手な「荷物の載せ方」のポイント

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookX(Twitter)InstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/22420/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/01-143-550x275.jpg
「新型アルファード」でラグジュアリーなミニバン・ドライブを体験しよう! https://blog.carshares.jp/22380/ https://blog.carshares.jp/22380/#respond Wed, 07 Feb 2024 19:00:00 +0000 https://blog.carshares.jp/?p=22380 トヨタ「アルファード/ヴェルファイア」といえば、国内最高峰クラスの大型ミニバンとして人気のクルマです。そんな両車は2023年6月にフルモデルチェンジされ、「新型アルファード/ヴェルファイア(40系)」へと進化。高級車というにふさわしい、さらにラグジュアリーなミニバンとなりました。

カレコでは、「新型アルファード」のZグレードを導入。今回は、そのデザインや豪華な室内、そして使い方をチェックしていきます。

<目次>
まずは「新型アルファード」の外観をチェック!
14インチ大型ディスプレイが特徴の運転席まわり
ファーストクラスのようなエグゼクティブパワーシート
「新型アルファード」の荷室の使い勝手は?
ドライブの安心を高めてくれる安全装備も満載
「新型アルファード」の料金とステーション

まずは「新型アルファード」の外観をチェック!

ひと目で「アルファード」だとわかるデザインながら、より高級感を増したスタイリングは、威風堂々という表現がぴったり。新しい高級車の形として、VIPの送迎車として使われるのも納得です。

ボディサイズは全長4,995㎜×全幅1,850㎜×全高1,935㎜。全長こそ長いものの、意外にも車幅は「ハリアー」より5mm狭い
ボディサイズは全長4,995㎜×全幅1,850㎜×全高1,935㎜。全長こそ長いものの、意外にも車幅は「ハリアー」より5mm狭い
「唯一無二」であることを体現する独創性あるデザインで、特別感が演出されている
「唯一無二」であることを体現する独創性あるデザインで、特別感が演出されている

ミドルクラスの「ノア」「ヴォクシー」「ステップワゴン AIR」「セレナ」は、全長4,700mm前後・全幅1,700mm前後。実際にサイズの数値を比較してみると、「新型アルファード」の大きさが改めてわかります。

14インチ大型ディスプレイが特徴の運転席まわり

「快適な移動の幸せ」を追求して開発されたという「新型アルファード」。大きく変わったのは外観よりも室内のほうで、14インチの大型ディスプレイと、そこからつながるワイドなセンターコンソールが特徴です。素材感や木目の質感もあがり、ワンランク上の高級感を感じます。

高級セダンのようなインストルメントパネル。14インチディスプレイとハンドルのスイッチでさまざまな操作ができる
高級セダンのようなインストルメントパネル。14インチディスプレイとハンドルのスイッチでさまざまな操作ができる

シンプルに見えるインストルメントパネルの中には、さまざまな機能があり、ドライブを快適にしてくれます。機能や装備の一例と、その操作について簡単に触れておきましょう。

メーターは12.3インチのフルデジタルタイプ。同時に複数の情報が見られるよう、左/中央/右それぞれの表示を変えられる
メーターは12.3インチのフルデジタルタイプ。同時に複数の情報が見られるよう、左/中央/右それぞれの表示を変えられる
電動パーキングブレーキは、シフトレバーを「P」ポジションに入れると自動で作動し、他のポジションに入れると解除されるオート機能付き
電動パーキングブレーキは、シフトレバーを「P」ポジションに入れると自動で作動し、他のポジションに入れると解除されるオート機能付き
シフトレバー奥には、おくだけ充電やUSB Type-Cジャックも装備されていて、スマホの充電設備もしっかりと確保
シフトレバー奥には、おくだけ充電やUSB Type-Cジャックも装備されていて、スマホの充電設備もしっかりと確保
ステアリングヒーターや快適温熱シート+ベンチレーションシート、エアコンなどはタッチパネルで操作する
ステアリングヒーターや快適温熱シート+ベンチレーションシート、エアコンなどはタッチパネルで操作する
左右の電動スライドドアと電動テールゲートの開閉スイッチは天井に集約されている
左右の電動スライドドアと電動テールゲートの開閉スイッチは天井に集約されている

たくさんの機能や装備のあるクルマだけに、操作に戸惑うこともあるかもしれませんが、中央の大型ディスプレイを中心に、使いやすくスイッチ等がレイアウトされています。

ファーストクラスのようなエグゼクティブパワーシート

「新型アルファード」のZグレードは、前席と2列目がそれぞれ2名、3列目が3名で、最大7名乗車が可能。ゆったりと乗れるだけでなく、乗員や積載する荷物の状況に合わせて、フレキシブルにシートをアレンジすることができます。

運転席には、乗降時に自動的でスライドして乗り降りをサポートするパワーイージーアクセスシステムを搭載
運転席には、乗降時に自動的でスライドして乗り降りをサポートするパワーイージーアクセスシステムを搭載
カレコで導入したZグレードの2列目はエグゼクティブパワーシートで、飛行機のファーストクラスのよう
カレコで導入したZグレードの2列目はエグゼクティブパワーシートで、飛行機のファーストクラスのよう
 アームレストにはドリンクホルダーと、折り畳み式のテーブルも装備されている
アームレストにはドリンクホルダーと、折り畳み式のテーブルも装備されている

2列目シートも運転席と同様に、快適温熱シート+ベンチレーションシートが装備され、冬に温かいだけでなく、夏に涼しくなるのが嬉しいところ。さらに、パワーオットマンやパワーリクライニング、折りたたみ式サイドテーブルなどが装備されていて、上位グレードのエグゼクティブラウンジに負けず劣らずの豪華さと快適性を誇ります。

2列目シートの快適装備は、各席ドア側のアームレストに設置されたスイッチで操作する
2列目シートの快適装備は、各席ドア側のアームレストに設置されたスイッチで操作する
2列目に座る乗員のためにもエアコンの送風口とAC100V・1500Wコンセントを装備
2列目に座る乗員のためにもエアコンの送風口とAC100V・1500Wコンセントを装備
USB Type-Cジャックはシートの足元に装備。各シートでスマホ等の充電などができる
USB Type-Cジャックはシートの足元に装備。各シートでスマホ等の充電などができる

天井に、トヨタ車で初だというスーパーロングオーバーヘッドコンソールがあり、運転席と同様に操作スイッチが集約。電動スライドドア、読書灯、後席用LEDドームランプ、LEDルーフカラーイルミネーション(アンビエントライト)、リヤエアコンの操作がここでできます。エアコンの吹き出し口も、内蔵。

天井には「おもてなし集中スイッチ」が配置され、エアコンや電動スライドドア、照明の操作ができる
天井には「おもてなし集中スイッチ」が配置され、エアコンや電動スライドドア、照明の操作ができる

広い室内空間を持つ「新型アルファード」では、一般的に1・2列目に比べて快適性が劣りがちな3列目シートも、ゆったり快適。大人数での長距離ドライブも快適にこなします。

3列目は最大3名まで乗車が可能だが、快適に乗車できるのは実質2人。座り心地は良好
3列目は最大3名まで乗車が可能だが、快適に乗車できるのは実質2人。座り心地は良好
1~3列すべてのシートをフルフラットにはできないが、1~2列/2~3列目のどちらかをフラットにすることで車中泊も可能
1~3列すべてのシートをフルフラットにはできないが、1~2列/2~3列目のどちらかをフラットにすることで車中泊も可能

「新型アルファード」の荷室の使い勝手は?

荷物を積載する際の使い勝手のよさも、「新型アルファード」の特徴のひとつ。旅行の荷物や休日の“まとめ買い”はもちろん、アウトドアでの車中泊もできます。

パワーバックドアのスイッチは、両サイドのテールランプ下に配置されている
パワーバックドアのスイッチは、両サイドのテールランプ下に配置されている
3列目シートは前後にスライドすることができ、荷物に応じて荷室の広さを変えられる
3列目シートは前後にスライドすることができ、荷物に応じて荷室の広さを変えられる
3列目シートの格納は跳ね上げタイプ。左右にシートが飛び出た形となるため、横幅は広くない
3列目シートの格納は跳ね上げタイプ。左右にシートが飛び出た形となるため、横幅は広くない

ドライブの安心を高めてくれる安全装備も満載

カレコが導入した「新型アルファード」は、2.5L ガソリンエンジンを搭載。ハイブリッドではなくてもパワー不足を感じることはなく、アクセル操作に対して気持ちよく加速してくれます。さらに、高級ミニバンらしく静かでスムーズ。まるで、高級セダンに乗っているかのような、ゆったりとした乗り心地です。

前方視界は良好。とはいえ、慣れるまでは大きなボディを意識させられるので、大きさに注意したい
前方視界は良好。とはいえ、慣れるまでは大きなボディを意識させられるので、大きさに注意したい

また、「新型アルファード」は、最新の予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を搭載し、運転のしやすさや安全運転のアシストをしてくれます。

たとえば、二車線道路の走行時に後方の車両をドアミラーのインジケーターで教えてくれる「ブラインドスポットモニター(BSM)」や、先行車や前方のカーブに対して減速操作をサポートし、頻繁な踏み替え操作を軽減する「プロアクティブドライビングアシスト」など。もちろん、「レーダークルーズコントロール(アダプティブ・クルーズコントロール:ACC)」も搭載されています。

ACCなどの運転支援機能は、ステアリング右側のスイッチで操作する大きなクルマでの運転に嬉しい、カメラシステムも充実。「パノラミックビューモニター」により、クルマを上空から見下ろしたような視点で、周囲の安全確認が行なえます
ACCなどの運転支援機能は、ステアリング右側のスイッチで操作する大きなクルマでの運転に嬉しい、カメラシステムも充実。「パノラミックビューモニター」により、クルマを上空から見下ろしたような視点で、周囲の安全確認が行なえます
駐車が苦手な人も、パノラミックビューモニターで360度周囲を確認できるので安心
駐車が苦手な人も、パノラミックビューモニターで360度周囲を確認できるので安心

「新型アルファード」の料金とステーション

カレコの「新型アルファード」は、2月1日現在、「リパーク西新橋2丁目第5(自転車可)」ステーションに設置されています。料金はプレミアムプラスです。ベーシックプランの場合、利用料金は10分:520円、6時間パック:11,580円、12時間パック:13,700円、24時間パック:16,800円。6時間以内の予約・利用であれば、距離料金は不要です。

室内広々、快適なラージサイズミニバンで長距離のドライブに出かけよう
室内広々、快適なラージサイズミニバンで長距離のドライブに出かけよう

これまでもカレコで人気を博してきた「アルファード」の新型モデルで、ぜひラグジュアリーなドライブを楽しんでください!

>>>「新型アルファード」を予約する

>>>新導入した車種の解説記事はこちら

<最新情報はカレコ公式SNSで>
FacebookX(Twitter)InstagramLINE

記事内容は公開時のものです。変更になる場合があります。

]]>
https://blog.carshares.jp/22380/feed/ 0 https://blog.carshares.jp/wp-content/uploads/01-142-550x275.jpg